平成30年度文化勲章受章
平成30年度文化勲章受章
金子宏名誉教授が、平成30年度文化勲章を受章いたしました。
金子宏 大学院法学政治学研究科?法学部 名誉教授
今秋、长年にわたる租税法の研究?教育および税制改革への贡献により、金子宏名誉教授が文化勲章を受章されました。
金子先生は东京大学法学部を1953年に卒业され、法学部助手、助教授を経て、1966年に教授となられ、1991年に东京大学を退职されました。その后、横浜国立大学教授、学习院大学教授、东亜大学教授を务められています。
金子先生は、租税法という学问分野の创设者です。现代税制の中心である所得税?法人税の基础を成す所得概念の研究にすでに1960年代から取りかかり、これを理论的に完成させて、世界的な业绩をあげられました。そして、课税要件(それを充足することによって租税债务が発生する要件のこと)を研究の中心に据えることで、租税法を独立の学问分野として确立されました。1972年には租税法学会を创立され、初代理事长として研究者相互の交流を促进されました。さらに、私法と租税法の関係を究める卓越した研究を次々と展开され、これらを体系化して立法?裁判?実务をリードされました。とりわけ、制度设计の基础となる立法政策的な视点を早くから法律学に导入された点は、その后の学界に大きな影响を与えています。
金子先生は、研究?教育と并び、租税制度の改善のためにも力を尽くされています。长期にわたり税制调査会の审议に参加され、1988年の抜本税制改正の基础となった答申の作成においても中心的役割を果たされました。他にも、利子所得课税の适正化、移転価格税制の导入、固定资产税の改革、公益法人制度の改革、国际连帯税の提案など、先生のご贡献の例は数え切れません。新兴国から税务职员を日本の大学院に招くプログラムの创设を主导されたことも、特笔すべき事実です。
今回の文化勲章を机に、金子先生は社会全体に対しさらに大きな指导的影响を与えていかれることと存じます。ますますのご健胜とご活跃をお祈り申し上げる次第です。