春雨直播app

东京大学公开讲座

东京大学公开讲座


第112回(平成22年春季)东京大学公开讲座


定员に达したため、受付は终了しました。
多数のお申込ありがとうございました。

「防ぐ」112回ポスター

クリックすると、パンフレットがご覧いただけます。(笔顿贵ファイル)

开讲にあたって
企画委员会
委员长清水孝雄
(东京大学大学院医学系研究科长)
 
 私たちはリスクの中で生きています。しかし、日々の暮らしの中でその存在に気づくことは少なく、むしろ、何か予想しない事故や事态が起こってしまったときに初めて惊き、慌てふためき、なぜそれを未然に防げなかったかと悔みます。人は愚かな存在かもしれません。
 ところで、科学と闻くと「発见」「创造」といった前向きのことばを连想する人がほとんどではないでしょうか。しかし、私たちの命や暮らし、社会を支えてくれている科学には、厄介なことが何も起こらないことをもって善しとする、いわゆる「防ぐ科学」がたくさんあります。
 たとえば、どうすれば病を未然に防ぐことができるのか。安心して暮らせる社会を守ってゆくためにどのようなしくみが求められているのか。経済破绽は避けられないものなのか、医疗サービスはどうか。人间関係が复雑化していく中でこころの危机管理はいかにあるべきか。地震などの自然灾害を防ぐための研究や技术开発はどのように进められているのか。情报化社会に潜む危険を防ぐための研究はどこまで进んでいるのか、逆に、情报科学は「防ぐ科学」の頼もしい助っ人となりうるか。また、先人は社会の危机をどのように防ごうとしたか。それを歴史家はどう见るか。さらには、生物は进化という生存竞争の过程で他者からの攻撃を防ぐためのしくみをどのように获得し、変容させてきたのか。このように「防ぐ科学」は目の前の応用科学に留まらず、あらゆる学问分野にわたっています。
  本講座では様々な視点から「防ぐ」を対象とした最先端の話題をわかりやすく紹介し、科学が私たちを守ろうと奮闘しているようすをご覧いただくとともに、「防ぐ科学」の広がりとその魅力を共有する機会にしたいと思います。

开催日时?サブテーマ

4月10日(土)13:30~16:55

病を防ぐ
4月17日(土)13:30~16:40
防ぐための社会のしくみ
4月24日(土)13:30~16:40
防ぐための情报科学?基础化学
5月8日(土)13:30~16:40
自他関係のひずみを防ぐ
5月15日(土)13:30~17:20
自然灾害を防ぐ
※讲师等の详细はパンフレット(笔顿贵ファイル)をご覧ください。
対象
成人一般?大学生?高校生
场所
受讲料

全讲义(5日间)一括申込:4,000円  
选択申込:1日につき1,000円
※高校生および东京大学の学生は无料
※东京大学の教职员は半额

お申込み方法

■ホームページからの申し込み

 ※定员に达したため、受付は终了しました。
■携帯电话からの申し込み

 ※定员に达したため、受付は终了しました。

■邮送?贵础齿での申し込みの场合

 ※定员に达したため、受付は终了しました。

お支払い方法
(高校生、
东京大学
の学生以外の方)

1.受讲券と一体となった払込用纸を、ご记入いただいた住所に邮送します。
(申し込みから2週间程度でお手元に届きます。)

2.お手元に届いた払込用紙を使って、お近くのコンビニまたは郵便局で受讲料をお支払いください。
 (讲义日の2日前までにお支払いください。)

3.当日は、払込用纸の受领书を「受讲券」の里に贴り付けて、会场へ持参してください。
 ※纷失など不都合がある场合は、当日ヘルプデスクにお申し出ください。

问い合わせ先
东京大学本部広報グループ
 电话 03-3815-8345(直通)
  e-mail: kouhou@ml.adm.u-tokyo.ac.jp

* 上記連絡先は「东京大学公开讲座」に関するお问い合わせ以外には応じられませんのでご注意下さい。


pdf
摆笔顿贵ファイル 8.7惭叠闭


----------------------------------------------------------

公开讲座の讲义をインターネットで公开しています。
こちら→ 
(讲义终了后公开まで4~5ヶ月ほどかかりますのでご了承下さい。)

<< 過去の公開講座 第111回「水」
<< 過去の公開講座 第110回「特異」
<< 過去の公開講座 第109回「成熟」

<< 過去の公開講座 第108回「バランス」

<< 過去の公開講座 第107回「力<チカラ>」

<< 過去の公開講座 第106回「グローバリゼイション」

<< 過去の公開講座 第105回「ロボット新世紀」
<< 過去の公開講座 第104回「人口」
<< 過去の公開講座 第103回「楽(らく)」
<< 過去の公開講座 第102回「いま、倫理の時代」
<< 過去の公開講座 第101回「はじまり」

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる