东京大学公开讲座


东京大学公开讲座 【第114回东京大学公开讲座】
※新规のお申し込みは受け付けておりません。何卒ご了承愿います。
第114回东京大学公开讲座延期開催のお知らせ
本学第114回公开讲座にお申し込みいただきありがとうございます。
先般お知らせしましたとおり、4月9日から開催を予定していました东京大学公开讲座は、東日本大震災の影響により延期させていただきましたが、このたび、振替日程が決定しましたので次のとおりお知らせいたします。
なお、
公開講座の延期により春季講座にお申込みのあった受講者の方が、秋季講座をご受講いただくことから、既に満席となっているため、新規のお申し込みは受け付けておりません。何卒ご了承願います。
1. 振替日程 ※公开讲座の初日は、9月10日です。ご注意愿います。
9月10日、17日、24日、10月8日、15日の各土曜日
振替日程 | テーマ | 延期前日程 |
9/10(土) 13:30~ |
上手にだます -制御の技术- |
5/7(土) |
9/17(土) 13:30~ |
だまされないために -経済?社会におけるだまし- |
4/16(土) |
9/24(土) 13:30~ |
だましと心理 -だましの理论と哲学- |
4/9(土) |
10/8(土) 13:30~ |
医疗におけるだまし -だますことで生命を救う- |
4/23(土) |
10/15(土) 13:30~ |
自然界におけるだまし -生き抜くための知恵- |
5/14(土) |
振替 |
时间 | 讲师 | 所属 | 职名 | タイトル |
9/10 | 13:40-14:30 | 广瀬 通孝 | 情报理工学系研究科 | 教授 | 错覚と痴搁技术 |
14:50-15:40 | 野崎 大地 | 教育学研究科 | 准教授 | だまして分かる脳が身体を操るメカニズム | |
16:00-16:50 | 川口淳一郎 | 独立行政法人宇宙航空研究开発机构/工学系研究科 | 教授 | 「はやぶさ」にみる、だましだましの宇宙船运用术 | |
9/17 | 13:30-14:20 | 桥爪 隆 | 法学政治学研究科 | 教授 | 刑法における「だまし」 |
14:40-15:30 | 柳川 范之 | 経済学研究科 | 准教授 | 経済现象におけるだましとその対策 | |
15:50-16:40 | 中嶋 康博 | 农学生命科学研究科 | 准教授 | 食品の偽装 -食の安全と安心をめぐる诸问题とその解决策 |
|
9/24 | 13:30-14:20 | 小岛 毅 | 人文社会系研究科 | 准教授 | 语りと骗り |
14:40-15:30 | 铃木 泉 | 人文社会系研究科 | 准教授 | 骗しと哲学 | |
15:50-16:40 | 村上 郁也 | 総合文化研究科 | 准教授 | 脳をだます - 錯覚からわかる心のメカニズム |
|
10/8 | 13:30-14:20 | 津谷 喜一郎 | 薬学系研究科 | 特任 |
偽薬?プラセボ |
14:40-15:30 | 関水 和久 | 薬学系研究科 | 教授 | カイコを実験动物として用いた医薬品开発 | |
15:50-16:40 | 小山 博史 | 医学系研究科 | 教授 | 骗された空间认知と医学 | |
10/15 | 13:30-14:20 | 长谷川 寿一 | 総合文化研究科 | 教授 | 动物のだまし |
14:40-15:30 | 河鰭 実之 | 农学生命科学研究科 | 准教授 | 花に惑わされる | |
15:50-16:40 | 藤原 晴彦 | 新领域创成科学研究科 | 教授 | 昆虫の拟态:だましのテクニックの进化 |
2.会 场 东京大学安田讲堂(本郷キャンパス:文京区本郷7-3-1)
【问い合わせ先】(平日 9时~17时)
東京大学本部社会连携推進課
(平成23年7月から、担当部署が変更になりました。)
东京都文京区本郷7-3-1
電話 03-3815-8345
贵础齿 03-3816-3913
公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。
こちら→
(讲义终了后公开まで4~5ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)
<< 過去の公開講座 第113回「ホネ」
<< 過去の公開講座 第112回「防ぐ」
<< 過去の公開講座 第111回「水」
<< 過去の公開講座 第110回「特異」
<< 過去の公開講座 第109回「成熟」
<< 過去の公開講座 第108回「バランス」
<< 過去の公開講座 第107回「力<チカラ>」
<< 過去の公開講座 第106回「グローバリゼイション」
<< 過去の公開講座 第105回「ロボット新世紀」
<< 過去の公開講座 第104回「人口」
<< 過去の公開講座 第103回「楽(らく)」
<< 過去の公開講座 第102回「いま、倫理の時代」
<< 過去の公開講座 第101回「はじまり」