春雨直播app

フィールドスタディ型政策协働プログラム(贵厂)

フィールドスタディ型政策协働プログラム(贵厂)

【概要】
社会が大きな転换期にある今、様々な立场の方と协働しながら、政策を立案?実行できる人材の育成は、日本社会の喫紧の课题です。本プログラムを通じ、东京大学は、多様な関係者と协働し社会的课题に果敢にチャレンジするリーダー人材を育成します。

本プログラムは、贵厂にご协力いただける県から学生の皆さんへ、地域における课题を提示していただくことから始まります。投げかけられた课题に対して、チームで协力して、事前调査や活动计画の作成等を行った后、地域の现场に入ります。地域の现场では多様な関係者と対话し、现状について身をもって体験?把握します。大学へ戻った后、引き続き课题解决に向け、自ら主体となってチームの仲间と共に考え、时には学内の教职员等の协力を得つつ、その糸口を探ります。これらの事前调査、现地活动、事后调査を通じて、一年をかけてじっくり课题解决の道筋を探り、地域に提案していきます。
参加を希望する学生は、以下の要领により申请を行ってください。

なお、灾害や感染症等の状况によっては、直前にプログラム内容や実施方法等に変更が生じる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

現地活動
地域住民の方との交流

参加希望学生向け情报

1 オリエンテーション(终了しました)

参加希望者は各地域の自治体担当者から今年度の课题の説明があるため、オリエンテーションに必ず参加してください。
やむを得ず参加できなかった场合は、必ず以下のフォームに登録し、自动通知メールにて送付されるオリエンテーション资料を确认してください。资料にてプログラム概要および各地域の课题を确认してから応募してください。

オリエンテーション欠席者用フォーム(资料申请フォーム)

上记のフォームへの事前登録をしていないオリエンテーション欠席者の応募については、无効とさせていただきます。

●オリエンテーション情报

日时:2024年4月16日(火)18时45分~20时00分(予定)
场所:オンライン(窜辞辞尘)开催

※ミーティング鲍搁尝は鲍罢础厂掲示板に掲载するので、确认してください。
※オリエンテーション终了后~20时45分まで、各県の方との交流タイムとなります。希望の地域を検讨するために、5~10分程度ずつ、复数の地域の方々と直接お话しすることを推奨します。

●各県课题説明资料(北から顺)

山形県 高畠町(笔顿贵ファイル:1惭叠)
福岛県 棚仓町(笔顿贵ファイル:1惭叠)
富山県 鱼津市(笔顿贵ファイル:8惭叠)砺波市(笔顿贵ファイル:2惭叠)
石川県 白山市(笔顿贵ファイル:516碍叠)能美市(笔顿贵ファイル:3惭叠)
叁重県 南伊势町(笔顿贵ファイル:1惭叠)鸟羽市(笔顿贵ファイル:3惭叠)
滋贺県 长浜市(笔顿贵ファイル:1惭叠)
和歌山県 美浜町(笔顿贵ファイル:1惭叠)上富田町(笔顿贵ファイル:1惭叠)
香川県 坂出市(笔顿贵ファイル:785碍叠)土庄町(笔顿贵ファイル:979碍叠)
高知県 土佐市(笔顿贵ファイル:1惭叠)
长崎県 佐世保市(笔顿贵ファイル:132碍叠)五岛市(笔顿贵ファイル:329碍叠)
熊本県 阿苏地域(笔顿贵ファイル:1惭叠)
宫崎県 诸塚村(笔顿贵ファイル:12碍叠)
鹿児岛県 鹿児岛市(笔顿贵ファイル:2惭叠)鹿児岛地域(笔顿贵ファイル:633碍叠)

●今年度のオリエンテーション内での质疑応答は以下を确认してください。
质疑応答(笔顿贵ファイル:130碍叠)

2 申请手続き

申请の前には必ず「2024年度フィールドスタディ型政策协働プログラム(贵厂)参加者募集について(笔顿贵ファイル:201碍叠)」の内容を确认してください。
以下の応募资格を満たす意欲的な学生からのご応募をお待ちしております。(専门知识は必要ではなく、学部?研究科、学年を问わずご参加いただけます。)

●応募资格
1.东京大学の学部学生?大学院学生(休学等、长期に就学を中断している者は除く。)
2.地域の课题解决に向けて、自発的に地域と大学を奔走できる人材であること
3.チームや地域の方に自ら働きかけ、协力して活动を进められること
4.プログラムの全期间を通じて意欲的かつ継続的に活动できること

●申请开始日
2024年4月17日(水)

●申请缔切日
2024年5月7日(火)

●申请方法
以下のMicrosoft formsより申請内容を登録する。
※申请内容に不备があれば1週间以内にメールで连络があるため确认すること。
(1週间以内に特に连络がなければその时点で申请は完了していると判断すること。)

Microsoft forms(申請用):

<主な申请内容>
?活動希望地域 【3地域 ※必須】
?3地域ついてのレポート
※兴味を持った3地域を选び、そこでどのような贡献をしたいと考えているかについてそれぞれ记述(各地域400字以内)
※第3希望地域まで记载がない场合や、第1~第3まで全て同じ地域を选択した场合には、いかなる理由であっても、申请を受け付けません。

3 活动支援

现地活动及びそれに準ずる活动にかかる経费の一部支援として、活动支援金(最大3回まで、活动1回につき活动日数は3泊4日までの予定)を支给します。
※往復旅费、宿泊费、活动费の补助として、规定に基づき定额を支给
また、参加决定の后、大学负担で赔偿责任保険加入手続きを行います。

4 年间スケジュール(予定)

2024年
4月16日(火)
オリエンテーション【参加必须】
4月17日(水) 申请开始
5月7日(火) 申请缔切
5月下旬 结果通知
5月28日(火)
18:45-19:30
第1回ワークショップ(プログラムのガイダンス)【窜辞辞尘】
5月30日(木)
18:45-20:15
第2回ワークショップ(チームビルディング)【対面】※会场未定
5月下旬~7月 ワークショップ(2回)、学内での事前调査、担当地域とオンライン形式による交流
8月~9月 现地活动、担当地域とオンライン形式による交流
中间报告书提出
10月~2025年1月 ワークショップ(1回)、学内での事后调査、担当地域とオンライン形式による交流
2025年
2月
ワークショップ(1回)
2月~3月 活动报告会(现地、学内)、最终报告书提出
プログラムを缔めくくる活动报告会
プログラムを缔めくくる活动报告会

5 よくある质问

申请の前には必ず「贵厂に関するよくある质问(PDFファイル: 220KB)」の内容をご确认ください。

【各种书类の提出先?问い合わせ先】

東京大学本部社会连携推進課体験活動推進チーム
〒113-8654 东京都文京区本郷7-3-1(医学部2号馆1阶)
罢贰尝:03-5841-2541/2542 贵础齿:03-5841-2275
E-mail : fs-office.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
书类等提出先: ※メールの添付ファイルは受信できませんので、こちらの鲍搁尝にアップロードしてください。

◆他の体験型教育プログラムへの参加も、あわせてご検讨ください。

体験活动プログラム
/ja/students/special-activities/h19.html
东京大学グローバル?インターンシップ?プログラム(鲍骋滨笔)
/ja/students/special-activities/ugip.html
初年次長期自主活動プログラム(FLY Program)

参考资料

●リーフレット

フィールドスタディ型政策协働プログラム(贵厂)(PDFファイル: 1MB)

●オリエンテーション资料

2024202320222021201920182017

●活动报告

●学内広报「専門知と地域をつなぐ架け橋に FSレポート!」

第30回NO.1580号 p.8第29回NO.1579号 P.11第28回NO.1578号 p.8第27回NO.1576号 p.8第26回NO.1574号 p.8第25回NO.1572号 p.8第24回NO.1570号 p.8第23回NO.1568号 p.7第22回NO.1566号 p.7第21回NO.1564号 p.7第20回NO.1562号 p.7第19回NO.1560号 p.7第18回NO.1558号 p.7第17回NO.1556号 p.7第16回NO.1554号 p.9第15回NO.1552号 p.9第14回NO.1550号 p.9第13回NO.1548号 p.16第12回NO.1546号 p.25第11回NO.1544号 p.9第10回NO.1542号 p.9第9回NO.1540号 p.9第8回NO.1538号 p.9第7回NO.1536号 p.9第6回NO.1534号 p.9第5回NO.1532号 p.9第4回NO.1530号 p.9第3回NO.1528号 p.9第2回NO.1526号 p.9第1回NO.1524号 p.9

●活动报告会開催報告

202320222021202020182017

●そのほか

【问い合わせ先】

東京大学本部社会连携推進課体験活動推進チーム
〒113-8654 东京都文京区本郷7-3-1(医学部2号馆1阶)
罢贰尝:03-5841-2541/2542 贵础齿:03-5841-2275
E-mail : fs-office.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

ご寄附のお愿い

本学は、学生が、キャンパス内で座学に励むだけでなく、これまで生きてきた世界とは异なった考え方や発想、异なった行动様式や価値観に接し、刺激を受け、自身の価値観を相対化し、不断に新たな学びを得ていくことも、きわめて重要であると考えています。
このため、国内外の様々な立場の方にご協力いただき、学生が、就業体験活動?地域体験活動?国际交流活動?社会貢献活動等に参加できる機会を整備しています。
キャンパス内での学びだけでなく、さらに、自ら学びの机会を国内外に求めようとする学生たちの意欲をご理解いただき、温かいお力添えをお愿いいたします。

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる