春雨直播app

平成25年度文化功労者顕彰

平成25年度文化功労者顕彰

广川信隆特任教授、久保田淳名誉教授、山岸俊男特任教授、榊佳之名誉教授が、文化功労者として顕彰されました。

廣川 信隆 大学院医学系研究科?医学部 特任教授

廣川 信隆 大学院医学系研究科?医学部 特任教授 画像

 この度、广川信隆特任教授が平成25年度の文化功労者として顕彰されました。
 广川先生は、急速冻结电子顕微顕法の确立による细胞骨格観察から新しい一群の线维状架桥构造を発见し、それを构成する微小管関连蛋白が细胞の形作りに基本的役割をもつことを示し、同时に新しいキネシンスーパーファミリーモーター分子群碍滨贵蝉の発见に到达しました。先生は、分子细胞生物学および分子遗伝学を駆使して、多彩な碍滨贵蝉が细胞にとって必须なシナプス小胞前駆体、ミトコンドリア、グルタミン酸受容体、尘搁狈础蛋白复合体、&产别迟补;カテニンなどのカーゴを巧妙に输送し、细胞机能の基础となるだけでなく、记忆、学习等の脳高次机能、脳の回路网形成と活动依存性の神経生存の制御、体の左右の决定や肿疡形成の抑制、肠の発生の制御等の重要な生命现象の基盘となる惊くべき働きをしていることを解明しました。またモノマー型モーター分子碍滨贵1础の発见を通して、クライオ电顕、齿线结晶解析、生物物理学を駆使してモーター分子の作动机构を解明しました。このように广川先生は、特に精緻な细胞内输送机构を解明する事により细胞生物学の新しい方向性を开拓し国际的リーダーとして先駆的研究を展开し、细胞生物学、神経科学の発展に大きく贡献しています。
 廣川先生の非常に高い業績は、国際的一流紙である、Cell 17報、Nature 9報、Science 8報、J Cell Biol 58報、Neuron 7報、PNAS 8報を含む232報の論文とし発表されています。またCell, Science, J Cell Biol, Neuron, EMBO J 等のeditorial board に招待され、国際細胞生物学会会長、日本細胞生物学会会長、日本顕微鏡学会会長、日本神経科学会理事などを歴任し、日本が主導する国際研究支援事業、Human Frontier Science Program (HFSP)のpresident を務め、日本及び世界の細胞生物学、神経科学等、広範な学問分野の発展に大きな功績をあげてこられました。
 この度の受章を心よりお祝い申し上げると共に、今后の益々のご活跃をお祈り申し上げます。

(大学院医学系研究科?医学部 岡部 繁男)

久保田 淳 大学院人文社会系研究科?文学部 名誉教授

久保田 淳 大学院人文社会系研究科?文学部 名誉教授 画像

 久保田淳名誉教授が、本年度秋の文化功労者として顕彰されました。
 久保田先生のご専门は、日本古典文学、中でも和歌文学?中世文学といえます。広くかつ深い先生の学问的业绩を俯瞰する者は、厳正な文献学的研究、精緻な伝记的研究、どちらにも杰出しつつ、しかも作品の透彻した読みを示す注釈学的研究において、両者が高い次元で统合されているさまに圧倒されるでしょう。最初の主着である『新古今歌人の研究』は、藤原俊成?定家?西行ら六人の主要な新古今歌人の活动を、作品が生まれ出る机微を细やかに掬い取りつつ、连动する动态として描きだしました。もう一つの主着『中世和歌史の研究』では、その方法は坚持しながらもさらに视野を広げ、中世和歌の、大河のごとき流れを活写しています。
 とくに先生が一貫して関心を寄せて来られたのが、藤原定家です。難解な定家和歌の初の全訳注『訳注藤原定家全歌集』、定家およびその周辺を鋭く掘削した論考『藤原定家とその時代』、定家の生涯を曇りない目で読み解いた評伝『藤原定家』などが、この巨大な作家の面目を一新しました。また新古今時代のもう一方の雄、西行に関しても、『西行全集』の編纂のほか、『古典を読む 山家集』『西行山家集入門』で西行歌の新しい読みを示され、新たな西行像を確立されたのです。
 先生の真骨顶といってよい注釈においては、新古今集注釈の金字塔『新古今和歌集全评釈』全9巻を1977年に完成、これをさらに2012年に全面的に改订されました。あくまでその时代の歌人の知性と感性に立ち戻って読もうとされる姿势が、従来の注釈方法を刷新するとともに、先生ご自身のあくなき探求心をも生み出したというべきでしょう。また、『新日本古典文学大系』全100巻の编集、刊行中の『和歌文学大系』全80巻の监修ほか厖大な编着作は、先生の高い见识と広い学识への、斯界の厚い信頼の証しです。2005年に日本学士院会员となられ、2007年に瑞宝重光章を受章されました。先生は我々教え子のみならず、国文学者皆の夸りです。これからもますますお元気でご活跃くださることをお祈りしております。

(大学院人文社会系研究科?文学部 渡部 泰明)

山岸 俊男 総合文化研究科?教養学部 特任教授

山岸 俊男 総合文化研究科?教養学部 特任教授

 山岸俊男先生は、社会心理学の分野において、様々な社会问题の根底にある「社会的ジレンマ」の研究を、个人の心理に着目する従来のミクロな研究を超えて、多人数の相互作用の结果生じるマクロな现象として扱う研究として発展させました。また、人间関係における重要なテーマのひとつである「信頼」に関して、信頼される侧からの研究と信頼する侧からの研究を统合し、社会心理学のみならず、経済学、政治学、社会学、人类学などの関连分野に共通の理论的?実証的基盘を提供するなどの优れた业绩を挙げられました。
 社会的ジレンマとは、集団の各メンバーが自分にとって利益の大きい行动を採用すると、集団全体としては利益が小さくなってしまう状况であり、様々な社会问题の根底にある构造だと言えます。社会的ジレンマ状况での人々の意思决定には「他者は集団に対して协力するだろうという期待」が大きく影响していることを先生は明らかにされました。また、ジレンマの解决法として従来考えられていた选択的诱因(非协力者に罚を与えること)の使用には様々な问题があることを指摘されました。
 先生はさらに、経済学における「信頼に足る行动をすること」、即ち信頼される侧の研究と、心理学における「相手が信頼できるかどうか分からないときに信頼すること」、即ち信頼する侧の研究の二つの流れを初めて统合し、「人はなぜ他者一般を信頼するのか」という问いに対する解答に导いています。先生の提唱された「信頼の解放理论」は、社会心理学のみならず、社会学、経済学、政治学、人类学等、学问领域を超えて大きな影响を与えています。一连の研究をまとめたご着书『信頼の构造』は日経?経済図书文化赏を受赏しました。
 以上のように、山岸先生は、社会心理学という分野の枠组みを超え、様々な学问领域の知见を取り入れ、またそれらの领域に向けて研究成果を発信されています。人文社会系としてはずば抜けて多数の英文论文を着され(被引用数は8千件以上)、海外から多数の招待讲演依頼を受けております。また、文化功労者として顕彰される以前より、紫綬褒章?日本心理学会国际赏等を受赏しています。山岸先生は、平成25年度より本学大学院総合文化研究科进化认知科学研究センターの特任教授として活跃されています。

(大学院総合文化研究科?教養学部 岡ノ谷 一夫)

榊 佳之 医科学研究所 名誉教授

榊 佳之 医科学研究所 名誉教授 画像

 东京大学名誉教授 榊佳之先生が、本年秋の文化功労者として顕彰されました。
 榊佳之名誉教授は、医科学研究所では永年に渡り研究?教育に従事され、附属分子病态研究施设教授、附属ヒトゲノム解析センター教授(センター长兼任)を歴任后、平成16年度3月末に定年退职されました。その后、理化学研究所ゲノム科学総合研究センター长を経て、现在は豊桥技术科学大学学长をされております。
 榊名誉教授は、日本とスウェーデン、ポルトガルに多いとされる、家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の遺伝子診断法の確立、ヒトの概日リズム(サーカディアンリズム、いわゆる時計遺伝子)の発見とその分子メカニズムに関する研究、ヒトゲノム内の転移因子の発見などの成果を上げられました。また、2002年より2005年まで、ヒトゲノム研究の国際组织HUGO(Human Genome Organization)の会長を務められました。
 榊名誉教授の数あるご功績のなかでも、最も多くの方々に知られているのは、1995年から98年まで、国際ヒトゲノム計画の日本代表として研究チームを率いられ、21番染色体の全解読を担当されたことです。ヒトゲノム全解読に贡献するため、1991年に、日本の大学初の解析拠点として、医科学研究所内にヒトゲノム解析センターが設立されましたが、榊名誉教授は、様々な困難を乗り越え、ヒトゲノム解析センターの運営を軌道に乗せる重要な役割を果たされました。今日、ヒトゲノム解析センターが、日本随一のメディカルインフォマティクスの拠点としてゲノム医科学に貢献できるのも、榊名誉教授のご功績によるものであり、所員一同、感謝の念に堪えません。
 他方、榊名誉教授は、ヒトゲノム研究の成果が适切に社会に応用される必要性があることから、遗伝子诊断の适切な実施方法や环境の整备、遗伝情报を保护する法律の制定など、科学者としての社会的责任を果たしてこられました。私自身、学生の顷に、家族性アミロイドポリニューロパチー(贵础笔)の遗伝子诊断をめぐる榊名誉教授のお考えをお闻きし、感铭を受けた记忆があります。
 榊名誉教授は、教育功労賞シュヴァリエ(仏政府)(2001年)、日本人類遺伝学会賞(2001年)、中日文化賞(2003年)、紫綬褒賞(2003年)などを受賞されています。主な著書に「人間の遺伝子-ヒトゲノム計画のめざすもの-」(1995年、岩波科学ライブラリー)、「ヒトゲノム-解読から応用へ-」(2001年、岩波新書)、「榊佳之 遺伝子小学生講座―課外授業ようこそ先輩別冊」(2002年、KTC中央出版)、「ゲノムサイエンス」(2007年、講談社ブルーバックス)があります。また、今年はヒトゲノム解読完了から10年にあたりますが、これを記念した書籍として、「ゲノム医学?生命科学研究 総集編~ポストゲノムの10年は何をもたらしたか」(実験医学増刊 Vol. 31-15、2013年)があります。
 この度のご受章をお喜び申し上げるとともに、これからもますますお元気でご活跃くださることをお祈り申し上げます。

(医科学研究所 武藤 香織)

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる