第1111回

大学にも及ぶフロン规制
2015年に地球温暖化の抑制を目的としたパリ协定が结ばれ、わが国も低炭素社会を目指して対策が进んでいる。2050年目标は温室効果ガスを2013年基準に対して80%削减することになっており、天地がひっくり返るほどの社会変革を求めている。地球温暖化の主たる原因は化石燃料起源の二酸化炭素の排出であるが、温暖化係数(骋奥笔)が二酸化炭素の数千倍あるフッ素化合物のハイドロフルオロカーボン(贬贵颁、代替フロンとも呼ばれる)も规制対象で、エアコンや冷冻空调机器用に広く使用されている。贬贵颁类は成层圏オゾン层を保护することを目的としたウィーン条约モントリオール议定书の中で2016年に生产消费を段阶的に削减することが决まり(キガリ改正と呼ばれる)、2036年までに基準年に対して85%の削减が课せられている。削减が容易なのでパリ协定よりかなり早い削减ペースが设定されていると思われるかもしれないが、决してそうではない。骋奥笔の低いガスを开発し、使用中にガスが漏洩しないように适切な管理をし、冷冻空调机器を廃弃するときにはガスを回収して廃弃する社会システム作りが必要である。
大学に関係することでは、业务用途で使用する冷冻空调机器に使われている贬贵颁ガスの廃弃时回収を促すために改正フロン排出抑制法が2020年4月から施行される。改正后は机器を管理する者が回収を依頼しなかったり、回収処理した証拠书类を保管しなかったりすると、管理者(使用者)が罚せられることになり、直罚规定となっている。建物のエアコンはその対象机器になることは言うまでもないが、恒温槽や业务用冷冻冷蔵库、温度を制御した装置などには冷冻机が入っており大小を问わず対象机器となる。それらを廃弃するときには、冷冻机からガスを回収処理しなければ、产业廃弃物回収业者に引き渡してはならないので、くれぐれもご注意いただきたい。当研究室では小さな恒温水槽を2个廃弃して、ガス回収に3万円くらいかかりました。このような义务が课せられることを承知おきください。
飞原英治
(新领域创成科学研究科)