春雨直播app

平成29年度文化勲章受章

平成29年度文化勲章受章

藤嶋昭名誉教授、斯波义信元教授が、平成29年度文化勲章を受章いたしました。

 

藤嶋昭 大学院工学研究科?工学部 名誉教授

藤嶋昭名誉教授

電気化学的に水を分解するには正極と負極の電位差は1.23 V以上必要、これは熱力学の教えるところです。このことは白金参照電極を用いたとき、正極には少なくとも1.23 Vの電位が必要ということを意味しています。ところが1960年代終わりごろ、当時、本学の修士学生であった藤嶋先生は酸化チタン電極を正極に用い、紫外線を照射すると1.23 Vよりも低い電位で酸素が発生する現象を見出したのです。有名な「ホンダ?フジシマ効果」の発見です。これは反応に光エネルギーが関与したためで、現在では当然のことと納得できますが、当時は全く理解されず、学会発表や学位取得の際にずいぶん苦労されたそうです。しかし、1972年にこのお仕事がNature誌に掲載されると世界中の研究者の注目を集めることとなり、半導体光電気化学という分野の幕開けとなりました。現在もこの分野は未来のエネルギー技術として期待の大きい人工光合成分野の基盤として大いに注目されています。

 

一方で、1990年ごろから藤嶋先生は酸化チタンを种々の材料にコーティングした薄膜光触媒の研究へと展开させました。材料表面の汚れ物质や细菌などを光触媒分解しようという考えです。それまでの光触媒反応が水分解や水処理といった叁次元空间にある物质を対象としていたのに対し、藤嶋先生の研究は反応系を二次元表面にしたことに特徴があります。これにより微弱な紫外线の下でもセルフクリーニング効果や抗菌効果など极めて実用的な机能が得られることとなりました。さらに酸化チタン表面は光照射により高い亲水性となることも见出し、光触媒コーティング材料の応用范囲は格段に広がりました。现在、光触媒関连市场は国内だけで年间700亿円程度と推定されており、基础から実用化に至るまでわが国発の技术として高く评価されています。

(政策ビジョン研究センター 橋本和仁)

斯波义信 东洋文化研究所 元教授

斯波義信教授

斯波义信先生が文化勲章を受赏されました。心よりお庆び申し上げます。

 

斯波先生は、1950年旧制の东京大学文学部东洋史学科入学、同卒业、1953年新制の同大学大学院修士课程入学、同终了、同博士课程修了、1962年に文学博士号を授与されています。父方母方とも学问に関わり、早くから西洋学术、社会科学に対する関心、理系的素养を养ったとのことです。新制大学院発足当时の推进役山本达郎先生をはじめとする研究室の方针もあり、学际的视野を身につけ、他研究科の讲义にも出向いたそうです。そして东洋文库研究生となり、同所の资料を存分に使用したとのことです。以后、戦前の东方文化学院に関わる先生がた、东京大学の先生がたや学友など幅広い交流の轮をもたれました。熊本大学を経て1969年より大阪大学文学部で教鞭をとられ、大阪大学名誉教授。1986年より东京大学东洋文化研究所教授。1991年退官。その间1988年から1990年、同所所长を努められました。1991年から2001年まで国际基督教大学教授。文化功労者、日本学士院会员、东洋文库文库长。先生の学问は、中国に革命が起こった后、欧米の中国研究者が强く関心をいだいた研究テーマを手がけられ、汉代から清末までの社会経済史を知ろうとする人々に大きな影响をあたえています。当时は、言わば闭ざされた世界となった中国に替わって、とくに日本の中国研究に世界の热いまなざしが注がれていた时代でもあります。先生は多くの着书论文を世に出されていますが、代表的着作として『宋代商业史研究』?『宋代江南経済史の研究』等。前者は基础的资料を精査し、后者は长江下流域に视点を当てつつ、広い视野に基づく研究史理解と他分野の成果をも取りこんでまとめられています。アナール派に通じる先生の研究手法は、现地调査を基础とする研究やいわゆる上古を対象とする研究にも関わる奥深さをもっています。

 

今回の文化勲章受章を机に、さらに大きな指导的影响を与えていかれることと存じます。ますますのご健胜とご活跃をお祈り申し上げる次第です。

(東洋文化研究所 平勢隆郎)
カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる