令和5年度文化勲章受章
令和5年度文化勲章受章
谷口 維紹名誉教授、岩井 克人名誉教授が、令和5年度文化勲章を受章いたしました。
谷口维绍 大学院医学系研究科?医学部 名誉教授 / 先端科学技术研究センター フェロー
このたび、本学名誉教授、先端科学技术研究センターフェローの谷口维绍先生が文化勲章を受章されました。谷口维绍先生は日本の组换え顿狈础研究の先駆者として、分子生物学?遗伝子工学の発展に多大な贡献を果たされました。特にサイトカインと総称される免疫调节分子群の研究分野において、日本が世界をリードする学问的基盘を筑かれました。すなわち、遗伝子工学的手法を駆使し、いち早くヒト遗伝子のクローニングを试み、1979年に他に先駆けてウイルスの増殖を抑制するサイトカイン=インターフェロン(滨贵狈-&产别迟补;)の遗伝子の単离に成功し、その分子构造を世界で初めて解き明かしました。さらに时を置かずして、免疫応答の中心を担うリンパ球の増殖を司るサイトカイン=インターロイキン2(滨尝-2)の遗伝子を単离しその分子构造を解明しました。谷口先生はまた组み换え型の滨贵狈-&产别迟补;と滨尝-2の生产に世界で初めて成功し、サイトカインを生物学的製剤として実用化する道を切り拓きました。これらのサイトカインは现在、がんの免疫疗法や难治性ウイルス感染症など実临床の场で治疗薬として広く使用されています。先生の研究は更にサイトカインの発现を调节する転写因子ファミリーの発见とその転写ネットワークの解明にまで広がり、现在も生命现象の根干に関わるサイトカインシグナル伝达机构の理解に向けた画期的な成果を挙げておられます。
谷口維紹先生は、東京教育大学理学部をご卒業後、チューリッヒ大学大学院を修了、がん研究会がん研究所生化学部長、大阪大学細胞工学センター教授を経て1995年に本学医学系研究科?医学部免疫学教授に就任されました。2012年からは、本学生産技術研究所特任教授、 2020年から本学先端科学技術研究センターフェローをお務めです。
谷口維紹先生の研究は卓越した国際誌に多数掲載され、国際的に高く評価されてきました。1991年ロベルト?コッホ賞、2000年日本学士院賞など多数の賞を受賞され、2009年には文化功労者として顕彰、 2021年には瑞宝重光章を受章されています。さらに、人材育成や科学政策立案にも貢献されました。医生物学の世界にパラダイムシフトをもたらしただけでなく、科学者の社会貢献を実践し、本学の学生?研究者を鼓舞し夢と希望を与えてきました。
谷口维绍先生のご受章を心からお庆び申し上げますとともに、ますますのご活跃とご健胜をお祈り申し上げます。
岩井克人 大学院経済学研究科?経済学部 名誉教授
岩井克人先生の文化勲章受章を心よりお庆び申し上げます。
1972年にマサチューセッツ工科大学笔丑.顿.を取得された若き日の岩井先生は、経済动学理论において次々と成果を挙げて注目されました。当时のマクロ経済学界ではインフレーションと失业をめぐる激しい论争が起きていました。方法论的な论争の背景には、スタグフレーションへの対処を误ったケインズ主义の退潮と、市场志向の経済政策思想の復古がありました。そこに投じられた岩井先生の不均衡动学理论(Disequilibrium Dynamics, 1981)は、货币経済が不可避的にはらむ物価の不安定性を理论体系に包摂し、市场にとって不纯な制度的制约こそが経済に一定の安定性をもたらすと主张するものでした。
1981年に东京大学に着任されてからも、市场経済の本质への岩井先生の追究は止むことがなく、シュンペーター経済动学、货币のサーチ理论、法人论について独创的な论考が编み出されました。それら専门论文を核として、『货币论』(1993)『资本主义を语る』(1994)『会社はこれからどうなるのか』(2003)などの着作では、哲学的?歴史的视座から资本主义経済の本质が论じられました。その明晰な论理と端正な文章は多くの読者を魅了し、経済社会の思索へと诱いました。
市场経済の不安定性の中心にある货币。みなが使うから自分も使うという以外に存在根拠のない「社会的実体」としての货币。异なる価格体系を货币が媒介して増殖することによる资本への転化。増殖する产业资本を制度的に可能にした有限责任法人にも见出される、法的人格という実体と契约の束という名目の二重性。法人のその両义性が开く、近代资本主义の歴史的形态の复数性。一见多岐にわたる主题群は、岩井先生の思考によって一つの体系として立ち现れました。
近年の岩井先生は、あくまで法的な実体でしかない法人に対する忠実义务を経営者に课す信任义务に焦点を合わせた公司统治论を展开されています。社会科学者として、岩井先生は货币や法人という社会的実体を解剖し、その构造の一般性を明らかにすることで実际の形态の多様性を认め、西欧に限定されない市民社会に资する制度の提言に具现化されてきました。これからもますますご活跃されることを期待しております。