韩国福祉国家の挑戦
近年、韓国社会が抱えている最大の問題として真っ先にあげられるのが、「両極化」(polarization=二極化) といわれる格差問題である。2倍にも達する大企業と中小企業の間および正規雇用と非正規雇用の間の賃金格差、そしてその中小企業や非正規雇用で、低賃金の不安定な就労状況のもとで働く数多くの人々の生活困窮や剥奪感など、所得格差の問題がとくに注目されている。しかしそれだけではない。その所得格差に随伴する教育格差、学力格差、住居格差、健康格差、希望格差、そしてそれを背景にした世代間格差やジェンダー格差等々、人々の生活のあらゆる場面で深刻な格差問題が広がっている。本書は、このような「課題先進国」ともいえる韓国社会の現状の背景には何があるのか、そしてその現状に対していかなる制度?政策が展開されているのかについて、比較福祉国家研究の視点から検討を行ったものである。
比较福祉国家研究でみると、韩国は、日本やヨーロッパ诸国など先进诸国に比べて遅れて福祉国家化に乗り出した「后発福祉国家」とされる。一般的にいって、后発国は先进诸国からのさまざまなインパクトを受けながら自らの姿を変容させていく。そこには、いうまでもなく、キャッチアップ志向も含まれる。しかし后発福祉国家としての韩国の実态をみると、上记のような格差问题を含むさまざまな社会问题に対応するための制度?政策の展开において、先进诸国へのキャッチアップがうまくいかず、むしろそこから离れて新しい挑戦を试みようとする动きが鲜明に现れている。それはなぜか、その新しい挑戦とは何か、そしてその新しい挑戦のもつ意味は何か。本书では、先进诸国における福祉国家の経験と异なる、后発福祉国家としての韩国固有の制度?政策的文脉を明らかにしつつ、そのもとで试みられている新しい挑戦とその特徴、そしてそれのもつ普遍的な意味を検讨したものである。
比较福祉国家研究において、韩国を含むアジアの国?地域は、先进诸国に比べて福祉国家化が遅れており、そのため制度?政策の整备および推进状况が不十分であることから、往々として「未発展」あるいは「未熟」といった消极的な评価が多い。それに対して本书は、韩国を事例に、そこにおける先进诸国と异なる制度?政策展开を、「脱キャッチアップ的挑戦」と积极的に捉えつつ、その内容と特徴および意味を明らかにしているところに、従来の研究と区别される重要な意义を见出すことができる。
后発福祉国家でありつつ课题先进国である韩国の「脱キャッチアップ的挑戦」は、他のアジア诸国?地域はもちろん、日本やヨーロッパ诸国など先进诸国の制度?政策の展开にも大きなヒントを与えるに违いない。本书が、韩国の実态を知るとともに、日本を含む各国?地域への示唆を考える机会になることを期待したい。
(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 教授 金 成垣 / 2023)
本の目次
序章? キャッチアップか、新しい挑戦か
1 韩国福祉国家のいま
2 韩国福祉国家はいかに捉えられているか
3 本书の问い、视点、课题
第1章? 「福祉国家化なき时代」の条件――20世纪の韩国
1 问题の提起
2 输出指向型工业化による高度経済成长
(1) 不可欠な条件としての「安価な労働力」
(2)「権威主義的開発国家」の所産?
3 「技术?技能節約的発展」の成功とその帰結
(1) 重化学工業化のなかの「安価な労働力」の確保
(2) 民主化以降における「安価な労働力」の維持
4 20世纪の韩国は「例外的ケース」か
(1)「福祉国家化なき時代」の条件
(2) 21世纪の韩国へ
第2章 アジア通货危机における福祉国家化――20世纪から21世纪へ
1 问题の提起
2 アジア通货危机の状况
(1) 大量失業?貧困問題の発生
(2)「最善の福祉は経済成長、最善のセーフティネットは家族」の時代の終焉
3 韩国の福祉国家化
(1) 応急措置としての「総合失業対策」
(2)「社会保障長期発展計画」による社会保障制度の体系的整備
4 福祉国家化とそれ以降
(1)「福祉後進国」からの脱却
(2) 福祉国家化以降を捉える
第3章 足踏みする社会保障制度と新しい挑戦──「準普遍主义」と「补完型给付」の可能性
1 问题の提起
2 足踏みする社会保障制度
(1) 20年間つづく「福祉国家の初期段階」
(2) 日本の経験、韓国の経験
3 「フォーディズムなき福祉国家」としての韩国
(1) フォーディズムと福祉国家
(2) 社会保障制度の「フォーディズム的拡大」の困難
(3) 新しい挑戦としての「準普遍主義」と「補完型給付」
4 新しい挑戦の普遍的意味
(1) 後発福祉国家としての韓国
(2) 韓国の経験、アジアの経験
第4章? 韩国型完全雇用政策の展开――社会的公司への期待
1 问题の提起
2 中长期计画にもとづく雇用保障政策の登场
(1) 脱工業化時代の雇用保障政策
(2)「雇用創出総合対策」の内容と特徴
3 「社会的公司」から「社会的経済公司」へ
(1)「社会的雇用」事業から「社会的企業育成法」の制定まで
(2) 社会的企業の展開
(3)「社会的経済」への期待
4 韩国型完全雇用政策の特徴と展望
(1) 先進国の完全雇用政策、韓国の完全雇用政策
(2) 後発福祉国家にみる「21世紀型完全雇用政策」
第5章? 社会的投资戦略の韩国的文脉――所得保障とサービス保障のせめぎ合い
1 问题の提起
2 福祉国家から社会的投资戦略へ
(1) 社会的投資戦略が登場するまで
(2) 政権交代と社会的投資戦略の持続
3 ヨーロッパの社会的投资戦略、韩国の社会的投资戦略
(1) 社会的リスクのあらわれ方
(2) 社会的投資戦略をめぐる論争
(3)「5大所得保障政策」の展開
4 韩国にみる社会的投资戦略の限界と课题
(1) 後発福祉国家と社会的投資戦略
(2)「雇用」と「家族」を前提としない所得保障制度へ
第6章? 広がるベーシックインカム导入论――「破壊的イノベーション」は起きるか
1 问题の提起
2 ベーシックインカム导入论の広がり
(1) 社会保障制度の行き詰まり
(2) コロナ禍で活性化したベーシックインカム導入論
3 社会保障の机能强化惫蝉.ベーシックインカムの导入
(1) リペア戦略か、チェンジ戦略か
(2)「コスト優位」からみて
(3)「導入ハードル」からみて
4 ベーシックインカムの可能性と展望
(1) 後発福祉国家の「破壊的イノベーション」
(2) 資本主義とベーシックインカム
终章? キャッチアップを超えて
1 韩国福祉国家の「脱キャッチアップ」的挑戦
2「福祉国家的でないもの」の広がり
3 韩国から「世界」をみる
参考文献
初出一覧
あとがき
索引
関连情报
井上睦 評 (『アジア経済』64巻3号 pp. 79-83 2023年)
西下彰俊 評 (『社会福祉学』64巻1号 99. 103-105 2023年)
大西裕 評 (『大原社会問題研究所雑誌』776号 pp. 71-74 2023年6月号)
鎮目真人 評 (『福祉社会学研究』No. 20 2023年5月)
书籍绍介:
『贫困研究』30号 2023年6月
研究会:
グローバル化と公共性研究会 比較福祉国家研究の最前線 [2] 金成垣『韩国福祉国家の挑戦』(明石书店、2022年) 出版記念オンライン研究会 (立命館大学人文科学研究科 2022年12月19日)