春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

船のイラストの表紙

书籍名

古文书の科学 料纸を复眼的に分析する

着者名

天野 真志 (編)

判型など

240ページ、础5判、并製

言语

日本语

発行年月日

2023年3月

ISBN コード

978-4-86766-004-1

出版社

文学通信

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

日本列岛には多様な古文书や古记録类が豊富に残されています。歴史研究は古文书や古记録类に记された文字情报を読み解くことを基本とします。さらに、古文书学は様式や笔跡といった古文书を构成するさまざまな要素に注目して研究します。この古文书学は、文字情报に留まらず、古文书が内包する多様な歴史情报を见出すことで进展してきました。そのなかでも、用いられた纸「料纸」に注目した研究では、古代?中世期の文书を中心に、纸の材料や纸を漉く过程で生じた痕跡などから料纸の种类を特定?分类し、料纸の利用形态などを歴史的に検讨します。料纸を対象とする研究は、歴史学、自然科学や製纸科学、文化财修復などの分野で行われ、现在ではさまざまな顕微镜を用いて料纸の构造を観察し分析する调査が実施されています。さらに、文字の読み解きといった歴史学的な観点にとどまらず、さまざまな目的から情报を抽出する可能性も指摘されており、そのための调査?分析手法の検讨が行われています。
 
モノとして古文書を観察することは、料紙を構成するさまざまな素材を特定することにつながります。これらの情報は、料紙の種類を判定し、その作り方や使われ方を解明する重要な根拠となり、装丁技术の復元にも活用されています。古文書から多様な情報を抽出するためには、自然科学的な手法をふまえた総合的な調査?分析手法を検討する必要があります。『古文书の科学――料纸を复眼的に分析する』は、こうした古文書研究の新たな可能性を提起し、日本だけでなく東アジア全体における歴史資料の科学研究への貢献を目指すガイドブックとして出版しました。
 
『古文书の科学』は「料紙研究の新常識の提唱」を目的として、大学や自治体、博物館、文書館、図書館など歴史資料の研究や保存?継承に従事する方がた、また料紙分析に関心のある方がたの参考になるような、いわば「古文书の科学」の案内書を目指したものです。本書に先駆けて、史料调査ハンドブック『古文书を科学する――料纸分析はじめの一歩』() を「分析の専門家でない一般の歴史研究者が観察や撮影を行うためのガイド」として公開しました。本書はこのハンドブックの内容をふまえ、関連する共同研究プロジェクトで進めてきた研究データの共有化?連結化?国際化についても展望を示しています。本書をきっかけとして、読者の皆様が人文科学と自然科学を融合した研究への理解を深めていただければ幸いです。
 

(紹介文執筆者: 史料编纂所 特任助教 渋谷 綾子 / 2024)

本の目次

ごあいさつ|
はじめに|渋谷綾子
 
第1部 古文书料纸への视点
 1 古文书研究からの视点|
 2 近世の古文书と料纸研究の可能性|天野真志
 3 异分野连携からの视点|渋谷綾子
颁翱尝鲍惭狈 料纸研究を语る
 渋谷綾子?貫井裕恵?天野真志?高岛晶彦?、协力:大川昭典?富田正弘?汤山贤一
 
第2部 料纸の构造をさぐる
 第2部を読む前に|渋谷綾子?天野真志
 1 繊維をさぐる|高岛晶彦
 2 添加物をさぐる|渋谷綾子
 3 顿狈础をさぐる|石川隆二
 
第3部 料纸から古文书を読む
 1 松尾大社所蔵史料を読む|野村朋弘
 2 阳明文库所蔵史料による料纸研究の可能性|
 3 マイクロスコープで「読む」|渋谷綾子
颁翱尝鲍惭狈 典籍近世写本の调査から|小仓慈司
 
第4部 料纸研究を広げる
 1 データを记録?保存する|
 2 史料の形态データと内容データを関连付ける――复合的史料研究推进に向けた史料情报统合|
 3 世界へひらき、つなぐ|渋谷綾子
COLUMN 紙資料の「データ解析」が持つ 変革とコラボレーションの可能性|後藤 真
 
おわりに|渋谷綾子?天野真志
用语集
执笔者?协力者一覧

関连情报

『古文书の科学――料纸を复眼的に分析する』全文公開サイト

 
史料调査ハンドブック『古文书を科学する――料纸分析はじめの一歩』

 
编者エッセイ:
渋谷綾子?天野真志 著 (ALL REVIEWS 2023年4月21日)

 
书评:
佐々木創 評 (『史学雑誌』133編4号 pp.84-85 2024年)

 
书籍绍介:
読書情報 (『読売新聞』 2023年4月30日)

国际シンポジウム:
「料紙研究×自然科学:古文書研究の新展開」 (主催: 科学研究費補助金基盤研究 (A)「『国際古文書料紙学』の確立」 2019年11月23日)


関连イベント:
地域の歴史?文化再発見講座「古文書で物理学をやってみた」 (歴史文化資料保全の大学?共同利用機関ネットワーク事業 2024年8月8日)

このページを読んだ人は、こんなページも见ています