春雨直播app

东京大学教职员?学生の手记「震灾后の留学生住居への対応」

東日本大震災 - 东京大学教职员?学生の手记

平成23年3月11日に発生した东日本大震灾発生时の様子やその后の行动、対応、感想等を本学関係者に手记として执笔してもらいました。

震灾后の留学生住居への対応

医学部附属病院 総務課 庶務担当 佐藤 悠
(当时:本部留学生?外国人研究者支援课)

 平成23年3月11日、学生支援センターは地震のため大きく揺れた。私は上司の指示に従い、留学生を连れて2阶の事务室から避难した。恐怖で座り込んでしまう留学生もいたが、最终的には皆、无事に避难することができた。留学生たちにとっては大変な体験だったと思う。

 当时は留学生宿舎の入れ替わりの时期だった。一部の留学生は进学、卒业等で宿舎から退去し、空いた部屋には4月から别の留学生が入居する。新しく宿舎に入るのは4月から日本に来る新规渡日の留学生だが、地震と放射能の影响で留学を取り止めてしまう人が多く、そのため、宿舎もこのままでは4月から空室ばかりになってしまう状况だった。

 私は宿舎の选考を担当していた。宿舎は人気が高いので、补欠选考を行えば空室はすぐに他の入居希望者で埋まる。しかし、补欠选考が遅れると留学生は民间のアパートを契约してしまう(不动产业者等にお金を払ってしまう)ので、空室が出てはすぐに补欠选考を行い、また空室が出てはすぐに补欠选考を行い……と、机敏な対応が求められていた。例年、1~2回程度しか行わない补欠选考を何度も何度も繰り返しているのは、やはり异常な状态だったと思う。そのような状况下だったが、私に异动の辞令が下り、宿舎の补欠选考を何度も行う非常事态は4月から后任に引き継がれることとなった。


本部留学生?外国人研究者支援课 田近 千寻

「东大の留学生の○○さんから家赁が支払われていません。」「××さんはどこにいるんですか?洗濯物も干しっぱなしでポストに邮便物が溢れていますよ。」「地震でマンションの配水管が壊れ、△△さんの部屋が水浸しになりました。连络を取って下さい。」

――― 4月1日の着任初日から、このような家主や不動産業者からの電話対応に追われる日々が続いた。当課では留学生が賃借する物件契約の連帯保証人を機関保証という形で請負っているため、震災後慌てて母国へ帰国した留学生の退去後の部屋の契約解除、残置物の処分など、多くの手続きを本人に成り代わって行う必要があった。

本人へ确认のため连络を取ると、「放射能が恐くて地震の日からずっと窓を闭め切っていた。急いで荷物をまとめて帰った。」「震灾后一时帰国していたところ、亲にもう日本に戻らないで欲しいと恳愿された。」こんな声が沢山闻こえてきた。言语的な制约による情报不足、さらに不确かな情报しか拠り所がなかった留学生にとって、震灾は精神的にも物理的にも大きな影响を及ぼした。

日本人でも先行きの见えない不安な状况の中、母国を离れ、一人で日本に留学に来ている留学生の気持ちを考えると、何とも表现しがたい気持ちのまま、ひたすら目の前にある仕事を片付けるしかないような毎日で、震灾以外の対応も重なり忙しく、昨年度はいつ顷落ち着いたのか思い出すことすらできない。



カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる