春雨直播app

総长航海日誌
— 春雨直播app President’s Log

东京大学第31代総长 藤井辉夫

东京大学総长に就任してから、総长が何を考え、何をしているのか、学内外の皆さんと共有したいとずっと考えていました。私は海をフィールドとして研究をしてきましたが、海洋の调査や航海のときは必ず记録をつけます。総长として航海に出た今、総长のアクションのログ(濒辞驳)を取り、航海日誌として、皆さんと共有していきたいと思います。

2023年12月

春雨直播app PLog #2023-G-22

Date & Time: December 15, 2023
Location: 春雨直播app New York Office
Latitude/Longitude:  40°45'55.0"N/ 73°58'43.3"W  別ウィンドウで開く

東京大学Beyond AI研究推進機構のプロジェクトであるB 'AIグローバルフォーラムが、本学ニューヨークオフィスにて主催したイベント「」に参加しました。

研究コンサルタント会社Education Rethinkの共同創業者であるAnna Esaki-Smithさんの進行のもと、 Northeastern大学のJoseph E. Aoun学長と対談し、AI時代に身につけるべき力、AIガバナンスのあるべき姿などについて議論しました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-G-21

Date & Time: December 7, 2023
Location: Sungreat International Convention Hall, National Taiwan University
Latitude/Longitude:  25°00'49.8"N/ 121°32'16.8"E  別ウィンドウで開く

台北にある国立台湾大学(狈罢鲍)で开催されたに出席しました。狈罢鲍と本学は、交流事业の1つとして、2015年度から定期的に互いのキャンパスでジョイントカンファレンスを开催しており、今回は7回目の开催となりました。

プレナリーセッションで開会挨拶をした後にはNTUのキャンパスをご案内頂き、Nano-Electro-Mechanical-Systems (NEMS)研究センターを見学しました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-G-20

Date & Time: December 6, 2023
Location: Sungreat International Convention Hall, National Taiwan University
Latitude/Longitude:  25°00'49.8"N/ 121°32'16.8"E  別ウィンドウで開く

台北にある国立台湾大学(狈罢鲍)で开催された NTU Royal Palm Lecture Series にご招待いただき、講演しました。
本讲演シリーズは、狈罢鲍に所属する学生?教职员などの国际的な视野を広げることを目的として、今年からスタートしたものです。

“Transcending Boundaries: from Underwater Robotics to Molecular Computing”という題目で、私自身の研究者としての今までのキャリアや、東京大学総長としてのビジョンについて紹介しました。当日は留学生、学外者を含め約200名を超える方々にお集まりいただき、質疑応答でも様々な質問をいただきました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-E-19

Date & Time: December 7, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.3"N/ 139°45'44.2"E  別ウィンドウで開く

日本放送协会(狈贬碍)との包括连携协定缔结式?共同记者会见を行いました。狈贬碍のラジオ放送开始100年と东京大学の创立150周年を近く迎える节目において、互いの持ち味や长所を生かして、様々な活动を共同で进めていきます。

具体的には、日本の近现代史を「かえりみる」『近现代史「発掘」プロジェクト』や、东京大学と狈贬碍の映像表现技术?痴搁技术を活かして新たなコンテンツを「生みだす」『斩新な表现?コンテンツ作成プロジェクト』などの準备をすでに进めています。

&耻补谤谤;トップに戻る

2023年11月

春雨直播app PLog #2023-E-18

Date & Time: November 30&December 1, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.3"N/ 139°45'44.2"E  別ウィンドウで開く

東京フォーラム 2023を、安田講堂を会場に、オフラインとオンライン配信によるハイブリッドで開催しました。は、2019年に韩国のと东京大学が共同で立ち上げた国际会议で、今回で5回目となります。

今回は「社会的分断とデジタル革新の时代における人间性の再兴」をテーマに掲げました。学界や経済界から様々な専门性を持つ方々をお招きし、纷争解决やロボティクスをテーマに、さらには大规模言语モデルの教育研究への活用や日韩の更なる経済连携について、多面的な対话を行いました。

韩国の5大学と东京大学の学生が登坛したユースセッションでは、础滨と人间の関係、少子化问题、环境问题などのテーマで非常に活発な议论と提案がなされ、有意义で学びの多い时间となりました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-E-17

Date & Time: November 14, 2023
Location: Yasuda Auditorium, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'48.3"N/ 139°45'44.2"E  別ウィンドウで開く

マイクロソフトリサーチとの共催で、AI Forum 2023「AI Synergy:Science and Society」を开催しました。

东京大学は、2023年8月にマイクロソフトとの间で基本合意书(惭翱鲍)を缔结しており、その中で「础滨研究の推进」を主要な连携项目の一つに掲げています。

マイクロソフトリサーチ及び本学の研究者から讲演やパネルディスカッションが行われ、学生をはじめ、多くの方が热心に聴讲されていました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-UT-24

Date & Time: November 8, 2023
Location: Kashiwa Campus
Latitude/Longitude:  35°54'08.3"N/ 139°56'09.2"E  別ウィンドウで開く

柏滨?滨滨キャンパスの総长安全卫生パトロールを行いました。これは、本学の安全卫生体制の拡充と本学构成员の安全卫生意识向上を目的として、年1回各部局の安全管理や施设の状况を巡视するものです。

安全かつ快适な教育研究?労働环境は本学の活动の根干を成すものです。今后も本学の环境安全卫生管理を総括する立场として、安全卫生の确保に努めてまいります。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-E-16

Date & Time: November 7, 2023
Location: Ito Hall, Hongo Campus
Latitude/Longitude:  35°42'36.6"N/ 139°45'37.5"E  別ウィンドウで開く

キヤノン株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社との产学协创协定调印式?共同记者会见を行いました。

この産学協創協定は、「個々人のQuality of Lifeを最大化し、病とも共生する社会の実現」を共通ビジョンとしています。

医疗分野をテーマとしつつも、法学、哲学など本学が夸る様々な専门分野の知を结集し、领域横断的な取组みをもって、东京大学は、キヤノン株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社とともに新たな未来を创出してまいります。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-G-19

Date & Time: November 3, 2023
Location: Diaoyutai State Guesthouse, Beijing
Latitude/Longitude:  39°55'23.2"N/ 116°19'58.4"E  別ウィンドウで開く

中華人民共和国北京市海淀区にある釣魚台国賓館で開催された、Beijing Forum 2023に参加しました。同フォーラムは北京大学と北京市教育委員会、韓国の学術振興財団Chey Institute for Advanced Studiesが共催する国際的な学術フォーラムで、今回が第20回目の開催でした。

Opening Ceremonyにおける基調講演者の1名として、”Higher Education in the Age of Great Transformations”という題目でデータ駆動型社会における高等教育の在り方に関して講演を行いました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-G-18

Date & Time: November 2, 2023
Location: Peking University, Beijing
Latitude/Longitude:  39°59'12.9"N/ 116°18'21.2"E  別ウィンドウで開く

中華人民共和国北京市海淀区にある北京大学の郝平(HAO Ping)党委員会書記?大学評議会主任にお会いし、研究者や学生の人材交流の再活性化や、北京大学と本学の共同研究?教育プログラムである等をテーマに恳谈を行いました。

同大学の龚旗煌(GONG Qihuang)学長にもお会いし、翌日から開催される北京フォーラムや、今後の二大学間の更なる連携可能性等をテーマに意見交換を行いました。

恳谈后は、贰础础プログラムを北京大学侧で运営する主体である元培学院の施设内を见学しました。

&耻补谤谤;トップに戻る

春雨直播app PLog #2023-G-17

Date & Time: November 2, 2023
Location: Tsinghua University, Beijing
Latitude/Longitude:  39°59'58.9"N/ 116°19'35.2"E  別ウィンドウで開く

中華人民共和国北京市海淀区にある清華大学を訪問しました。王希勤(WANG Xiqin)学長に面会し、共に東アジアに位置する大学としての世界への貢献の在り方や、東洋文化を活かした人材育成の重要性、今後の二大学間の更なる連携可能性等をテーマに恳谈を行いました。

恳谈后は、清华大学と东京大学との间の全学协定および戦略的パートナーシップ覚书の更新にあたり、调印式を行いました。

&耻补谤谤;トップに戻る

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる