春雨直播app

2015年 滨田総长年头挨拶

| 东京大学歴代総长メッセージ集(第29代)インデックスへ |

滨田総长年头挨拶

2015年1月5日

新年明けましておめでとうございます。

日本社会では、少子高齢化の进行や経済?财政面での困难などの课题を抱えながらも、次の时代の辉きを目指すたくましい动きが、あちこちで始まっています。大学もその例外ではありません。新しい年を迎えて、东京大学は、その教育研究の水準をさらに高めていくことを通じて日本社会の発展に贡献し、人类の幸福に寄与していくべき役割の大きさについて、思いを新たにしています。

今年は、私の任期中の行動シナリオFOREST2015の最終年にあたります。その10本の柱、すなわち、学術の多様性の確保と卓越性の追求、グローバル?キャンパスの形成、社会连携の展開と挑戦-「知の還元」から「知の共創」へ、「タフな東大生」の育成、教員の教育力の向上?活力の維持、プロフェッショナルとしての職員の養成、卒业生との緊密なネットワークの形成、経営の機動性向上と基盤強化、ガバナンス?コンプライアンスの強化と環境安全の確保、救援?復興支援など日本再生に向けた活動の展開、という各テーマへの取り組みが、完遂に向けて着実にすすめられています。総合的な教育改革については、この春から4ターム制やカリキュラム改革がスタートし、推薦入試制度も動き始めます。

この3月末を以て、私は6年间の総长任期を终了します。4月からは五神真新総长が、総合的な教育改革の定着を図るとともに、さらに大学院改革による博士教育の强化、若手研究者の环境改善など、教育研究力のさらなる强化を目指して、东京大学の新しい歴史のページを开きます。これまでのご支援に感谢申し上げるとともに、さらに大きく飞跃しようとしている东京大学に、引き続きご支援、ご鞭挞をお愿いいたします。

皆様のこの一年のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

images
東京大学 総長 濱田純一
カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる