バリアフリー観光、心のバリアフリーに向けたインクルーシブデザイン


并木 重宏
先端科学技术研究センター
特任准教授
- 山形県
山形県南阳市では、バリアフリー観光大使を中心に障害の有無に関わらず、誰もが様々な物事にチャレンジできる社会づくりを目指しており、社会にサポートされるだけではなく、自分の能力を発揮し社会の担い手として関わり、誰もが住みよい社会の実現に向け取り組みを進めている。特に、障害を持っていてもパラグライダーを楽しめるバリアフリー観光を進めているほか、日本発となるサービス業に関わる仕事をメインとした就労継続支援事業等に取り組んでいる。
東大先端研では、障害によってキャリアを断念することのない環境整備を目指し、障害をもつ研究者、民間企業、先端研のバリアフリー研究が1つとなりインクルーシブ?デザイン?ラボプロジェクトをを始動しており、これらの研究知見を活かし、南阳市の取り組みをインクルーシブ?デザインすることで、障害者の就労や観光といった場面でのバリアフリー環境の整備を支援する。
東大先端研では、障害によってキャリアを断念することのない環境整備を目指し、障害をもつ研究者、民間企業、先端研のバリアフリー研究が1つとなりインクルーシブ?デザイン?ラボプロジェクトをを始動しており、これらの研究知見を活かし、南阳市の取り組みをインクルーシブ?デザインすることで、障害者の就労や観光といった場面でのバリアフリー環境の整備を支援する。

山形バリアフリー観光ツアーセンター

山形バリアフリー観光ツアーセンター
连携先
- 名称: 山形県南阳市
- 区分: 自治体
- 所在都道府県: 山形県
地域连携区分
- 厂顿骋蝉や厂辞肠颈别迟测5.0に立脚し社会改革を主导する地域连携
- 地域贡献と知の循环が双方向で成立する地域连携
- 东京大学が有する総合力と先端性を生かす地域连携
- 研究対象?実装现场としての地域连携
- 行政等におけるアドバイサリー
共同実施部局/共同実施者
山形県南阳市/市長 白岩孝夫、南阳市バリアフリー観光アドバイザー 加藤健一
関连する协定
南阳市と東京大学先端科学技术研究センターとの包括的連携に関する協定書(2019年5月23日締結)
実施期间
2019年7月18日~
関连する厂顿骋蝉项目
- カテゴリナビ