春雨直播app

东京大学公开讲座

东京大学公开讲座


第110回(平成21年春季)东京大学公开讲座


第110回(平成21年春季)东京大学公开讲座は終了いたしました。

公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。
こちら&谤补谤谤; 
(讲义终了后公开まで4~5ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)

多数のご参加ありがとうございました。


「特异」
-その不思议、危険、そして魅力-

110回ポスター

クリックすると、パンフレットがご覧いただけます。(笔顿贵ファイル)
 

 
开讲にあたって
企画委员会
委员长杉山雄一
(东京大学大学院薬学系研究科长)
 
 「特异」という言葉から、皆様はどのようなことを思いつくでしょうか。何か特殊なことばかりで自分自身にそれほど直接に関係がないことだと感じるかも知れません。しかし、この言葉があてはまる事象が、思った以上に多く観察されているのです。たとえば、太陽系の惑星の中で唯一、地球においてのみ生物が存在しているらしいことはそれにあたります。地球に特異的に生物が存在する、と表現されます。身の回りにも多くの「特异」が存在します。その典型的なものとして、特異体質は一般的にはごく限られた人数の人が、ある薬物や食物を摂取した時にアレルギーやショックなど強い有害反応が現れる体質のことを指しています。原因がまだ完全に分かっておらず、医療上解決すべき大変重要な問題になっています。以上に述べたものは少数の「特异」の実例ですが、このような特異的な事象が起こる原因を探ることは、自然科学において極めて興味深い研究課題であり続けてきました。
  自然科学的事象のみならず、社会科学的事象においても「特异」ということがしばしば焦点になります。人々の通常の想定範囲を越えるような特異な才能を持つ人は、なにがしの天才と呼ばれます。天才とはどんな人達なのか、どのようにして育ってきたのか、いつも何を考えているのか、強く興味を惹かれるところです。芸術、法律、宗教、経済にも様々な「特异」現象を見ることができます。これらは、それぞれの分野で特別の関心と分析の対象となってきました。
 ある限られた条件の下で特別な事象が起こることを?特異?と呼ぶことができると思います。その条件や原因を調べることは大変興味深く、また、一般的な法則の理解にも役立つと考えられます。この公開講座では、色々な分野における「特异」現象をあぶり出し、その魅力や危険について様々な角度から考えてみたいと思います。
开催日时?サブテーマ

4月4日(土)13:30~16:55

生命现象に见る特异の面白さ
4月11日(土)13:30~17:10
特异に挑戦する-疾患治疗と创薬-
4月18日(土)13:30~16:40
人间の不思议と魅力-特异を追い求める-
4月25日(土)13:30~16:40
宇宙と地球の特异点
5月16日(土)13:30~16:50
特异における多様性-法?経済?宗教-
※讲师等の详细はパンフレット(笔顿贵ファイル)をご覧ください。
対象
成人一般?大学生?高校生
场所
受讲料

全讲义(5日间)一括申込:4,000円  
选択申込:1日につき1,000円
※高校生および东京大学の学生は无料
※东京大学の教职员は半额

お申込み方法

■ホームページからの申し込み

 定员に达したため、受付は终了しました。

■携帯电话からの申し込み

 定员に达したため、受付は终了しました。

■邮送?贵础齿での申し込みの场合

 定员に达したため、受付は终了しました。

(※ご记入いただいた情报は、个人情报に関する法律に基づき管理し、公开讲座?讲演会以外の目的には使用しません。)<高校生、东大生は、以上で申し込み完了です。当日学生証をお持ち下さい。>

お支払い方法
(高校生、
东京大学
の学生以外の方)

1.受讲券と一体となった払込用纸を、ご记入いただいた住所に邮送します。
(申し込みから1~2週间程度でお手元に届きます。)

2.お手元に届いた払込用紙を使って、お近くのコンビニまたは郵便局で受讲料をお支払いください。
 (讲义日の2日前までにお支払いください。)

3.当日は、払込用纸の受领书を「受讲券」の里に贴り付けて、会场へ持参してください。
 ※纷失など不都合がある场合は、当日受付(ヘルプデスク)にお申し出ください。

问い合わせ先
財団法人 东京大学綜合研究会
 电话 03-3815-8345(直通)
  e-mail: kouhou@ml.adm.u-tokyo.ac.jp

* 上記連絡先は「东京大学公开讲座」に関するお问い合わせ以外には応じられませんのでご注意下さい。
 
 
pdf
摆笔顿贵ファイル 2.2惭叠闭

 

----------------------------------------------------------

公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。
こちら&谤补谤谤; 
(讲义终了后公开まで4~5ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)

<< 過去の公開講座 第109回「成熟」
<< 過去の公開講座 第108回「バランス」
<< 過去の公開講座 第107回「力<チカラ>」
<< 過去の公開講座 第106回「グローバリゼイション」
<< 過去の公開講座 第105回「ロボット新世紀」
<< 過去の公開講座 第104回「人口」
<< 過去の公開講座 第103回「楽(らく)」
<< 過去の公開講座 第102回「いま、倫理の時代」
<< 過去の公開講座 第101回「はじまり」

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる