春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

白とコバルトブルーの表紙

书籍名

中公选书 日本の保守とリベラル 思考の座标轴を立て直す

着者名

判型など

288ページ、四六判

言语

日本语

発行年月日

2023年1月10日

ISBN コード

978-4-12-110132-7

出版社

中央公论新社

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

本书は近现代の日本における「保守」と「リベラル」の政治と思想を検讨することを目的とする。しかし、そもそも「保守」とは何か、「リベラル」とは何か。日本の思想を「保守」と「リベラル」という视角から分析することに意味があるのか。これらの疑问が自ずと生じるはずである。
 
実を言えば、「保守」と「リベラル」は必ずしも対の概念ではない。「保守」の反対は「革新」や「急进」であるし、「リベラル」の対抗概念は「権威主义」や「不寛容」である。両者は次元の异なる话であり、必ず二者択一の选択肢ではない。にもかかわらず、両者がセットとして语られ続けているのは、アメリカの影响であろう。アメリカでは、リベラリズムをめぐる基本的な合意を前提に、小さな政府を説く自由主义が「保守」、政府のより积极的な役割を重视する自由主义が「リベラル」と呼ばれる。戦后日本では、长らく「保守」と「革新」が対として论じられてきたのであり、「保守」と「リベラル」が言われるようになったのは、冷戦终焉后の1990年代になってのことに过ぎない。
 
しかしながら、本書ではあえてこの図式を用いて、近現代日本の歴史を探っている。それはいわば、思考実験のためである。結論から言えば、明治維新と敗戦という二つの大きな政治体制の切断がある近代日本において、エドマンド?バーク以来の、本来の意味での保守主義は成り立ちにくかった。にもかかわらず、本書では伊藤博文から陸奥宗光、原敬、西園寺公望、牧野伸顕とつながる系譜を現体制の保守を掲げつつ、その秩序ある漸進的改革を掲げた勢力として「日本の保守」と呼んでいる (逆に、戦後日本では「保守」政党が憲法改正を主張することの奇妙さを強調している)。
 
対するに「リベラル」については、福沢諭吉、石桥湛山、清沢洌などの卓越した「リベラリスト」が存在したものの、政治势力としてはなかなか确固とした位置を确立することができなかった。确かに福沢らは政治的自由、経済的自由、精神的自由を掲げて、日本社会における「権力の偏重」を批判し、社会の多元性を拥护し続けた。とはいえ、彼らはあたかも稜线のような存在であり、幅広い裾野を持つ「リベラル」の政党や社会运动は、今日なお确立しているとは言えない。
 
その意味では、本书は本来の意味での「保守」と「リベラル」がついに近代日本において存在し得なかったことを説く着作と言えるかもしれない。しかしながら、それは决して欧米の政治思想を理念化して、日本におけるその不在を批判する、いわゆる「出羽守」であることを意味しない。むしろ「日本の近代政治思想をこんな风にも読めるよ」と论じることで、ありうべき日本政治の未来を展望する本として読んでもらえるととてもうれしい。
 

(紹介文執筆者: 社会科学研究所 教授 宇野 重規 / 2024)

本の目次

序  章 あいまいな日本の保守とリベラル
第1章 日本の保守主义
第2章 日本のリベラリズム
第3章 二一世纪の福沢諭吉
第4章 福田恆存と保守思想
第5章 丸山眞男における叁つの主体像
第6章 一九七五年―日本における成熟社会论の知的起源
第7章 一九七九/一九八〇年―日本の戦后保守主义の転换点
終  章 日本の「保守」と「リベラル」の現在と未来

関连情报

着者インタビュー?対谈:
著者は語る: 「日本の保守とリベラル」宇野重規さんインタビュー (文藝春秋オンライン 2023年4月9日)


办辞迟辞产补の森 着者インタビュー (『办辞迟辞产补』2023年春号 2023年3月6日)


宇野重規×中北浩爾 融通無碍に膨脹する保守――イズムを失い漂う左派 中北浩爾(一橋大学教授)×宇野重規(東京大学教授) (中央公論.JP 2022年9月14日)

 
ラジオ出演:
【音声配信】特集「日本の保守とリベラル、その源流を知る」宇野重规(东京大学教授)&迟颈尘别蝉;荻上チキ&迟颈尘别蝉;南部広美▼2023年5月15日(月)放送分 (罢叠厂ラジオ 2023年5月15日)


 
书评:
源流に遡り概念解きほぐす (日本経済新闻 2023年4月8日)


砂原庸介 評 (東洋経済ONLINE 2023年3月18日)

 
連載 現在の周辺: 自由の根幹を成す「知」の独立 (毎日新聞 2023年3月8日)

 
「若者は共産党が「保守」だと思っている…最近の日本における「保守」「リベラル」って何? 浅羽通明が『日本の保守とリベラル』(宇野重規 著)を読む」 (『週刊文春』 2023年3月2日号)

 
本よみうり堂:橋本五郎 (読売新聞特別編集委員) 評「あるべき理念を求めて」 (読売新聞オンライン 2023年2月17日)

 
书籍绍介:
「リベラル知识人」はなぜ嫌われるのか?ノーベル赏作家が暴いた欺瞒とは
東 浩紀:批評家、作家 (DIAMOND online 2024年3月4日)

 
あの本が売れてるワケ 若手営业社员が探ってみた 连载第12回
中公选书リニューアル後初の発売即重版!『日本の保守とリベラル』 (中央公論.JP 2023年1月27日)

 
新刊「日本の保守とリベラル」 (山阴中央新报ニュース 2023年1月24日)

 
イベント:
「保守」と「リベラル」、どこから来て、どこへ向かう?──宇野重规&迟颈尘别蝉;上田洋子「保守とリベラルは本当に対立しないのか」イベントレポート (ゲンロン编集部 2023年4月26日)

 
かわさき市民アカデミー特别讲座「日本の保守とリベラル」 (认定狈笔翱法人かわさき市民アカデミー 2023年3月30日)

 

このページを読んだ人は、こんなページも见ています