东京大学公开讲座


公開講座?講演会 东京大学公开讲座
第102回(平成16年秋) いま、伦理の时代
|
![]() |
第102回公开讲座企画委员 | ||||
宮廻 美明 | (法学政治学研究科教授) | ![]() |
小林 洋司 | (农学生命科学研究科教授) | |
赤林 朗 | (医学系研究科教授) | 石浦 章一 | (総合文化研究科教授) | ||
(原子力研究総合センター教授) | 磯部 雅彦 | (新领域创成科学研究科教授) | |||
竹内 整一 | (人文社会系研究科教授) | 田中 秀幸 | (情报学环助教授) |
聴讲のご案内 |
|||||||||||||||||
![]()
|
|
讲义日程 |
![]() |
【第1日】09月25日(土) | |
开発援助-贫しさへのまなざしと责任- | 佐藤 仁(新領域創成科学研究科助教授) | |
技术伦理-社会のための技术とは- | (原子力研究総合センター教授) | |
【第2日】10月02日(土) | ||
変わる伦理?変わらない伦理 -(信)という存在の次元とその変容- |
熊野 純彦(人文社会系研究科助教授) | |
社会伦理学のすすめ | 川本 隆史(教育学研究科教授) | |
【第3日】10月09日(土) | ||
医疗事故-真の解决に向けた新たな取り组み- | 前田 正一(医学系研究科講師) | |
生命伦理と死生観 | 島薗 進(人文社会系研究科教授) | |
【第4日】10月16日(土) | ||
伦理観とヒトゲノム-最新の脳科学の现状- | 石浦 章一(総合文化研究科教授) | |
情报伦理の葛藤-个人情报の活用と保护- | 須藤 修(情報学環教授) | |
【第5日】10月23日(土) | ||
「みんなの森」を巡る葛藤を超えて-森はだれのものか?- | 井上 真(農学生命科学研究科助教授) | |
公司伦理とコーポレート?ガバナンス | 江頭 憲治郎(法学政治学研究科教授) | |
* 講義时间は1时间目13:30~14:50、2时间目15:10~16:30です。 | ||
* 講義初日には開講の挨拶、最終日には閉講の挨拶がございます。 |