春雨直播app

平成15年度入学式総长式辞

| 东京大学歴代総长メッセージ集(第27代)インデックスへ |

式辞?告辞集 平成15年度入学式総长式辞

式辞

国立大学法人东京大学総长 佐々木 毅
平成15年(2003年)4月11日

 

今日ここに入学式を迎えられた新入生の皆さんに対し、东京大学を代表して心から歓迎の意を表します。大学の大きな财产の一つは若い新しい力を毎年迎え入れることができるという点にあります。皆さんを迎え入れることによって新しい生命を手に入れることができたという意味で、今日は东京大学にとっても诚に喜ばしい日であります。
さて皆さんが入学した东京大学はどういう大学でしょうか。过日のある报道によれば、自然科学系论文がどれだけ引用されたかという観点からこの十年余りの世界の大学等の実绩を见たところ、东京大学は日本では一位、世界全体でも十六位であるとのことでした。また物理学では世界第一位、化学では世界第二位ということです。実际、东京大学はこの十年余り世界の自然科学系の専门誌への论文数の発表において世界第二位を堂々と维持しており、この结果は特别惊くには当たりません。このことは东京大学が単に入学试験の难しい大学に止まらず、世界の大学の中で高い评価を受けていることを示しています。皆さんのような若い力が加わることによって、更に一层の前进が行われるよう、强く期待しております。
现在の日本では年齢性别の违いを超えて、多くの人々がそれぞれに人生の新たな突破口と社会の新たな展望を発见しようと日夜悬命の努力を続けています。これはいわばどこに解があるか分からない、际限のない努力と竞争の世界です。皆さんは今日を境にして见惯れた受験勉强の世界に决别し、现実の世界に片足を入れました。逆にいえば、もう数年の间はこの世界に両足を入れずに勉学やさまざまな活动を通して自己を改めて确かめ、自由に自らを锻える余裕を与えられたということです。あるいは、将来にわたって重要な意味を持つ习惯を身につけ、その后の人生にとって确固たる基盘を作り上げるべき时期に当たります。これは人生において贵重なそして赘沢な时间であり、それをどう有効に活用すべきかについて、早速にもそれぞれに戦略を练っていただきたい。
ところで昨年、私は学生表彰制度、通称、総長賞というものを創設しました。これは学部学生と大学院生双方を対象にし、课外活动及び勉学?研究において目覚しい活躍を示した学生を総長が表彰するものです。昨年度、10件の個人及び団体が表彰されました。こうした制度を設けることについてはさまざまな議論がありました。课外活动について表彰することには異論がな
いにしても、勉学や研究について表彰するといったことには踌躇を感ずるという强い意见もありました。确かに、全ての学生の勉学や研究についての完全な情报に基づいて判断を下すなどということは不可能なことです。しかし、「东大生の全ては同じように勉强している」とか、「同じように勉强ができる」といった议论は実态とは全くかけ离れたものであり、现実を隠蔽するものであることをわれわれはよく知っています。下手をすれば、そうした议论は怠けている学生の利益に奉仕するものにもなりかねません。
こうした议论の末に昨年度この制度を导入しましたが、私にとって何よりも嬉しかったのは东大の学生达の中に如何に素晴らしい活动を送っている学生がいるか、それを具体的に知ることができたことです。昨年は最初でしたからそのほんの一部が浮上したに过ぎないでしょうが、それでも东大の学生に対する私の自信と信頼を里付けるのに充分な内容を持つものでした。例えば、最年少で七大陆の最高峰を制覇した学部学生がいるかと思えば、大学院生の中には国际的に最先端の研究をして注目されたり、高く评価されている国际的な赏を受赏したり、有名な国际的専门誌に论文を発表している学生も珍しくありません。また、今日の入学式に参加している运动会応援部の皆さんのように、度重なる败戦にもめげずに黙々と応援というその任务を果たし続ける学生达もおります。恐らく审査委员会は私に受赏者の数を増やしてもらいたいと思っているに违いありません。
ここで私が申し上げたいのは、皆さんが「他の谁もしないことに挑戦する」気持ちで学生生活を送ってもらいたいということです。この四年间の学生生活はこうした挑戦が许される人生で例外的な时期に该当します。失败しても人生において致命伤を负うことにはなりません。そして、四年后にその挑戦の意味をはっきりと総括できるような生活を今日から心がけていただきたい。思い起こせば、受験勉强こそは正に「他の人と同じことをする」典型的な活动形态です。受験勉强から解放されたからと気を许しているうちに、「他の人と同じことをする」という习惯から本当の意味で自由になるチャンスを失い、漠然とした方向丧失感の中で学生生活を送った人々が如何に多かったかを考えてみていただきたい。
そこで次に认识してもらうべきは、この受験勉强というものが如何に狭い意味での竞争でしかなかったか、如何に自分のことにしか関心を向けない竞争であったかを正确に认识することです。それは人生そのものと比较した场合、実に例外的な、片隅の竞争でしかありません。谁にも分かることですが、こうした例外的な片隅の竞争しか知らない人々を几ら寄せ集めてもまともな社会は出来ませんし、そうした人间は社会にとってむしろ有害である可能性さえあります。実际、立身出世主义と结びついた粗雑なエリート意识は正に「百害あって一利なし」です。
しかしながら、どの社会もリーダーを必要とし、それも优れたリーダーを必要としています。そしてどのようにしてこうしたリーダーを育てるのかは何时の世においても尽きることのない议论の対象となってきました。私の専门である政治学においてこれは数千年来のテーマです。こうした中でこの数十年余りの日本社会はこのことに真剣な注意を払わない、実に気楽で珍しい社会でした。ここでは全ては成り行き任せで行なわれてきました。あるいは粗雑なエリート意识の弊害にうんざりしてしまい、议论することすら受け入れない粗雑な反エリート意识に冒されてしまったように见えます。いずれにせよ、われわれはこの粗雑なエリート意识と粗雑な反エリート意识との悪循环によって支配され、结果として人材の払底もここまできたかという実感に毎日苛まれています。ここには深い闇があります。これこそ自业自得、自縄自缚に他なりません。
皆さんの中には将来社会のリーダーになろうという意欲を持っている人が少なからずいると思います。私はそのことを大変嬉しく思いますし、そうした希望が叶うことを祈っております。しかし忘れてならないことは、リーダーになろうとすることは报われないことを覚悟で人一倍大きな责任を负うことを引き受けることができる、それを厌わない人间であるということを当然に前提にしています。彼らは私利私欲にしか兴味のない人间のいわば対极に位置し、物质主义者とは异なる精神的な贵族主义を内に秘めた人间でなければなりません。従って、こうした人间は正に社会の财产であるという言い方もできるわけです。そういう覚悟をもってリーダーたらんとする人は弛まぬ努力によって自らを内面外面双方にわたって锻えていただきたいと思います。
しかし、このような意味での真のリーダーを目指すだけの条件を自分は持っていないという人もいることでしょう。そういう人はせめて良質なリーダーの良質な支持者になる努力をする義務と必要があります。これは公共的な事柄に対する無関心は必ずや手酷い報いを受けるというわれわれの経験から学んだ点です。かつて日本では特定の组织にその持てる全てのエネルギーを捧げて一生懸命尽くせば社会全体は巧く行くという漠然とした信仰が支配していました。部分部分が巧く機能すれば全体は巧く機能するという「見えざる手」へのこの信仰は、結局のところ、狭い関心しか持たない、狭い範囲でしか通用しない人間を大量に作り出しただけでした。自分の属する组织のことについては巧みな判断が出来ても、一歩その外に出て公共的事柄を扱う場面に直面すると準備が全くないというわけです。かくして、公共的事柄を扱う活動と人材は貧弱になり、成り行き任せでしか動かなくなりました。このように公共的な事柄に対する無関心は手酷い報いを受けることになったのですが、皆さんにはこうした過ちは繰り返してもらいたくありませんし、また、皆さんの世代にはこうした過ちを繰り返す余裕もないと思います。
皆さんが本当に自らを大切にしたいと考えるならば、公共の事柄に対して関心を抱いてもらう必要があります。何故ならば、皆さん一人一人が社会の中で生活し、活动していく以上、それを支える条件としての公共的世界のあり方は常に関心の対象であり続けなければならないはずだからです。そして曖昧な根拠に基づく希望的観测で公共の事柄を扱うことなく、常に合理的に取り扱う习惯を若い时代から身につけることは特に大切です。合理的な思考をする习惯のない国民の间から良质なリーダーが诞生することは决してありません。
新入生の皆さん、今や世界も日本も大きな転换期にさしかかっています。过去の経験や常识が通用しないことがますます多くなるでしょうし、通り一遍のマニュアルで生きていける时代ではなくなるでしょう。逆にいえば、それぞれの人间の持っている全人格的な力、その知的?道义的エネルギーの総体が问われる时代に入っていきます。これは小手先では対応できない时代になるということを意味します。これに敢然と立ち向かいそこで新たな遗产を后世に残せるような强固な头脳と研ぎ澄まされた意志を持つよう皆さんそれぞれに锻錬していただきたい。そして、皆さんの中から一人でも多くの优れたリーダーと公共的な事柄に合理的に取り组む市民的エリートが诞生することを私は心から祈っております。
皆さんはそれぞれに大変な潜在的なエネルギーを持っています。それを皆さん一人一人がこの四年间に充分に発挥し、是非とも自分の可能性と力量を见极めていただきたいと思います。これはある意味で自分との闘いですが、それを一度通过することがこの四年间の最も大事な课题になります。东京大学には优れた施设が沢山ありますし、优れた人材が数多くおります。それを十分に活用してこの课题と取组んでいただきたい。今日、私たちはアカデミック?ガウンを着用しておりますが、四年后には皆さんがこの课题を成し遂げ、アカデミック?ガウンを着て清々しい気持ちで卒业式に出席できるよう祈って、私の式辞と致します。

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる