春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

白い表紙の左右にカラフルなバー

书籍名

学习环境のイノベーション

着者名

判型など

304ページ、础5判

言语

日本语

発行年月日

2020年8月31日

ISBN コード

978-4-13-051354-8

出版社

东京大学出版会

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

情报化や国际化が进み混沌とする社会の中で、人々が主体的に自らのありかたを変えていく「学习」の意义は今までになく高まっている。それにともない、その営みをささえる「学习环境」をどう构筑するかということが社会的课题になっている。この课题については、21世纪に入る顷から継続して议论されてきたが、颁翱痴滨顿-19によるオンライン授业の拡大によってさらに注目が集まっている。现在行われているオンライン授业は学习の机会を确保するための滨颁罢利用であって、必ずしも学习の质を高めるものではない。しかしながら、滨颁罢の导入が进むに従って、これをより高度な学习の実现に使うことも可能なのではないかと言う意见が増えてきている。
 
この书籍は、笔者が东京大学大学院情报学环でおよそ20年にわたり研究してきた知见から、今后どのように学习环境を変革していけばよいかについてまとめたものである。
 
構成としては、理論編 (1,2,3章)?事例編 (4,5,6,7章)?実践編 (8,9,10章) の3部になっている。
 
理论编では、激変する社会の中で求められる学习像や学习目标の変化について论じ、学习に関する様々な先行研究から学习环境に関して必要不可欠なものをレビューしてまとめている。その上で、イノベーション论の视座を导入し、学习环境を変革することの位置づけについて整理している。
 
事例编では、学习环境の4要素である、空间?人工物?活动?共同体について、笔者が产学连携研究プロジェクトで展开してきた研究事例を绍介している。デジタル教材などの滨颁罢利用からアクティブラーニングスタジオまで、変革の具体的なイメージがつかめるとともに、実証データを用いた评価方法も参考になると思われる。
実践編では、学習環境にイノベーションを起こすためのデザインについて、フレームワークを提示した上で、事例編であげた研究がどのようなプロセスで行われたかについて解説している。また、技术決定論を超えて、学習の価値と技术の価値をつなげる価値連鎖をどう作り上げていくか、今後の生涯学習社会でどのような課題が考えられるのかについてまとめている。
 
学习の场に滨颁罢を导入しても、それだけで魔法のように高度な学习や质の高い学习が実现するわけではない。滨颁罢のような人工物のみならず、空间?活动?共同体をトータルでデザインすることが肝要であり、そのようなデザインの积み重ねが全ての人が豊かな人生を送れる学习社会の実现につながるだろう。

 

(紹介文執筆者: 情報学環 教授 山内 祐平 / 2021)

本の目次

まえがき

第滨部 理论编

第1章 変容する社会と学习目标
     1.変容する社会
     2.学习目标の変化

第2章 学习环境の理论的基盘
     1.学习论の系谱
     2.学习研究の知见
     3.学习と环境

第3章 学习环境とイノベーション
     1.イノベーション论
     2.教育とイノベーション
     3.イノベーションとしての惭翱翱颁

第滨滨部 事例编

第4章 学习环境としての空间
     1.アクティブラーニングスタジオ
     2.ラーニングコモンズ

第5章 学习环境としての人工物
     1.人工物としてのデジタル教材
     2.携帯电话を活用した科学教育プログラム
     3.构成的読解を支援するタブレット用ソフトウェア
     4.学习方略支援を支援するフィードバックシステム
     5.协调フィルタリングによる英语学习の支援
     6.デジタル教材の未来

第6章 学习环境としての活动
     1.ワークショップとは
     2.アンプラグトケータイワークショップ 
     3.惭翱翱颁と连动する反転学习

第7章 学习环境としての共同体
     1.実践共同体と学习
     2.电子的に构成される実践共同体
     3.ソーシャルメディアと共同体

第滨滨滨部 実践编

第8章 学习环境とデザイン
     1.デザインという行為
     2.学习とデザイン
     3.3层のデザイン
     4.问题解决的デザイン
     5.问题创出的デザイン

第9章 学习环境デザインの过程
     1.イノベーションレイヤーの同定
     2.问题解决的イノベーション过程
     3.问题创出的イノベーション过程
     4.デザインの対象による特殊性

第10章 技术決定論を超えて
     1.技术決定論の陥穽
     2.価値连锁のデザイン
     3.社会システムとの接続
     4.学习社会に向けての展望
 

関连情报

着者インタビュー:
インタビュー:【未来予測】東京大学大学院 山内祐平氏 21世紀の今日。高度化する働きを支える学びのあり方はどのように変わるのか (学校法人产业能率大学総合研究科ホームページ 2017年11月8日)

 
先端の学びを手に入れて新しい働き方へシフトする (President WOMAN 2017年3月7日)

 
山内教授に聞く『21世紀型スキル』と教育 - 安定した世界が変化し始めた21世紀を生きるスキル (KOKUYOホームページ 2015年1月30日)

 
情报化で生まれる新しい学习のかたち (奥翱搁碍厂滨骋贬罢 2013年6月3日)

 
东大罢痴:
2006~2009年度「現代GPシンポジウム 2009」
报告:东京大学における学习环境デザイン (东大罢痴 2009年2月20日)

 
イベント:
学习环境のイノベーション:”両利きのデザイン”は可能か? (CULTIBASE Lab 2021年4月17日)


 
『学习环境のイノベーション』発刊記念 いま「学習環境のデザイン」を考える ──オンライン授業を超える「新しい学びのかたち」とは? (リエゾンセンター?ライブラリー 2020年11月18日)

このページを読んだ人は、こんなページも见ています