春雨直播app

平成30年度退职教员の最终讲义(3月开催分)

東京大学 退職教員の最終講義(3月開催分)

平成30年度をもって本学を退职される方々の最终讲义の日程等をご案内いたします。
(※2月开催分
 

※一般=一般の方の参加

2019年2月20日掲载
2019年3月15日更新
氏名
所属
演题
开催日时
会场
问合せ先
详细鲍搁尝/备考
法学政治学研究科?法学部
岩村正彦 教授
 
社会保障法研究の轨跡と将来
3/30(土) 11:00~12:30
 
 
大学院医学系研究科?医学部
徳永胜士&苍产蝉辫;教授
国际保健学専攻?国际生物医化学讲座?人类遗伝学分野
ゲノム多様性を探る旅
3/13(水) 15:00~17:00
东京大学医学部
人类遗伝学教室
03-5841-3692
深山正久&苍产蝉辫;教授
病因?病理学専攻?病理学讲座?人体病理学?病理诊断学分野
东大で病理学について考えたこと、病気と死に学び、病者に灯火を  3/22(金) 14:00~16:00
东京大学医学部
人体病理学教室
安原洋 教授
附属病院?手术部
手术医疗と手术医学
3/25(月) 15:00~17:00
东京大学医学部附属病院
手术部医局
大学院工学系研究科?工学部
堂免一成 教授
化学システム工学専攻
触媒と光触媒-これまでとこれから
3/1(金) 15:00~16:45
堂免?嶺岸研 特任准教授?片山正士:
domenmtg@arpchem.t.u-tokyo.ac.jp
 
藤田豊久&苍产蝉辫;教授
システム创成学専攻
システム俯瞰学讲座
循环型社会への资源処理工学
3/1(金) 16:00~17:30
内线27080
今田正俊&苍产蝉辫;教授
物理工学専攻
強相関多体現象 ―鬩ぎ合い、絡み合う自然  3/12(火) 16:00~17:30
樽茶清悟 教授
物理工学専攻
量子情报エレクトロニクス
ー技术と物理の协奏
3/13(水) 15:30~17:00
金子成彦&苍产蝉辫;教授
机械工学専攻
机械エネルギー工学讲座
流体関连振动から広がる、社会に役立つもの?こと?しくみ作り
3/15(金) 14:00~16:00
粟飯原周二 教授
システム创成学専攻
破壊力学の研究动向と将来展望
3/19(火) 15:00~17:00
粟饭原研究室?寺西
 
大学院人文社会系研究科?文学部
市川 裕 教授
基础文化研究専攻
宗教学宗教史学専门分野
ユダヤ人の歴史を贯くもの
3/2(土) 14:00~17:00
宗教学研究室
(shukyo@l.u-tokyo.ac.jp)
野崎 歓 教授
欧米系文化研究専攻
フランス语フランス文学専门分野
ネルヴァルと梦の书物
3/10(日) 15:00~17:00
フランス语フランス文学研究室
电话03-5841-3842

塩川彻也名誉教授の文化功労者顕彰记念讲演に引き続き开催
渡辺 裕 教授
基础文化研究専攻 美学芸術学専門分野/文化資源学研究専攻 文化資源学専門分野
作品世界と现実世界――タイタニック号の音楽――
3/23(土) 15:00~17:00
美学芸术学研究室
(03-5841-3769/bigaku@l.u-tokyo.ac.jp )
大学院理学系研究科?理学部
福田裕穂&苍产蝉辫;教授
生物科学専攻 生物学講座
植物のボディープランの理解をめざして
3/2(土) 15:00~16:30
藤森淳&苍产蝉辫;教授
物理学専攻 物性物理学講座
诲电子と光电子に魅せられて
3/12(火) 11:00~12:30
 
宫下精二&苍产蝉辫;教授
物理学専攻 基礎物性学講座
ゆらぎの物理学  3/12(火) 14:00~15:30
 
佐野雅己&苍产蝉辫;教授
物理学専攻 基礎物理学講座
晴れときどきカオス ~非平衡系の法則を求めて~
3/12(火) 16:00~17:30
 
大学院农学生命科学研究科?农学部
松本雄二&苍产蝉辫;教授&苍产蝉辫;
生物材料科学専攻
バイオマス化学讲座
卒论研究で学んだ有机化学としてのリグニン研究の面白さ
3/7(木) 14:00~15:30
木材化学研究室
03-5841-5264
 
鮫岛正浩&苍产蝉辫;教授
生物材料科学専攻
バイオマス化学讲座
森林と化学の中での出会いと学び
3/7(木) 16:00~17:30
森林化学研究室
03-5841-5255
 
信田 聡 教授
生物材料科学専攻
材料?住科学讲座
Wood/Water Relations & Wood/Human Relations
3/8(金) 15:00~16:30
木材物理学研究室恒次祐子准教授
a-yukot@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
 
高桥直树&苍产蝉辫;教授
応用生命化学専攻
生物生产化学讲座
基础研究。これから。
3/8(金) 15:00~16:30
03-5841-5097
(教务课専攻支援チーム)
 
石川幸男 教授
生産?環境生物学専攻 応用生物学講座 応用昆虫学研究室
昆虫―不思议の宝库―の研究に携わって
3/9(土) 14:00~15:00
03-5841-5097
(教务课専攻支援チーム)
 
大学院経済学研究科?経済学部
持田信樹 教授
経済専攻?现代経済副専攻
财政学と日本経済:40年の歩み
3/16(土) 15:00~16:30
発起人会连络先
mochida-saisyu@e.u-tokyo.ac.jp
経済学研究科?ホームページ
大学院総合文化研究科?教养学部
菅原克也&苍产蝉辫;教授
&苍产蝉辫;超域文化科学専攻(比较文学比较文化)
屋根里の比较文学
3/7(木) 15:00~17:30
比较文学比较文化研究室
hikaku@fusehime.c.u-tokyo.ac.jp
小森阳一&苍产蝉辫;教授
言语情报科学専攻
戦争の时代と夏目漱石
3/8(金) 16:00~18:00
言语情报科学専攻 教授 品田悦一
komori20190308@gmail.com
事前の申し込みは不要です
嶋田正和 教授
広域システム科学系
小さな生き物からの天启と研究室の仲间たち
东大嶋田研準备委员会
shimadalab18@gmail.com
 
錦織紳一 教授
相関基础科学系
物质设计学讲座
贬辞蹿尘补苍苍型包接体を超えて
3/11(月) 14:30~16:00
化学部会秘書 吉田知雅子(月?木?金)
03-5454-4394(内线:44394)
加藤道夫 教授
広域システム科学系
建筑へ-见る?学ぶ?描く
3/15(金) 16:00~17:45
情報?図形科学部会 事務室
03-5454-6131(内线:46131)
池内昌彦 教授
生命环境科学系
50年の记忆
3/16(土) 15:00~16:30
池内研究室 助教 前田海成
kmaeda@bio.c.u-tokyo.ac.jp
大学院薬学系研究科?薬学部
新井洋由&苍产蝉辫;教授
薬科学専攻
生物薬科学讲座
脂质メタボロミクスの魅力  3/9(土) 14:00~16:00  
卫生化学教室
サテライト中継 薬学部南馆1阶南讲义室?本馆1阶西讲义室
大学院数理科学研究科
中村 周 教授
基础解析学大讲座
量子力学の数学的构造と古典力学
3/22(金) 13:00~14:00
教养学部等総务课数理科学総务係03-5465-7014(内线47014)、
suriso@ms.u-tokyo.ac.jp
寺杣友秀 教授
大域几何学大讲座
代数的サイクル、周期そして动机
3/22(金) 14:30~15:30
教养学部等総务课数理科学総务係03-5465-7014(内线47014)、
suriso@ms.u-tokyo.ac.jp
坪井 俊 教授
大域几何学大讲座
同相写像の群をめぐって
3/22(金) 16:00~17:00
教养学部等総务课数理科学総务係03-5465-7014(内线47014)、
suriso@ms.u-tokyo.ac.jp
大学院新领域创成科学研究科
小川雄一&苍产蝉辫;教授
先端エネルギー工学専攻?核融合エネルギー工学讲座?核融合エネルギー工学分野
核融合エネルギーの実现に向けて
3/1(金) 15:00~16:30


 
上田卓也&苍产蝉辫;教授
メディカル情报生命専攻?メディカルサイエンス讲座?分子医科学分野
生命と情报
3/8(金) 15:00~17:00
齐木幸一朗 教授
复雑理工学専攻?复雑系実験讲座?复雑物质化学分野
境界领域を歩んで40年  
3/8(金) 15:30~17:00
東京大学  大学院新领域创成科学研究科  複雑理工学専攻  複雑物質化学研究室 
准教授  佐々木岳彦?特任助教 小幡誠司?秘書 折原美穂
tel: 04-7136-3910, 04-7136-3904, 04-7136-5525
贰-尘补颈濒: saiki_final@sas1.k.u-tokyo.ac.jp
大学院情报理工学系研究科
生田幸士&苍产蝉辫;教授
システム情报学専攻
奇跡の医用マイクロマシン
-私を育ててくれた新概念研究と创造性教育-
3/13(水) 16:00~17:30
大学院情报学环?学际情报学府
 
石田英敬&苍产蝉辫;教授
学际情报学専攻
文明の疗法としてのメディア记号论
3/13(水) 15:00~17:00
医科学研究所
甲斐知惠子 教授
実験动物研究施设
ウイルスとともに:感染症制御と医疗への新たな利用
3/22(金) 16:15~17:15
 
 
地震研究所
堀宗朗 教授
巨大地震津波灾害予测研究センター
「东大で教えた事と教わった事」
3/11(月) 17:00~18:00
岩崎貴哉 教授
観测开発基盘センター
「北海道に始まり,北海道に终わる」
3/22(金) 9:30~10:30
地震研究所庶务チーム(庶务担当)
03-5841-5666
歌田久司 教授
海半球観测研究センター
「どうして电磁気を」
3/22(金) 10:40~11:40
地震研究所庶务チーム(庶务担当)
03-5841-5666
大久保修平 教授
高エネルギー素粒子地球物理学研究センター
「重力?测地学の観测と理论~野性と美を追い求めて」
3/22(金) 13:30~14:30
地震研究所庶务チーム(庶务担当)
03-5841-5666
壁谷澤寿海 教授
灾害科学系研究部门
「鉄筋コンクリ-ト造建筑物の耐震性能の评価と検証」
3/22(金) 14:40~15:40
地震研究所庶务チーム(庶务担当)
03-5841-5666
武尾実 教授
火山喷火予知研究センター
「地震の波を见続けて」
3/22(金) 15:50~16:50
地震研究所庶务チーム(庶务担当)
03-5841-5666
东洋文化研究所
长泽荣治&苍产蝉辫;教授
&苍产蝉辫;西アジア研究部门
イスラーム?ジェンダー学までの道とこれから
3/7(木) 15:00~16:30
羽田 正 教授
西アジア研究部门
新しい世界史研究への道―4つの契机
3/13(水) 14:00~15:30
社会科学研究所
大沢真理 教授
比较现代社会部门
グローバル?インクルージョンへの日本の课题
3/6(水) 14:30~15:15
社会科学研究所研究戦略室(
(内線 24390)
生产技术研究所
浅田 昭 教授
机械?生体系部门
海洋音響システム工学研究 ~19年の歩み~
3/5(火) 15:30~17:00
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp

要事前申込み
 
横井 秀俊 教授
机械?生体系部门
产学连携/成形現象を究める
3/8(金) 15:00~17:00
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp
※要参加登録:03-5452-6098 (アナウンス后、内线57386、担当:龙野)
桜井 貴康 教授
情报?エレクトロニクス系部门
集积エレクトロニクス、リブート
3/15(金) 15:00~17:00
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp
物性研究所
嶽山正二郎 教授
附属国际超强磁场科学研究施设
固体-光-低温-磁界の実験物理
Solid-State Photo-Cryo-Magneto Experimental Physics
3/8(金) 13:10~17:10(13:40~15:20)
物性研究所総务係
issp-somu@issp.u-tokyo.ac.jp
辛 埴 教授
附属极限コヒーレント光科学研究センター
放射光科学とレーザー科学の融合を梦见て
Dreaming of a Fusion of Synchrotron Radiation and Laser Science
3/8(金) 13:10~17:10(15:30~17:10)
物性研究所総务係
issp-somu@issp.u-tokyo.ac.jp
大学総合教育研究センター
小林雅之 教授
 
流れに任せて/ 鍛えられて 高等教育研究45年
3/9(土) 16:00~17:30
 
大学院教育学研究科大学経営?政策コース事务室
 

※各最終講義についてのお问い合わせは「问合せ先」欄に掲載されているお问い合わせ先までお願いいたします。

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる