过去の公开讲座ARCHIVE
第119回(平成26年春季)东京大学公开讲座
「人间は进歩しているか?」
开催日时?プログラム
SCHEDULE/PROGRAM
时间 | 讲义题目 | 讲师 | 所属?职名 |
---|---|---|---|
12:50-13:00 | 开讲の挨拶 | 坂井 修一 | 情报理工学系研究科长 |
13:00-13:50 | 「进歩か进化か:科学?技术?人文?社会科学に於ける発展とは?」 | 太田 胜造 | 法学政治学研究科 教授 |
14:10-15:00 | 「沿岸域の防灾?环境と向き合う人间の进歩」 | 佐々木 淳 | 新领域创成科学研究科 教授 |
15:20-16:10 | 「复雑巨大システムの安全をどう确保したらよいのか」 | 古田 一雄 | 工学系研究科 教授 |
16:20-17:10 | 総括讨议 | 键 裕之 | 理学系研究科 教授 |
时间 | 讲义题目 | 讲师 | 所属?职名 |
---|---|---|---|
13:00-13:50 | 「遗伝子から考える人类の进歩」 | 徳永 胜士 | 医学系研究科 教授 |
14:10-15:00 | 「ヒト进化から考える人间の进歩」 | 近藤 修 | 理学系研究科 准教授 |
15:20-16:10 | 「発达心理学から见た人间の进歩-人の子育ては进歩しているか?-」 | 遠藤 利彦 | 教育学研究科 教授 |
16:20-17:10 | 総括讨议 | 远山 千春 | 医学系研究科 教授 |
时间 | 讲义题目 | 讲师 | 所属?职名 |
---|---|---|---|
13:00-13:50 | 「现代社会に生きる人间の生态」 | 梅崎 昌裕 | 医学系研究科 准教授 |
14:10-15:00 | 「人间は経済危机を制御できるか?」 | 柴田 徳太郎 | 経済研究科 教授 |
15:20-16:10 | 「経済学の『进歩』と経済危机」 | 饭田 敬辅 | 法学政治学研究科 教授 |
16:20-17:10 | 総括讨议 | 寺谷 広司 | 法学政治学研究科 教授 |
17:10-17:20 | 闭讲の挨拶 | 江川 雅子 | 理事 |
インターネット动画公开
春雨直播app.TV
公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。
2014年4月26日
2014年4月26日
2014年4月26日
2014年5月24日
2014年5月24日
2014年5月24日
2014年5月31日
2014年5月31日
2014年5月31日
过去の公开讲座一覧
ARCHIVES
■开讲にあたって
本学が対象とする学问分野には広大なスペクトルがあります。今回の东京大学公开讲座では、その広がりのさまざまな领域を代表する専门家に登坛いただき、それぞれの目で见た「人间の进歩」について语っていただく中で、専门分野の违いや考え方の违いによって人类の现状と未来がどのように违って见えているのか、そこにどういう问题があるのか、明らかにすることを试みます。その上で、人间にとって真の进歩とは何か、それはどうやったら达成できるのかを论じてみたいと思います。ここでは、文系と理系、実学と虚学、基础科学と応用科学など、目にとまりやすい対比だけではなく、より深い思想や実社会での実践に根ざした议论がなされるようにしたいと考え、选りすぐりの登坛者を用意させていただきました。各回で、技术、医疗、経済といちおうテーマを分けてはいますが、场合によっては、それぞれが背负っている分野の利害を超えて、登坛者个人の本音を语り合っていただくのも良いかもしれません。
第119回东京大学公开讲座企画委员会
委員長 坂井 修一
(东京大学大学院情报理工学系研究科长)