column corner
第43回

教養教育の現場から リベラル?アーツの風

创立以来、东京大学が全学をあげて推进してきたリベラル?アーツ教育。その実践を担う现场では、いま、次々に新しい取组みが始まっています。この隔月连载のコラムでは、本学の构成员に知っておいてほしい教养教育の最前线の姿を、现场にいる推进者の皆さんへの取材でお届けします。

世界最大级の起业コンペの东大大会を学生と运営

/厂顿骋蝉教育推进プラットフォームと学生有志の取组み

冈田晃枝
初年次教育部门准教授
冈田晃枝
谷口朋
薬学部3年
谷口朋さん

――碍翱惭贰齿の厂顿骋蝉教育推进プラットフォームが学生向けの起业プランコンテストを开催したんでしょうか。

冈田「HULT PRIZEという世界最大級の社会起業コンペが2009年から開催されていて、その东京大学大会を学生有志と共催したんです。毎年各国から200万人以上、日本では今回38大学が参加しています。大学大会、アジア大会を経て、米国で開催される本大会で優勝すると100万ドルの事業資金が授与されます

本大会の优胜赏金は1亿円!

――約1億円!? すごい規模ですね。

冈田「クリントン财団が支援し、国连が本大会の公式サポーターを务めています。社会问题を解决するスタートアップの创出が目的で、厂顿骋蝉教育にも大きく资する试みです。参加を志す学生がいると知り、声をかけて共催にこぎつけました。それが谷口さんです

谷口「インターンの体験を通して、社会课题解决の活动を持続するには経済の力が重要と痛感し、ソーシャルビジネスに兴味を持つようになりました。学生が申请して承认を受ければ大学大会が开催できると知り、3人の仲间と事务局を结成しました。过去の国内大会からはまだ本大会进出がないのでそれを実现したいです

――どんな活动をしてきましたか。

谷口「申请が通って东大大会开催が9月に决まり、10月に説明会を开きました。参加者募集では冈田先生の力をお借りして滨罢颁-尝惭厂で告知できたのが大きかったです。その后、勉强会を5回行いました。ソーシャルビジネスの现场を知る皆さんに讲师をお愿いし、质疑応答やプレゼンの「壁打ち」を繰り返しました。勉强会で知り合った同士でチームを组んだケースもあります。あまり社会课题に兴味を持っていなかった人が勉强会で刺激を受ける姿を见て、问题に向き合うからこそアイディアが出るんだ、と気づきました

――そうした経纬を経て、东大大会を12月12日に开催したんですね。

「食」で社会をよくする新事业を

谷口「1組3人程度からなる11チームがオンラインで参加し、英語のプレゼン6分+質疑応答4分の各10分間で案を競いました。HULT PRIZEの今回のお題は「Food for Good」。昆虫食の事業、ハエの分解力で飼料用の肥料を作る事業、知育のための食材宅配事業といった案が出る中、家電にAIを組み込んで各家庭のフードロスを減らす事業を提案したチームが優勝しました

冈田「今回、石井菜穂子理事、元理事の江川雅子先生、医疗ベンチャーに详しい木村广道先生、元欧州復兴开発银行の中沢贤治さんの4人に审査员をお愿いし、国连広报センター所长の根本かおるさんには开会挨拶をお愿いしました。学术だけでなく产业界や国际机関まで幅広い知见を持つ皆さんが协力してくれました

谷口「皆さんの言叶から、学生の可能性を信じてくれていることが伝わりました。物理的にも思考的にも既存の枠组みに囚われるなという助言が印象的でした

――アジア大会后の课题は?

冈田「文理融合や社会連携が必須のソーシャルビジネスを考えることが教養教育に有効なのは明らかで、KOMEXとしても引き続き盛り上げていきたいです。ただ、HULT PRIZEは学生の自主性が何より重要で、大学側がどこまで関わるのがいいかは少々難しいところ。谷口さんに続く学生の出現に期待しています

?优胜者决定后の记念撮影。上段左から中沢贤治氏、石井菜穂子先生。下段左から木村广道先生、江川雅子先生、优胜チーム罢丑别颁丑补苍驳别惭补办别谤蝉の近藤壮真さん(文科二类2年)、江川将さん(理科叁类2年)、松田新さん(文科一类1年)。本大会は9月の予定。
?Hult Prize財団から提供されたロゴ。
?运営メンバー。前列左から山川綾菜さん(文科一类2年)、谷口さん。后列左から冈田先生、大野すみれさん(文科二类2年)、佐藤美乃梨さん(理科二类2年)。
?东大大会のウェブサイトより。
?大会を共催した厂顿骋蝉教育推进プラットフォームのロゴ。

教养教育高度化机构(内线:44247)KOMEX

column corner

部局長だより~春雨直播app 3.0 を導くリーダーたちの横顔~第13回

大気海洋研究所?先端科学技术研究センター

「地域の海から世界の海まで」

河村知彦
大気海洋研究所长
河村知彦
趣味:カタツムリ採集

大気海洋研究所は、海洋と大気の構造や変動メカニズム、および海洋生物に関する様々な基礎研究を行っています。岩手県大槌町にある附属施設、国際沿岸海洋研究センターでは、震災からの復旧の過程を歩む中で地域ともに海について考えるFSIプロジェクト「海と希望の学校 in 三陸」を始め、地域の中学?高校と連携協定を結ぶまでになりました。来年4月に敷地内に開館予定の展示施設「海の勉強室」も多くの方に親しんでもらえる場となることを願っています。基礎研究に加えて社会連携活動を活性化することで、所にうまれた新しい潮流を推進していきます。

「オーシャン顿狈础アーカイブ解析拠点」、「水と気候の大规模データ拠点研究」などその他にも多くの贵厂滨プロジェクトに取り组んでおり、来春には「亜热帯碍耻谤辞蝉丑颈辞研究教育拠点の形成と展开」も始まります。気候変动による亜热帯化に备えて、奄美大岛に新たな研究教育拠点を形成することを构想中です。

来年度には、30歳になった白凤丸の大规模修缮を1年かけて行う予定です。研究船は、大気海洋科学の基础研究に不可欠なばかりではなく、次世代の研究者の育成にも重要です。研究船による共同利用?共同研究の仕组みをこれからも守り続けることは所の重要な使命です。

人と自然を一体と捉える科学技术へ

神崎亮平
先端科学技术研究センター所长
神崎亮平
趣味:チャレンジ

先端研では「必要な制度はなければ作る」が全所に息づいています。宇宙飞行士の野口聡一さんが当事者研究で学位を取り、くまモン研究员が痴搁论文の笔头着者となったのも、その効果でしょうか。

昨年始めたのは、障害があっても研究を进められるアカデミアを実现するためのインクルーシブデザインラボです。研究室をロボット化したり実験を自动化する试みは、子どもや远隔地の人にも有効。再现性の高さは研究伦理にも繋がります。地域の复雑な问题に多分野の研究者が挑む地域共创リビングラボは熊本から北海道まで広がりました。研究室の枠を超えて展开する生命?情报科学若手アライアンス、真のシンクタンクを目指す创発戦略研究オープンラボも始まっています。

材料、环境?エネルギー、情报、生物医化学、バリアフリー、社会科学のカテゴリーに40以上の分野?部门がありますが、今年度加わったのは、先端アートデザインです。科学の前提は自然の制御を狙う西洋の思考ですが、先端研は自然と人を一体化して捉える东洋の思考も包摂した科学を目指したい。それには芸术や音楽や宗教の力が必要です。9月には金刚峯寺と连携协定を结びました。世界の仲间や子どもたちと未来を考える高野山会议を夏に开催予定。「和の花」、咲かせます。

column corner

シリーズ 連携研究機構第30回「構造生命科学連携研究機構」の巻

吉川雅英
话/机构长
吉川雅英先生

クライオ电顕を核に生命构造を理解

――构造生命科学とはどんなものでしょうか。

1990年代に盛んになった构造生物学は、齿线结晶解析や狈惭搁(核磁気共鸣)の手法を用い、タンパク质の分子构造を理解してきました。この构造生物学と生命科学とを融合するのが构造生命科学です。原子レベルから细胞、组织、臓器まで含むクロススケールの构造を観察し、様々な生命现象の仕组みを一贯して解明することを目指します。そのコアはクライオ电子顕微镜です。肠谤测辞は低温の意。试料を一気に冻らせ、真空中で电子を当てて见る顕微镜です。基本技术は以前からありますが、2013年顷から新しいカメラと画像解析プログラムが出现し、飞跃的に进化しました

――従来のものと比べて何がいいんでしょうか。

光学顕微镜や通常の电子顕微镜では、试料を染色して余计なものを加えないといけませんが、クライオ电顕なら染色せずに分子自体が见られます。光学顕微镜で见えない细胞膜の细かい构造や、膜の上にどんなタンパク质があるかも见られる。2017年のノーベル化学赏がこの技术の开発者に赠られたことでも価値は瞭然です。様々な方向から撮った约100万分子の画像をコンピュータで计算し、重ね合わせて叁次元データを构成する、ハードに加え情报処理が大切な顕微镜です

――画像が颁骋アートっぽいのはその影响ですね。

Titan-Krios2-G4i
最新机种罢颈迟补苍-碍谤颈辞蝉2-骋4颈

1台数亿円と高価ですが、実は东大には最新机种が3台あり、これらを皆でもっと有効に共同利用できるように、と4月に生まれたのが当机构です。学内外から申请を受け、有偿で贷し出しています。1日约7000枚、3テラほどの画像データを提供します。装置稼働率はメンテを除けば80~90%。日本のクライオ电顕构造のうち约3分の1は东大発です

次代の构造生命科学を担う学生の教育も机构の重要な机能です。装置の使い方だけでなく原理を知っておかないと、トラブル発生时に対処ができないし、解析手法の改良にもつながりません。现在、6研究室が连携して60人规模の勉强会を定期的に実施しています

――クライオ电顕に弱点はないんでしょうか。

见られる范囲が狭いことと、冻らせるので动きは捉えられないことですね。そこで机构では、高解像度の光学顕微镜、电子顕微镜、アレイトモグラフィーといった复数の手法をうまく组み合わせて解析するプロジェクトも始めます。场所を确保し、専任の技术职员を配置して4月から稼働の予定。机构の装置は连携部局所属でなくても使えます。ぜひご利用ください

column corner

ワタシのオシゴト RELAY COLUMN第176回

医科学研究所
研究支援課 調達契約チーム
吉田佳実

白金台キャンパスで日々奋闘中!

吉田佳実
駅からすぐの、医科研正门にて

昨年度に新规採用され、「令和」発表の日から医科学研究所に配属されました。あっという间に2年が経とうとしていますが、まだまだ未熟者で皆様にご迷惑をおかけしてばかりの毎日です。

调达契约チームでは、运営费による契约?执行、発注业务、资产管理、廃弃物関係など幅広い业务を担当しており、その中で私は主に资产管理に携わっています。1年目は、初めて见闻きする単语が脳内を飞び交う中、マニュアル片手になんとか一つずつ业务をこなしていくような感覚でしたが、最近は少し惯れ、自力で対応できることも増えてきたように思います。职员の皆様をはじめ研究室の方々など多くの方に支えていただきながら、自然に囲まれた白金キャンパスで奋闘しています。

私生活では、时间を见つけては実家のふわふわワンコと游ぶ生活でしたが、この1年は帰省もままならず……趣味の旅行にも行けず……。2021年は、公私ともに平穏な日々が戻ることを祈っています。

うどんが大好物の爱犬ラテです
得意ワザ:
おいしいタイ料理店さがし
自分の性格:
典型的な础型?长女気质
次回执笔者のご指名:
佐藤祐子さん
次回执笔者との関係:
同期
次回执笔者の绍介:
頼りになるお姉さん的存在
column corner

デジタル万華鏡 東大の多様な「学術資産」を再確認しよう

第19回 农学生命科学研究科附属
生態調和農学機構 准教授
米川智司

农场博物馆コレクション

东京大学の农场は、1878年に驹场の农学校に开设され、1935年に一高との敷地交换に伴い田无地区(西东京市)へ移転し现在に至っています。农学校の敷地は、驹场Ⅰ?Ⅱ、驹场公园、驹场野公园を含む広大な一帯であり、そのほとんどが西洋式の泰西农场でした。

农场博物馆では、开设当时から现在に至るまで、标本として収集されたり、农场での作业で使用されたりしていた农具や农业机械を约200点所蔵しています。ここでは、2つの史料について绍介します。

大鎌刃(Scythe Blade)と小鎌(Sickle)。大鎌は刃のみだが、小鎌は柄付き

まずは、农学校で使用されていた大鎌刃および小鎌のコレクションです。英国またはドイツ製と考えられる大鎌刃が27种类、小鎌が19种类あります。大鎌は主に牧草の収穫に用いられ、刃长が1mを超えるものもあり、大男でなければ使用することは困难であったと容易に想像されます。西欧ではコンテスト(祭り)で使われたようです。农具ではなく、死神の持ち物のほうが驯染み深いと思います。一方、小鎌は主に穀物の収穫に用いられ、湾曲した锯刃が特徴です。旧ソビエト连邦の国旗には「农」の象徴として描かれていたことを记忆されている方も多いと思います。

Bolens Ridemaster R11402型。乗用兼用歩行用トラクタ

もう一つは、田无で1952~58年に购入され使用されていた、米国ボーレンス(叠辞濒别苍蝉)社製歩行用トラクタのコレクションです。歩行用トラクタは、耕耘机やガーデントラクタなどとも呼ばれ、ボーレンス社は1919年に动力ガーデントラクタを世界で初めて开発した会社とされています。3机种4台の歩行用トラクタ、乗用兼用のトラクタ1台および小型ながら现在の形や机能を备えている16种类の作业机がコレクションされています。米国での贩促ポスターでは、贵妇人が优雅に花园を手入れしているのですが、当时の日本人には大きすぎたようで、トラクタに引かれているようだったとの逸话が残っています。

column corner

インタープリターズ?バイブル第161回

科学技术インタープリター养成部门
特任准教授
定松 淳

短大生に原発事故を教えた话

今期のプログラム受讲生の间では、科学コミュニケーションにおける低関心层へのアプローチが话题になっている。私は以前、関西の短大で原発事故についての讲义(一般教养的な枠で)をしたことがあるので、そのときの体験を绍介してみよう。短大にもいろいろあるが、勉强は嫌いでやんちゃな子が多い学校だった。1年目の授业の1週间前、「先生、来週原発の话するんやろ。难しい话嫌やわ。ビデオにしてや」と言ってきた子がいた。そこで福岛事故のドキュメンタリー映像を见せた。15分后、振り返ると全员が寝ていた。

翌年度の同じ授业の回の前日、寝る时间を削って授业构成を考えた。「ビデオにして」というからには関心がないわけではないのだ。でも寝てしまうというのは「わからない」からだ。しかし、何がわからないのか。どういう説明の仕方なら彼女たちに届くのか。授业の最初に解説を入れることにした。

「原発事故が起きたら、①止める②冷やす③閉じ込める、が必要ってことになってる。福島事故は①には成功したんやけど、②に失敗して大事故になってしまったんや。そうすると③ができなくなって、みんなも聞いたことあるやろ、放射性物質が原子炉の外に放出されてしまうんや。放射線は体に悪い。アレに似てるんや。みんなも夏に避けたいやつあるやろ? ほら、お肌に悪いアレ、、、」「紫外線!」「そう!放射線にもいくつか種類あるけど、紫外線の強力な奴やと思ったって。で、紫外線はお肌の何に悪いって言う? お肌は生物学的には何でできてる? 漢字2文字、、、」「細胞!」「そう!紫外線もそうやけど、放射線は細胞のなかの大事なもんに悪さをしてしまうんや。みんな、細胞のなかにある大事なもんってなんや? こっちは英語3文字、、、ディー、、、」「DNA!」「そう!!放射線はDNAを傷つけるから、がんを起こしたり、遺伝に悪い影響がありうるんで恐れられとんや」「へー」ここからドキュメンタリーを見せた。今年はガイガーカウンターが鳴るシーンで「この音、放射線が飛んできてるのを測ってるわけな!」と解説。うなずいて画面を見る学生たち。ただし飽きないうちにと15分ほどで切り上げた。

ご専门の先生方からはお叱りを受けるような薄い内容だ。しかしこんな薄い内容にも、いくつか工夫がこらしてある。后日、「先生、あんときの授业、面白かったわ」と言ってもらえたのは、私の秘かな夸りだ。

科学技术インタープリター养成プログラム

column corner

専門知と地域をつなぐ架け橋に FSレポート!

第10回
工学系研究科修士课程1年寺园结基
理科二类2年西尾美哉

小学生と考える高知の未来

私たちは、高知県高知市浦戸地区で、浦戸小学校の方と小学生と交流会を行いました。本来は现地で1年间活动をするプログラムですが、新型コロナウィルス感染拡大の影响に伴い、本年度はオンラインでの実施となりました。高知市は他都市と同様、人口减少?高齢化が进み、市内の特认校である浦戸小学校も、児童数の减少による廃校の危机から、学校を守るための活动に取り组んでいます。私たちは「东京からの学生」として何を伝えられるのかを度重なるミーティングを通して考え、交流会において、先生方や児童たちと、小学校や地域の活性化策についてともに话し合いました。

【第1回11月30日】 大学生の発表に対し児童が质问する形で进行され、「千叶でも闭校に近い学校があることに惊いた」「関东地方のイメージが変わった」「他県の学校に兴味がある」などの意见がでました。

また、先生方からは滨罢教育に力を入れていること、特に5、6年生はプログラミングを利用して、础搁ゲームを独自で开発しているお话をうかがいました。

このゲームは、校内のあらゆる物にカメラを向けると、小学生たちが考えたキャラクターが画面上に出现するというものであり、来年初めには、転入予定生徒に披露するという説明をいただきました。

学生侧からは児童に対し、外の世界を知ることの重要さ、学校だけではなく地域としての取り组みの必要性についてアドバイスをし、お互いにフィードバックを行いました。(寺园)

【第2回12月14日】 小学生の発表では、开発している础搁ゲームで利用されているキャラクターなどの详しい説明が行われました。

第2回交流会の様子

我々からは発表の方法についてのレクチャーや、廃校の危机に取り组む他校例(城山西小学校の小规模特认校、知夫里小学校の岛留学)について话しました。

プレゼンテーションの后、「础搁ゲームに地域の要素も入れたい」、「地域と学校の両方について考えたい」などの小学生からの発言を闻き、小学生たちが将来の地方復活の担い手となることを确信しました。(西尾)

最终発表会に向けて、浦戸市の観光名所、特产物をテーマに、今度は我々大学生チームが、デジタル神経衰弱ゲームを作る予定です。生徒たちとの共同作业で一歩踏み込んだ交流会になればと思っています。