春雨直播app

过去の公开讲座ARCHIVE

第121回(平成27年春季)东京大学公开讲座
「悪」

■开讲にあたって

 「悪」は、人间存在の深奥に位置する。善悪の区别をなしつつ、それでも悪を行う能力を有することこそが、人间の最大の特徴であると言っても过言ではない。そのような悪を行いうる人间の本性と向き合うために、さまざまな伦理教説が生み出され、また社会制度が形成されてきた。その本性を変えようとする试みは、多くの场合、より大きな悪をもたらした。
 かくして、悪は人间にとって宿命である。それゆえに、宗教、文学、哲学、法学、伦理学などの文化领域や人文科学は、伝统的に、人间の悪しき性をその最も重要な主题の一つとしてきた。これに対して、自然法则の探求をめざす自然科学や、あるいは価値自由な客観的认识をめざす社会科学にとっては、悪という観念は无縁であるようにも思える。しかしあらゆる学问研究は、究极的に人间に関わる。それは、悪をもなしうる存在である科学者によって担われ、その过程と成果とは、何らかの意味において必ず人间に対して影响を及ぼす。それゆえ、医学はもちろん、たとえ纯粋に自然法则の认识を目的とする学问といえども、何らかの形で「悪」と係わり合わざるを得ない。実际に、これまで多くの学问领域でさまざまな事物が「悪」、あるいは悪性のものとみなされてきた。また、纯粋な学问的活动の成果が、人间にとって悪しきものと判断されることも稀ではない。
 さまざまな学问领域の中で、人は「悪」とどのように関係してきたのか。何を「悪」と评価してきたのか、それはなぜなのか、その评価は歴史の中でいかに変化してきたのか。このような问いと取り组むことで、それぞれの学问が自己をいかなるものとみなし、人间にいかに役立とうとしてきたのかを考えてみたい。

第121回东京大学公开讲座企画委员会
委員長 西川 洋一
(东京大学大学院法学政治学研究科长)

开催日时?プログラム


SCHEDULE/PROGRAM
DAY1 | 悪への眼差し
5/30(土)
时间讲义题目讲师所属?职名
12:50-13:00开讲の挨拶西川 洋一企画委员长/法学政治学研究科长
13:00-13:50「性悪説──中国思想の考え方」横手 裕人文社会系研究科 教授
14:10-15:00「善なる自然のパラドクス~母乳育児から自然死まで」梶谷 真司 総合文化研究科 教授
15:20-16:10「<悪い>セックス、<悪い>身体」清水 晶子総合文化研究科 准教授
16:20-17:10総括讨议田 暁大情報学環 教授
DAY2 | 社会における悪
6月6日(土)
时间讲义题目讲师所属?职名
13:00-13:50「社会変容がもたらす“悪”」本田 由纪教育学研究科 教授
14:10-15:00「国际社会における悪と法」寺谷 広司法学政治学研究科 教授
15:20-16:10「骋辞辞诲蝉と叠补诲蝉の境界 -灾害廃弃物処理と容器包装リサイクルを中心に-」森口 祐一工学系研究科 教授
16:20-17:10総括讨议大串 和雄法学政治学研究科 教授
DAY3 | 自然科学における悪
6月13日(土)
时间讲义题目讲师所属?职名
13:00-13:50「癌の颜つき」深山 正久医学系研究科 教授
14:10-15:00「くすりの善と悪」泽田 康文薬学系研究科 特任教授
15:20-16:10「宇宙の暗黒成分は善か悪か?」戸谷 友则理学系研究科 教授
16:20-17:10総括讨议清水 敏之薬学系研究科 教授
17:10-17:20闭讲の挨拶大和 裕幸理事

インターネット动画公开


春雨直播app.TV

公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。

善なる自然のパラドクス~母乳育児から自然死まで梶谷 真司
2015年5月30日
社会変容がもたらす“悪”本田 由纪
2015年6月6日
国际社会における悪と法寺谷 広司
2015年6月6日
骋辞辞诲蝉と叠补诲蝉の境界 -灾害廃弃物処理と容器包装リサイクルを中心に-森口 祐一
2015年6月6日
癌の颜つき深山 正久
2015年6月13日
くすりの善と悪泽田 康文
2015年6月13日
宇宙の暗黒成分は善か悪か?戸谷 友则
2015年6月13日

トップへ戻る