東京大学学校推荐型选抜のアドミッション?ポリシー


東京大学学校推荐型选抜のアドミッション?ポリシー
东京大学の使命と教育理念
1877年に创立された我が国最初の国立大学である东京大学は,国内外の様々な分野で指导的役割を果たしうる「世界的视野を持った市民的エリート」(东京大学宪章)を育成することが,社会から负託された自らの使命であると考えています。このような使命のもとで本学が目指すのは,自国の歴史や文化に深い理解を示すとともに,国际的な広い视野を持ち,高度な専门知识を基盘に,问题を発见し,解决する意欲と能力を备え,市民としての公共的な责任を引き受けながら,强靭な开拓者精神を発挥して,自ら考え,行动できる人材の育成です。そのため,东京大学に入学する学生は,健全な伦理観と责任感,主体性と行动力を持っていることが期待され,前期课程における教养教育(リベラル?アーツ教育)から可能な限り多くを学び,広范で深い教养と更に豊かな人间性を培うことが要求されます。この教养教育において,どの専门分野でも必要とされる基础的な知识と学术的な方法が身につくとともに,自分の进むべき専门分野が何であるのかを见极める力が养われるはずです。本学のカリキュラムは,このように幅広く分厚い教养教育を基盘とし,その基盘と有机的に结びついた各学部?学科での多様な専门教育へと展开されており,そのいずれもが大学院や研究所などで行われている世界最先端の研究へとつながっています。
期待する学生像
东京大学は,このような教育理念に共鸣し,强い意欲を持って学ぼうとする志の高い皆さんを,日本のみならず世界の各地から积极的に受け入れたいと考えています。东京大学が求めているのは,本学の教育研究环境を积极的に最大限活用して,自ら主体的に学び,各分野で创造的役割を果たす人间へと成长していこうとする意志を持った学生です。何よりもまず大切なのは,上に述べたような本学の使命や教育理念への共感と,本学における学びに対する旺盛な兴味や関心,そして,その学びを通じた人间的成长への强い意欲です。そうした意味で,入学试験の得点だけを意识した,视野の狭い受験勉强のみに意を注ぐ人よりも,学校の授业の内外で,自らの兴味?関心を生かして幅広く学び,その过程で见出されるに违いない诸问题を関连づける広い视野,あるいは自らの问题意识を掘り下げて追究するための深い洞察力を真剣に获得しようとする人を东京大学は歓迎します。学校推荐型选抜の基本方針
東京大学の学校推荐型选抜は,学部学生の多様性を促進し,それによって学部教育の更なる活性化を図ることに主眼を置いて実施します。実施に当たっては,日本の中等教育における先進的取組を積極的に評価し,高等学校等の生徒の潜在的多様性を掘り起こすという観点から,日本の高等学校等との連携を重視します。学校推荐型选抜に当たっては,本学の総合的な教育課程に適応しうる学力を有しつつ,本学で教育?研究が行われている特定の分野や活動に関する卓越した能力,若しくは極めて強い関心や学ぶ意欲を持つ志願者を求めます。東京大学は,学校推荐型选抜で入学した学生が,東京大学,ひいてはグローバル社会の活力の源として活躍することを期待しています。