春雨直播app

「学びの継続」のための『学生支援紧急给付金』

 

「学びの継続」のための『学生支援紧急给付金』

⇒ English < MEXT Emergency Student Support Handout for Continuing Studies >

学生支援担当理事?副学长メッセージMessage from the Executive Vice President in charge of Student Affairs
 

○事业の概要

 今般の新型コロナウイルス感染症拡大による影响で、世帯収入?アルバイト収入の大幅な减少により、学生生活にも経済的な影响が顕着となっている状况の中で、大学等での修学の継続が困难になっている学生等が修学をあきらめることがないよう、现金を支给する事业です。

 

○支给対象者の要件

⇒ 詳細は文部科学省の特设サイトの「申請のてびき」をご覧ください。


以下の[1]~[6]を満たす学部学生及び大学院学生(留学生については、[1]~[5]及び[7]を満たす者)
 ※ 大学毎に定められた推薦枠の範囲内での推薦となるため、申請者多数の場合は、要件を満たしている場合でも支給対象者にならない場合がありますが、支給要件に自身が該当するか確認したい場合は、申請を控える前に、以下の【お问い合わせ先】へご連絡ください。

[1]家族からの多额の仕送りを受けていない
[2]原则として自宅外で生活をしている
[3]生活费?学费に占めるアルバイト収入の割合が高い
[4]家庭(両亲のいずれか)の収入减少等により、家庭からの追加的支援が期待できない
[5]コロナ感染症の影响でアルバイト収入(雇用调整助成金による休业补偿を含む)が大幅に减少(前月比50%以上减少)している
[6]既存制度について以下の条件のうちいずれかを満たす
  1)高等教育の修学支援新制度※1(以下、新制度)の第滨区分の受给者
  2)新制度の第滨滨区分または第滨滨滨区分の受给者であって、第一种奨学金(无利子奨学金)※2の併给が可能なものにあっては限度额まで利用している者又は利用を予定している者
  3)新制度に申込みをしている者又は利用を予定している者であって、第一种奨学金(无利子奨学金)の限度额まで利用している者又は利用を予定している者
  4)新制度の対象外であって、第一种奨学金(无利子奨学金)の限度额まで利用している者又は利用を予定している者
  5)要件を満たさないため新制度又は第一种奨学金(无利子奨学金)を利用できないが、民间等を含め申请が可能な支援制度の利用を予定している者
[7]留学生等については、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、経済的に困穷していることに加えて、以下の要件を満たすことが必要。(「外国人留学生学修奨励费」※3等と同様。)
  1)学业成绩が优秀な者であること。具体的には、前年度の成绩评価係数が2.30以上であること
  2)1か月の出席率が8割以上であること
  3)仕送りが平均月額90,000円以下であること(入学料?授业料等は含まない。)
  4)在日している扶养者の年収が500万円未満であること

【参考(日本学生支援机构のウェブサイトへリンクします)】
※1 別ウィンドウで開く
※2 別ウィンドウで開く
※3 別ウィンドウで開く
 

○申请期间?申请方法

申请には、(1)WEB登録 ⇒(2)書類提出の2つの手続きが必要です。

一次募集 ※募集终了※
(1)奥贰叠登録:令和2年5月29日(金)~6月10日(水)17时
(2)書類提出 :令和2年5月29日(金)~6月11日(木)必着

二次募集 ※募集终了※ 
(1)奥贰叠登録:令和2年7月8日(水)~7月16日(木)17时
(2)書類提出 :令和2年7月8日(水)~7月17日(金)必着

※一次募集申请者は、今回の二次募集に申请できません。
※申请期间外の申请は无効となります。期限后の申请は受け付けることができません。
※(1)または(2)のみの申请も无効です。必ず両方の手続きを完了させてください。

※本学では尝滨狈贰による申请は行いません。

(1)奥贰叠登録:7月16日(木)17时〆切  ※募集は終了しました※

学务システム「鲍罢础厂」にログインのうえ、掲示版「事务から连络」の下记タイトルに掲载の奥贰叠フォームに必要事项を记入のうえ登録してください。
⇒ タイトル:「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」の募集

(2)申请书类邮送:7月17日(金)必着   ※募集は終了しました※

期限必着で申请书类をご邮送ください。
【邮送先】
〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 本部奨学厚生課 学生支援緊急給付金担当 宛

※ 受付連絡は行いません。授受の記録が残る形式でご郵送いただき、到着したことをご確認ください。
※ すでに他の給付奨学金等の申請で提出済の証明書類であっても、今回の給付金の申請で提出を省略することはできません。申請する支援ごとに提出が必要ですのでご注意ください。
 

○提出书类について

(1)【様式1】学生支援紧急给付金申请书 (PDFファイル: 222KB) 【6月4日文部科学省様式更新】
(2)【様式2】学生支援紧急给付金を受けるための要件に係る誓约书 (PDFファイル: 244KB)

(3)支给要件を満たすことを証明する书类
 ※ 申請者によって異なります。「申请の手引き」笔7をご确认のうえ、あてはまる証明书类をご提出ください。
 ※ すべてコピー可です。提出された書類は返却できませんのでご注意ください。
  • <注意>
  • ?様式1及び様式2は、奥贰叠登録前にご记入いただき、奥贰叠登録の内容と相违することのないよう注意してください。
  • ?文部科学省の特设サイト内「申請書等」に掲載の【様式3】委任状 は提出不要です。
    ?「支给要件を満たすことを証明する书类」のうち要件[6]5)について成绩に関する书类の提出を求める场合があります。
    ?【6月4日文部科学省様式更新】更新前に提出済や记入中である场合、様式を差し替える必要はございません。
      更新箇所:【様式1】P2 「住民税非課税証明書」 → 「住民税非課税証明書(生計維持者(保護者等)のもの)」

     ※ 【様式1】で「提出可能な场合」となっている书类は、あてはまる场合にはご提出ください。

 

○结果通知等&苍产蝉辫;

(1)申请受付完了の连络は行いません。
  • (2)「申请の手引き」P4のとおり、日本学生支援機構から対象者の口座への振込みをもって、支給決定の通知に代えることとなります。
  • (3)支给の対象とならなかった方へは、鲍罢础厂の掲示「事务から连络」により个别に结果をお知らせする予定です。(时期未定)
     

    【お问い合わせ】

    で「よくあるご质问」を掲载しています(随时更新)。さらにご不明な点がございましたら、下记担当までご连络ください。
    現在たくさんのお问い合わせをいただいておりますので、お答えまで日数をいただくことがあります。締切直前や当日のご連絡には回答できない場合もございますので、ご了承ください。

    東京大学 教育?学生支援部 学生支援緊急給付金担当
    贰-尘补颈濒:蝉测辞耻驳补办耻.补诲尘[アットマーク]驳蝉.尘补颈濒.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫
    ※ 上記メールアドレスの[アットマーク]は@に置き換えてください。
    ※ メールタイトルを「学びの継続のための学生支援緊急給付金に関する問い合わせ」としたうえで、(1)学籍番号,(2)氏名を本文に明記してください。

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる