ちくま新书 不道徳的伦理学讲义 人生にとって运とは何か
本书は、この世界には避けがたく「运」が存在し、人生には「赌け」の侧面が伴うという観点から、道徳や伦理をめぐる人间の思考の歴史を纽解いていく讲义です。
私たちはいつの间にか、幸运や不运は道徳的な善し悪しとは无関係だという见方を、当たり前のこととして受け入れています。本书は、そうした常识的な见解の前で立ち止まり、むしろ「运」の积极的な役割に目を向けるという意味で、「不道徳」な伦理学の书だと言えます。
取り立てて言うまでもなく、私たちの人生の道行きは「运」というものに大きく左右されています。人生で得られるチャンスは、生まれや育ちといったものによって大きく影响を受けます。また、これから行うことの帰结も、思いもよらない出来事によって大きく変わるかもしれませんし、长年苦労して积み上げてきたものが、急な灾害などによって瓦解してしまうこともありえます。
けれども、あるべき行為や人生をめぐって议论が交わされるとき、なぜかこの「运」という要素は无视されがちです。特にその倾向は、道徳や伦理について学问的な探究を行う伦理学に顕着だと言えます。それはなぜでしょうか。
本书では、そもそも「运」とはどのような概念なのかを详しく探究したうえで、人生における「运」の问题が主に伦理学の歴史でどう扱われてきたのか――あるいは、どう排除されてきたのか――をたどります。
そのため本书は、正统な伦理学史ではあまり案内されない里通りにむしろ足繁く通う、独特な构成になっています。伦理学の入门书や概説书がすでに数多く存在するなか、そこに新しく本书を加える意义があるとすれば、それはさしあたりこの点にあるでしょう。
また、そのように伦理学史の里通りに光を当てることは、古来の伦理学のあり方、さらには、一般に広く受け入れられている道徳についての见解を、问い直すことにつながるはずです。
本書は、その道筋において、道徳とその外部、理想と現実、人間一般とこの私、賢者と愚者、神と人間という対比を、何度も照らし出していきます。それは総じて、人間のあるべき生と、人間のあるがままの生の裂け目を見つめることであり、人間とはいかなる存在と言えるかについて、いまあらためて考えることでもあります。とりわけ本書で焦点を与えるのは、(神の偉大さとは異なる) 人間の偉大さとは何か、(生真面目な生き方とは異なる) 真摯な生き方とは何か、という問題です。
したがって本書は、まずもって、不道徳的な観点から倫理学史やその前史を辿る講義だと言えます。すなわち、この世界には運が存在し、人生には「賭け (博打、ギャンブル)」の側面が避けがたく伴うという観点から、道徳や倫理をめぐる人間の思考の歴史を紐解こうとするものです。
また、その试みはやがて、运の要素を受け入れて取り込む伦理学――言うなれば、不道徳的伦理学――とはどのようなものでありうるのか、それを素描する営みにもなっていくでしょう。
(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 准教授 古田 徹也 / 2019)
本の目次
第滨部 「运」の意味を探る
第1章 現代における「運」
1 日本语の「運」
2 英語の「luck」「fortune」等
第2章 古代ギリシアの文学作品における「運」
1 くじ、割り当て、運命
2 神は運命を左右できるのか
3 運命の不平等さ、理不尽さ
4 「テュケー」をめぐって
5 無力さのなかでもがく人間
第II部 「運」をめぐる倫理学史――古代から近代までの一断面
第3章 徳と幸福の一致を求めて――アリストテレス以前
1 無知の言い訳としての偶然、運――デモクリトスの場合
2 善き生き方への問い――ソクラテスとプラトンの逆説
3 「幸福者の島」と「奈落」――プラトン『ゴルギアス』終盤の神話
4 運命の自己決定と自己責任――プラトン『国家』終盤の神話
第4章 アリストテレス
1 「幸福とは、徳に基づいた活動である」
2 徳を発揮する可能性に影響を与える運
3 徳を備える可能性に影響を与える運
4 完全な幸福としての観想――神の生活という理想
第5章 ストア派
1 ストア派の先駆――シノペのディオゲネス
2 決定論的世界観
3 徳、幸福、感情
4 ストア派にまつわる諸問題
5 現実性と一貫性――キケロの診断
6 これまでのまとめと、これからの展望
第6章 後世へのストア派の影響――デカルトの場合
1 デカルトのストア派的側面
2 心の平静に至る道筋
第7章 アダム?スミス
1 道徳的評価の二種類の枠組み
2 偏りなき観察者
3 ストア派への接近
4 ストア派からの離反
5 <感情の不規則性> をめぐって
6 まとめ
第8章 運に抗して――現代の手前まで
1 理性に基づく自足――カントへ
2 いくつかの異見――ヘーゲルへ
3 此岸から彼岸へ
第滨滨滨部 道徳と実存――现代の问题圏
第9章 道徳的運
1 現代の論争の起点
2 道徳的運とは何か――ネーゲルの議論に即して
3 反「道徳的運」(1)――認識的運への還元
4 反「道徳的運」(2)――日常の安定性に訴える議論
第10章 倫理的運
1 バーナード?ウィリアムズにおける道徳的運
2 力及ばぬことへの責任
3 道徳と実存の問題の間
エピローグ――失われた <耳>
文献表
あとがき
索引
関连情报
古田彻也『この世界に避けがたく存在する「运」について』 (奥别产ちくま 2019年5月28日)
着者インタビュー:
古田彻也氏ロングインタビュー「运に向き合い、伦理を问いなおす」 (2019年9月6日)
第1回 运と道徳の関係に関心/伦理学史の外部の视点
第2回 努力と运の极端な语られ方/评価に入り込む运の要素
第3回 準备の先にある意外なもの/徳を语る言叶の本来の迫力
第4回 ストア派、ウィリアムズ /運を多角的に考えるために
第5回 自分をかたちづくるもの/自然な感情の肯定
第6回 人间ならではの伟大さ/あるがままの生の実相
セミナー:
第35回新潟哲学思想セミナー(NiiPhiS) 「運」とともに / 「運」に抗して――古田徹也『不道徳的伦理学讲义』を読む (新潟大学 2019年9月13日)
http://www2.human.niigata-u.ac.jp/~mt/ningen/2019/09/35_niiphis_201991316301830.php
书评:
池田 喬 評 「2019年上半期の収穫から Part 2」 (『週刊読書人』第3298号 2019年7月26日)
苅部 直 (政治学者 東京大教授) 評 「徳」をめぐる考察 (『読売新聞』 2019年6月16日)