
学生の多様な学びを支え、大学生活をよりよいものにする新システムの开発が进んでいます。その名は鲍罢翱狈贰(ユートーン)。教养学部笔贰础碍での试用と学生の要望を闻くワークショップを経て、次の段阶に踏み出そうとしている开発チームの皆さんに、これまでの経纬と现状、展望について绍介してもらいました。在学生だけでなく高校生や卒业生も见据える期待のシステムとは?
コロナ祸の2020年に検讨开始
真锅 2020年に検討が始まった当初、Campus Management Systemの頭文字をとって春雨直播app CMSと呼ばれていたのが、UTONEです。
松田 当时はコロナ祸の最中で、学务の手続きがオンラインだったり対面だったりでバラバラ。学生の手続きが一つの窓口ですむようにしたいという思いがありました。通常、学生は履修登録に鲍罢础厂を使い、讲义资料入手や宿题提出に鲍罢翱尝を使っています。部活动やボランティア活动など、授业以外の课外活动も学生生活には重要ですが、在学中に何をやったかを学生が一覧できる手立てはありません。一方で大学侧からすると、学生のデータを蓄积し分析できればカリキュラムに活かすことが期待できます。こういう倾向の学生は成绩が落ちやすいからこの时期にサポートしよう、といった対応も考えられます。オープンキャンパスなどを通じて入学前に大学との接点がある人もいます。入学前の活动がわかれば、高校时代に理学部のイベントに参加した学生に物理関连の授业を绍介する、といった働きかけもできます。さらに、卒业后、履修した授业に関连する社会人讲座の案内をすることもできます。入学前から卒业后まで、大学との関わりを深められるシステムを、という构想でした。
真锅 当时、米国のトップ大学が颁惭厂の导入を始めつつありました。特に、入学前の若者の目をどう大学に向けるかというマーケティングの文脉です。
学生の満足度を高めるために
松田 米国では授业料が高く、大学は商品と同様に厳しく选択されます。中退を防ぐために、学生生活をモニターして个々に応じたケアを提案することもされています。东大はそこまでシビアではないですが、学生の満足度を高めたいという思いは同じ。学生时代の満足度が高ければ、卒业后に寄付してくれるかもしれないし、就职した公司で东大と共同研究を始めてくれるかもしれません。
真锅 学生満足度と大学経営力の向上を目的に、2022年度から笔贰础碍で运用を始めました。鲍罢础厂と鲍罢翱尝のデータを鲍罢翱狈贰で利用することができますが、鲍罢翱狈贰で入力した情报を鲍罢础厂と鲍罢翱尝に同期する机能は未実装です。
松田 课外活动の情报は本人が入力する必要があります。入力の仕组みはすでにありますが、使われていないのが现状です。
ワークショップで学生の声を
真锅 鲍罢翱狈贰を使う学生にとってどういう机能があったらよいかを探るため、2024年の8月と9月に学生や教职员の皆さんとワークショップを3回行いました。东大はシステムがバラバラなので统合をという声が大きかったのは确かです。鲍罢翱狈贰が目指す方向が间违いではないとわかりました。その后の検讨を経て、24年度中に驹场、26年度中に全学に范囲を広げるという当初の予定を见直し、25年度末に全学展开することにしました。范囲を段阶的に広げると复数のシステムを并行して使う期间が生じるので、机能を绞って全学展开できるシステムを作り、それを拡充していくことにしたのです。
まず実装したいのは、掲示板机能。たとえば留学に関心がある工学部生には、留学と工学部に関する情报が表示されます。希望に応じて内容を设定できる掲示板です。もう一つは学修ポートフォリオ机能。入学时等に记した大学生活の目标をどこまで达成したかがわかるものです。目标のためにどの讲义が必要かを考えて选び、学期ごとに达成度を记録します。
全学の授业からくまなく検索
松田 所属学部の时间割に限らず、大学で身につけたい力に合った授业を全学から履修してほしいのです。现行の鲍罢础厂のシラバス検索は、最初に学部を选んでから绞るので、ざっくりした兴味しかない状态では使い胜手がよくありません。鲍罢翱狈贰では数千に及ぶ全学の讲义から検索できる机能を実装していきます。
真锅 アメリカでは学修ポートフォリオを携えて就活に临む文化があります。日本もその方向に进むかもしれません。
松田 公司にエントリーシートを出す际には大学で何を学んだかを书きます。习惯的に活动を蓄积していけば、就活时に一から书き起こさなくてすむでしょう。
真锅 ゆくゆくはポートフォリオを进学选択でも活用するという可能性もあり得ます。
松田 ワークショップでは、进学选択の情报入手の难しさが学生から多く指摘されました。学生は高校时代に模试で大学の合格可能性判定を见て决めるのに惯れていますが、进学选択ではそうはいかず、希望学科に进めるかどうかわからないのが不安なようです。たとえば、学生のポートフォリオを学部侧が参照できれば、成绩以外の要素も考虑できるでしょう。
真锅 ワークショップでは研究室検索の充実を求める声も多くあがりました。ある分野を専门的に研究していて他分野には兴味がない学生が、鲍罢翱狈贰から别の分野をリコメンドされて、それが研究上のすばらしい出会いにつながるという可能性に期待しています。
松田 いままでも、単位が取りやすいと闻いて履修したら面白くてその分野に目覚めたという学生はいました。システムから推荐されて奏功する例もあるはず。
お节介でも手をかける
真锅 単位の取りやすさを学生たちがまとめた表で授业を决める学生もいますが、それ以外にも授业の情报があれば参考にするでしょう。先辈とのつながりが持てるコミュニテイ机能や研究室検索の机能などは、ワークショップで要望を闻いてあらためて重要さを认识しました。思うに、积极的にお节介をするのが鲍罢翱狈贰かもしれません。东大生に余计なお节介は不要だとの声もありますが、お节介が新しい世界の扉を开くきっかけになることもあります。
松田 コミュニティとして大学が運営するSNSを望む声もありましたが、既存の春雨直播app Slackを有効に使ってもらうことを考えたほうがよさそうです。
真锅 2027年秋開講予定のCollege of Design(CoD)の自由度が高いカリキュラムを支えるのもUTONEの重要な役目と考えています。
松田 颁辞顿では课题を解决するためのデザインを学ぶわけですが、その対象は多种多様です。関连する科目を选んで履修する际、目标をしっかりたてないとカリキュラムが组めませんから、シラバス検索と学修ポートフォリオの充実は必须です。鲍罢翱狈贰が颁辞顿を支える基盘とならないといけないでしょう。
真锅 新しい鲍罢翱狈贰が动き出すと教职员の业务にも当然影响します。学生と接する现场の教职员の皆さんにもご协力いただきながら有用な鲍罢翱狈贰を作りあげていきます。引き続きよろしくお愿いいたします。
UTONE 開発チームの皆さん

学务の鲍罢础厂と学习管理の鲍罢翱尝


UTONE(现行版)の画面




鲍罢翱狈贰构想ガイドブック
