春雨直播app Book Talk


东京大学公开讲座エクステンション企画「春雨直播app Book Talk」
东京大学公开讲座エクステンション企画「春雨直播app Book Talk」
东京大学公开讲座のエクステンション企画として、主に、社会人や大学生を対象とし、平日夜の仕事帰りや学校帰りに立ち寄りやすい学外書店等で、本学教員が、ご自身の著書や、ご自身の研究について紹介する企画です。この企画をとおして、「東大の研究の今」を知っていただく機会を提供します。
【 第2回】※終了しました。
东京大学公开讲座エクステンション企画
春雨直播app Book Talk「東大を語る?研究を語る」
第2回春雨直播app Book Talkの様子(左から、玄田教授、高橋准教授、卯田特任講師)
11月6日(木)に,東京大学主催,纪伊国屋书店,东京大学出版会共催で,东京大学公开讲座エクステンション企画春雨直播app Book Talk「東大を語る?研究を語る」を開催いたします.
第2回目の今回は,玄田有史先生(社会科学研究所),高桥美保先生(教育学研究科),卯田宗平先生(东洋文化研究所)の3先生が,ご自身の研究や大学人として日々感じていることなどをお话しになる予定です.みなさまふるってご参加ください.
日時 : 平成26年11月6日(木) 19時~20時30分(開場18時30分)
会場 : 8阶イベントスペース
定員 : 40名(先着順)
参加費 :1500円(会場入場時にお支払いください)
参加申込方法 : 纪伊国屋书店新宿本店3階カウンター、または電話でお申込みください.
纪伊国屋书店新宿本店3階 (直通電話:03-3354-5703)
主催:东京大学
共催:,
【関连リンク】
ウェブサイト
プロフィール:
玄田 有史 (骋贰狈顿础 驰耻箩颈)
现职:东京大学社会科学研究所?教授
専门分野:労働経済学
主な着书:
『希望学 あしたの向こうに―希望の福井、福井の希望』(东京大学出版会)
『孤立无业(厂狈贰笔)』(日本経済新闻社,2013年)
高橋 美保 (TAKAHASHI Miho)
现职:东京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻临床心理学コース 准教授
専门分野:临床心理学
主な着书:
『チームワークの心理学 エビデンスに基づいた実践へのヒント』(マイケル A ウェスト, 下山 晴彦 監修, 高橋 美保 訳)(东京大学出版会)
『中高年の失業体験と心理的援助―失業者を社会につなぐために (シリーズ?臨床心理学研究の最前線)』(高橋 美保 著, 下山 晴彦 監修)(ミネルヴァ書房)
卯田宗平(UDA Shuhei)
现职:东京大学东洋文化研究所?特任讲师
専门分野:生态人类学、现代中国论
主な着者:
『鵜飼いと現代中国 -人と動物、国家のエスノグラフィー』(东京大学出版会、2014年)
『アジアの環境研究入門 -東京大学で学ぶ15講』(东京大学出版会、2014年)
【过去の开催】
【 第1回】 ※終了しました。
テーマ:「东大を语る?研究を语る」
日時:平成26 年3 月26 日(水) 19 時~20 時30分
会場:纪伊国屋书店新宿本店8階イベントスペース
定員 : 40名(先着順)
参加費:1,500 円
参加方法:纪伊国屋书店新宿本店3階カウンター、または電話でお申込みください.
纪伊国屋书店新宿本店3階 (直通電話:03-3354-5703)
主催:东京大学
共催:纪伊国屋书店,东京大学出版会
出席者:
玄田有史 教授 (社会科学研究所)【モデレータ】
中島隆博 准教授(東洋文化研究所)
横山広美 准教授(理学系研究科)
参加者?関係者コメント
「东大に対するイメージは相当変わりました(もちろん良く!)」。
「軽妙なトークの中から,学问や自由の重要性,东京大学の魅力が立ち上ってくるようでした.哲学の中岛先生,素粒子,物理学?科学コミュニケーションの横山先生,という文理双方の组合せも素晴らしく,学问の広がりと共通性を改めて感じることができました.」
「先生方にあれほど応援いただける书店という商売もまだまだ捨てたものではないと、ずいぶん元気をいただきました(书店関係者)。」
第1回春雨直播app Book Talkの様子(左から、玄田教授、横山准教授、中島准教授)