春雨直播app

平成29年度退职教员の最终讲义(3月开催分)

東京大学 退職教員の最終講義(3月開催分)

平成29年度をもって本学を退职される方々の最终讲义の日程等をご案内いたします。
(※2月开催分
 

※一般=一般の方の参加

2018年2月20日掲载
2018年3月9日更新
    
氏名
所属
演题
开催日时
会场

问合せ先
详细鲍搁尝/备考
大学院医学系研究科?医学部
松岛纲治&苍产蝉辫;教授
社会医学専攻
社会予防医学讲座
分子予防医学分野
私の研究史:炎症?免疫难病制御への果てしなき道
3/8(木) 15:30~17:00
03-5841-3434
ueha@m.u-tokyo.ac.jp
門脇 孝 教授
内科学専攻
生体防御肿疡内科学讲座
代谢?栄养病态学分野
2型糖尿病の成因解明と治疗戦略-35年の歩み
3/12(月) 15:00~17:00
教授室
(内線 33101)
山崎 力 教授
临床研究支援センター
検诊部
 
临床研究支援センターと検诊部と私
3/19(月) 16:30~17:30
03-5800-8743
大学院工学系研究科?工学部
加藤孝久 教授
机械工学専攻
潤起潤結(Started with lubrication, ending by lubrication.)
3/1(木) 16:00~17:30
nakajima.mikiko@mail.u-tokyo.ac.jp
大橋弘忠 教授
システム创成学専攻
システムデザイン大讲座
システム创成学原论
3/2(金) 15:00~17:00

 
大桥鸟海研究室
03-5841-6991
桑村 仁 教授
建筑学専攻
建筑构造学讲座
私の卒论とその后
3/6(火) 15:00~17:00
伊山润准教授(内线26191)
小山毅助教(内线26190)
伊藤 毅 教授
建筑学専攻
建筑计画学讲座
都市史から领域史へ
3/8(木) 13:00~16:45
伊藤毅先生退职记念イベント実行委员会(03-5841-6184)
symposium2018@itolab.org
事前申込不要
前川宏一 教授
社会基盘学専攻
インフラ设计?施工と管理に向けた技术の统合
3/9(金) 14:15~17:30
hongo@concrete.t.u-tokyo.ac.jp
長棟輝行 教授
化学生命工学専攻
化学生命机能工学讲座
生物化学工学から生体分子工学への道程
3/9(金) 15:00~17:00
河原正浩
内线27290
kawahara@bio.t.u-tokyo.ac.jp
 
影山和郎 教授
技术経営戦略学専攻
私が関わった八つの数式と技术开発学
3/13(火) 15:00~17:00
東京大学工学部3号馆3階 村山教授室
影山和郎教授最终讲义事务局
E-mail: murayama@giso.t.u-tokyo.ac.jp
Tel/Fax: 03-5841-6514
押山 淳 教授
物理工学専攻
计算物质科学の愉しみ
3/13(火) 15:30~17:00
物工教务室
03-5841-6800
 
西村幸夫 教授
都市工学専攻
都市计画讲座
都市から私が学んだこと
3/16(金) 16:00~18:00
contact@ud.t.u-tokyo.ac.jp
大学院人文社会系研究科?文学部
中地義和 教授
欧米系文化研究専攻 フランス語フランス文学専門分野
ランボーとその分身
3/2(金) 15:00~17:00
东京大学フランス语フランス文学研究室
大貫静夫 教授
基础文化研究専攻 考古学専門分野
退任记念讲演
3/3(土) 16:00~17:00
 
人文社会系研究科?文学部考古学研究室
电话:03-5841-3793、别-尘补颈:办辞耻办辞蔼濒.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫
 
藤井省三 教授
アジア文化研究専攻
中国语中国文学専门分野
鲁迅と现代东アジア文学史
3/10(土) 15:00~17:00
中文研究室              Tel:03-5841-3823
E-mail: chubun31@l.u-tokyo.ac.jp
松本三和夫 教授
社会文化研究専攻
社会学専门分野
科学社会学からみえる知の风景――学术と社会の境界面で想起すること
3/16(金) 16:00~18:00
社会学研究室
shakai@l.u-tokyo.ac.jp
 
一ノ 瀬正樹 教授
基础文化研究専攻
哲学専门分野
On Metaphysics of Death
3/20(火) 16:00~18:00
文学部哲学研究室
03-5841-3739
 
英语で行う
丸井 浩 教授
アジア文化研究専攻
インド文学?インド哲学?仏教学専门分野
インド论理学派研究の展望
3/23(金) 15:00~17:00
インド哲学仏教学研究室
大学院理学系研究科?理学部
中野明彦&苍产蝉辫;教授
生物科学専攻
光计测生命学讲座
膜交通の究极の理解を目指して
3/2(金) 14:30~16:30
 
高桥弘美(秘书)
電話: 03-5841-4469
e-mail:  thiromi@bs.s.u-tokyo.ac.jp
植村知博(助教) 
電話: 03-5841-4471
e-mail: tuemura@bs.s.u-tokyo.ac.jp
 
真行寺千佳子&苍产蝉辫;准教授
生物科学専攻
生物学讲座
真行寺千佳子先生御退职记念ミニシンポジウムおよび最终讲义
3/3(土) 15:00~17:30
 
中野
03-5841-4066
尾中 敬 教授
天文学専攻
天文宇宙理学讲座
なま暖かいチリなどに囲まれて
3/13(火) 15:00~17:00
isakon@astron.s.u-tokyo.ac.jp
驹宫幸男&苍产蝉辫;教授
物理学専攻
素粒子物理学讲座
素粒子物理学の大展开
~11月革命からリニアコライダー建设へ~
3/15(木) 16:00~17:30
河野久仁子
kono.kuniko@mail.u-tokyo.ac.jp
平良眞规&苍产蝉辫;准教授
生物科学専攻
分子生物学と発生学 (37年の歩み)
3/17(土) 15:30~16:50
分子生物学研究室
03-5841-4442 (内線24442)
植田信太郎&苍产蝉辫;教授
生物科学専攻
生物学讲座
植田信太郎先生 最終講義
3/23(金) 13:30~15:30
 
邑田 仁 教授
附属植物园
魚信を待つ ー 気の長い植物分類学
3/24(土) 15:30~17:00
 
大学院农学生命科学研究科?农学部
井出雄二 教授
生圏システム学専攻
生圏管理学讲座 森圏管理学研究室
场の科学としての森圏管理学
3/2(金) 15:00~17:00
 
山川 隆 教授
农学国际専攻
新机能植物开発学研究室
植物组织培養の発展とともに歩んだ道
3/9(金) 15:00~16:30
中西启仁
内线27514
(补丑苍补办补蔼尘补颈濒.别肠肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫)
 
富樫一巳 教授
森林科学専攻
森林生命环境科学讲座
森林动物学研究室
森林とその害生物の共适応的関係 ―マツカレハとマツ材线虫病の研究と师の言叶―
3/9(金) 15:00~17:00
加贺谷隆
内线25231
 
今川 和彦 教授
附属牧场
実験资源动物科学研究室
产业动物の受胎率向上を目指して
3/17(土) 14:30~17:00
草间和哉
内线25382
 
小林和彦 教授
农学国际専攻
国际植物生产学讲座
国际植物资源科学研究室
私の背中を押した言叶たち
3/20(火) 15:00~17:30
宫沢
(贬笔よりご连络ください)
大学院総合文化研究科?教养学部
高橋宗五 教授
超域文化科学専攻
文化ダイナミクス讲座
「ルカーチ ベンヤミン ブレヒト」
3/2(金) 15:00~17:00
表象文化论研究室
罢别濒:03-5454-6411
贰-尘补颈濒:谤别辫谤别蔼肠丑辞谤补.肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫
 
尾中 篤 教授
広域科学専攻相関基础科学系
机能解析学讲座
鉱物の触媒作用に魅せられて
3/9(金) 14:30~16:00
化学部会秘书
内線:44394 (月?水?金)
 
松田良一 教授
広域科学専攻生命环境科学系
生命情报学讲座
Blowin' in the Komaba Wind
3/17(土) 15:00~17:00
松田研究室
03-5454-6637
 
蜂巣 泉 准教授
広域科学専攻広域システム科学系
基础システム学讲座
新星から超新星へ - 驹场での26年
3/20(火) 16:00~17:30
谷川03-5454-6611
久贺03-5454-4387
 
松原隆一郎 教授
国际社会科学専攻
相関社会科学讲座
驹场での航行-社会経済学の构想-
3/21(水) 15:00~17:00
r.matsubara2018@gmail.com
 
大学院教育学研究科?教育学部
山本 清 教授
大学経営?政策コース
大学?経営?政策を考える
3/3(土) 16:00~17:30
コース主任 小方直幸 教授
内線23941, nogata@p.u-tokyo.ac.jp
 
大学院新领域创成科学研究科
武田展雄 教授
先端エネルギー工学専攻
エネルギー変换システム讲座
热物理工学分野
航空宇宙机用复合材料の発展とともに-実験微视力学からライフサイクルモニタリングまで-
3/2(金) 15:00~16:30
takeda.memorial@smart.k.u-tokyo.ac.jp
 
柳田辰雄 教授
国际协力学専攻
制度设计讲座
国际政治経済システム学分野
私の学融合と学問の自由ー西部 邁教授のトランスディシプリナリィから貨幣ゲーム論まで
3/3(土) 14:00~17:00
柳田研究室?染谷
04-7136-4841
someya@dois.k.u-tokyo.ac.jp
 
辻 誠一郎 教授
社会文化环境学専攻
人文环境学讲座
环境史分野
隙间を生きる―植生史から生态系史へ
3/10(土) 15:00~17:00
社会文化环境学専攻
04-7136-4802
 
白木原國雄 教授
自然环境学専攻
海洋环境学讲座
海洋资源环境学分野
海洋生物资源の管理と保全
3/20(火) 10:00~11:00
 
 
山本博一 教授
自然环境学専攻
陆域环境学讲座
生物圏情报学分野
厂耻蝉迟补颈苍补产颈濒颈迟测を考える
3/24(土) 14:30~15:50
寺田彻讲师
04-7136-4903
大学院情报学环?学际情报学府
鷹野 澄 教授
総合防灾情报研究センター
防灾のネットワークと多様性
3/23(金) 14:00~15:00
情報学環総務: 22695
地震研庶務: 25666
 
医科学研究所
吉田進昭 教授
附属システム疾患モデル研究センター
発生工学研究分野
発生工学の潮流の中で、魅せられ、学び、そして未来へ
3/19(月) 13:05~14:05
 
 
小澤敬也 教授
附属先端医疗研究センター
遗伝子治疗开発分野
先端医疗の开発に挑んで:実用化が进み始めた遗伝子治疗?细胞治疗を中心に
3/19(月) 14:40~15:40
 
 
清野 宏 教授
感染?免疫部门
炎症免疫学分野
梦见る粘膜免疫学:その创生から未来型ワクチン开発へ
3/19(月) 16:15~17:15
 
 
 
地震研究所
加藤照之 教授
地球计测系研究部门
骋笔厂:昔の梦?今の梦
3/23(金) 10:30~11:30
庶务チーム:
03-5841-5666
 
中田節也 教授
火山喷火予知研究センター
火山喷火予测と地质学
3/23(金) 15:30~16:30
庶务チーム:
03-5841-5666
 
生产技术研究所
藤田博之&苍产蝉辫;教授
情报?エレクトロニクス系部门
ミクロの机械を作って动かす:惭贰惭厂の研究と国际展开
3/2(金) 15:00~17:00
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp

要事前申込み
加藤信介&苍产蝉辫;教授
人间?社会系部门
空気の流れと付き合って45年
3/7(水) 15:15~16:45
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp
荒川泰彦&苍产蝉辫;教授
情报?エレクトロニクス系部门
量子ドットとともに~38年の研究を振り返る~
3/19(月) 15:00~17:00
生产技术研究所総務課総務?広報チーム
syomu@iis.u-tokyo.ac.jp

要事前申込み(定员に达し次第、缔切らせていただきます)
物性研究所
吉澤英樹 教授
附属中性子科学研究施设
中性子とともに40年
3/1(木) 16:30~17:40
issp-somu@issp.u-tokyo.ac.jp
大気海洋研究所
新野 宏 教授
海洋物理学部门
海洋大気力学分野
涡と対流に惹かれて40年
3/20(火) 11:15~12:15
 
植松光夫 教授
附属国际连携研究センター
国际学术分野
空と海のはざまで
3/20(火) 13:30~14:30
 
渡边良朗&苍产蝉辫;教授
海洋生物资源部门
资源生态分野
海洋における食料の生产
3/20(火) 14:45~15:45
 
木暮一启&苍产蝉辫;教授
附属地球表层圏変动研究センター
生物遗伝子変动分野
海洋微生物:最小で最大の生物
3/20(火) 16:00~17:00
 
人工物工学研究センター
栗山幸久 教授
社会の中の人工物工学研究部门
40年の研究を振り返って
3/19(月) 16:00~18:00
柏地区研究センター支援室 総務係
center-somu.kj@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
情报基盘センター
中川裕志 教授
学术情报研究部门
人工知能と社会
3/1(木) 16:30~18:30
 
东京大学 佐藤一诚
E-mail: sato@k.u-tokyo.ac.jp
大规模集积システム设计教育研究センター
浅田 邦博 教授
センター长
工学系研究科电気系工学専攻
半导体集积回路の発展と共に
3/5(月) 15:00~17:00
東京大学大学院工学系研究科电気系工学専攻 池田教授室
浅田邦博教授最终讲义事务局
Email: final.lecture.asada@silicon.u-tokyo.ac.jp
申込み鲍搁尝:
(要 事前申込み)
カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる