春雨直播app

令和3年度东京大学大学院入学式 祝辞(宗岡 正二 东京大学校友会 会長)

令和3年度东京大学大学院入学式 祝辞

只今、ご紹介頂きました宗岡でございます。东京大学校友会を代表致しまして、東京大学大学院に入学された皆様方に、心からお祝いを申し上げたいと存じます。また、入学生のご家族の皆様方にも、重ねてお祝いを申し上げます。本日は誠におめでとうございます。

まずもって、足下のコロナ祸の最中にかかわらず、このような形で入学式を执り行うことができましたことは、総长はじめ学内の関係者の皆様方のご尽力によるものと心から感谢を申し上げたいと存じます。

東京大学以外の大学を卒業され、東京大学大学院に入学される方々におかれましては、今般の大学院入学と同時に、新たに东京大学校友会の会員になられました。校友会会長として、新会員の皆さんを心から歓迎致します。

さて、ご存知の方もいらっしゃいますが、ここで改めて东京大学校友会を紹介させて頂きます。东京大学校友会は、個人会員と団体会員からなる全学同窓组织であり、2004年に発足致しました。本年で発足17年となります。個人会員では、すべての在学生、教職員と存命の学部卒业生?大学院修了生、合わせて20数万人に及ぶ、大変大きな组织であり、加えて、団体会員としても、学部や学科の同窓会、国内の各都道府県、及び、海外の35カ国?地域の地域同窓会等々、311もの団体が登録されております。

皆さんはこれから、それぞれ専門の研究に打ち込まれる一方で、そう遠くないうちに大学院修了後のキャリアについて、真剣に考えられることになると思います。引き続き学問を究めるキャリアを歩まれる方や起業を目指す方、あるいは就職を予定される方もいらっしゃるでしょう。そのような皆さんの多様なキャリア形成についても、东京大学校友会は積極的に協力?支援する体制を整えております。

具体的には、大学のキャリアサポート室と共同で、就职活动のための面接演习や、业种别の座谈会などを実施しておりますし、性别、年齢、国籍を问わない、极めて多様な人材の宝库である东大校友会のグローバル?コミュニティは、皆さんが积极的に交友を広げて顶き、様々な価値意识に触れて顶くことで、皆さんのあらゆるキャリア选択に対して、大きな助けとなるものと确信しております。

さて、それでは、ここで簡単に私の自己紹介をさせて頂きたいと思います。半世紀前の1970年に農学部農業経済学科を卒業し、鉄鋼メーカーである当時の新日本製鐵に一期生として入社致しました。社長?会長を経て、現在、日本製鉄 相談役を務めております。大学で柔道部におりましたことから、この日本武道館は、学生時代に選手として試合に臨んだ場所であり、また不祥事に揺れた全日本柔道連盟の立て直しを要請され、2013年から4年間、全日本柔道連盟会長を務めた際には、全日本柔道選手権大会を会長として主催致した場所でもあります。このように、この入学式の会場は、私にとりましても誠に馴染みの深い会場であります。

柔道の创始者である嘉纳治五郎は、柔道家であると同时に、1881年に东京大学文学部を卒业し、23年半の长きにわたり、今の筑波大学の前身である东京高等师范学校の校长を务め、また、神戸の滩中学校?高等学校の创设にも尽力した教育者でありました。嘉纳が弟子达を励ました言叶に「力必达(つとむれば必ず达す)」という言叶があります。「努力をすれば、必ず何事も达成される」との意味であります。

また、国民栄誉賞を授与され史上最強の将棋棋士とも言われる羽生善治(はぶ よしはる)さんも次のように言っておられます。「私は、才能は一瞬のひらめきだと思っていた。しかし、今は10年とか、20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾け、努力し続けられることが本当の才能だと思っている」。

皆さんが、これから専门の研究に取り组まれるにあたって、必ずや多くの困难な壁に遭遇されることがあると思いますが、是非、このお二方の言叶を心に刻み、その壁を乗り越えていって顶きたいと思います。

最后に、皆さんの东京大学大学院へのご入学を心からお祝い申し上げます。皆さんご自身も、学问を究めると同时に、これまで皆さんを育ててくれたご家族に感谢し、そして大学院で学べる幸运にも心から感谢し、心豊かな人间に成长して顶きたいと思います。改めまして、皆さんが健康で充実した大学院生活を送られることを祈念致します。本日は诚におめでとうございます。

令和3年4月12日
东京大学校友会 会長
宗冈 正二

関连リンク

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる