春雨直播app

総长就任にあたって

| 东京大学歴代総长メッセージ集(第28代)インデックスへ |

式辞?告辞集 総长就任にあたって

■新しい知の创造への挑戦■

国立大学法人东京大学総长 小宫山 宏
平成17年(2005年)4月1日

 東京大学は「世界の東京大学」という目標を掲げ、人類社会の公共性に贡献する大学づくりを進めています。21世紀に入って世界の変化の速度はいよいよ激しく、技術と社会、人類と環境、あるいは文化間の葛藤は一層顕在化の様相を深めています。その一方で、国家の時代は終焉の方向に向かい、世界的な競争が始まるとともに、人類社会という自覚も芽生えています。このような激動の時代に、東京大学は、<知>の復権を人類社会への貢献の柱として据えたいと考えます。

 <知>とは本来、人间を自由にするものです。人と人との自由な交流を促し、活力を与え、様々な制约から人间を解放する根元的な力です。知の创造と活用が、これからの人类社会の様相を决めていくと言って过言ではありません。

 人类社会は、その长い歴史において、膨大な知を产み出しつつ発展してきました。しかし、この100年以上にわたる急速な细分化?専门化の流れに伴って、知のあるべき本来の姿が见失われつつあります。知の復権を唱える以上、いまこそ、知の集积の场である大学が、社会に対して自らを开き、新しい交流と発展の核となることを目指さねばなりません。

 私たち东京大学は、知への信頼を再构筑する新しい大学のモデルを世界に対して提案していく役割を担いたいと考えます。

 大学という组织自体を、活気に満ち、自由で知的なエネルギーに満ちたものに変えていく努力が必要です。「自律分散協調」をキーワードとして、機動力のある中枢、緩やかな分権、柔軟なインターフェイスという三つの仕組みを適切に動かすことで、活力ある大学のモデルを開発していきます。

 あらゆる组织のレベルで、前向きな検証?改革が不断に行われる必要があります。常に切磋琢磨する组织に身をおくことを通して、私たちはたえず問題意識を高め、自分たちの使命に的確に応えることが出来るようになります。国内外の優れた事例に学びつつ、新しい大学の成員としてのライフスタイルを東京大学の個人個人が追求して欲しいと思います。

 そのような环境を活かして、すべての东京大学の成员が、世界を牵引する创造の事业にともに関わることを求めます。これによって、「世界一の教育と研究」を実现しましょう。本质を捉える知、他者を感じる力、先头に立つ勇気を备えた次世代の人材を送り出すことが目标となります。さらに、东京大学は、卓越した研究をいっそう推进し、先端的な<知>の総合化を进めることで、学术の成果と社会の问题が交叉する场となり、新しい学术领域、社会のモデル、产业を产み出していきます。

 たえず新しい意识にめざめつつ、ゆったりと、しかし着実に、新たな知の创造という课题に向けて进んでいくことを、东京大学総长着任を期に、すべての人たちに诉えます。

 

 

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる