
书籍名
学校安全ポケット必携
判型など
80ページ、ポケット判
言语
日本语
発行年月日
2023年4月28日
ISBN コード
978-4-8090-6564-4
出版社
东京法令出版
出版社鲍搁尝
英语版ページ指定
本书は、主に小中高等学校や特别支援学校などを取り巻く様々な危机的事态を未然に防ぎ、クライシスに直面した际に适切に対応するために、学校教职员が基本的な知识を身につけられるよう、必要な情报をコンパクトにまとめた一册である。
私は、东日本大震灾の被灾地である宫城県の教职课程において、震灾后の约10年间、防灾教育を担当してきた。教员を志す大学生や、既に教坛に立っている教员が、3.11の経験や教训に向き合い、次なる灾害や危机に直面したとき、子どもや自分自身の命をどう守るかを考え、学校安全の知见を高める教育研修プログラムの开発に取り组んだ。児童74人と教员10人が犠牲となった石巻市立大川小学校の悲剧、その后の学校対応、関连する津波诉讼の判决などを详しく调査し、教职员の防灾力向上の方途を模索してきた。
こうした経験から、教職員が学校安全に必要な最低限の知識や技能 (ミニマム?エッセンシャル) を「底上げ」する必要性を痛感していた。危機管理の場面では、様々な情報や状況を踏まえて判断を下す必要があり、答えが一つに定まらないことも多い。次々に起こりうる状況を想定し、その判断力を磨く訓練が求められる。しかし、判断材料となる情報や事象に関する基礎的知識が乏しいと、判断そのものが揺らぐことになる。そこで、必要な知識を獲得?再確認し、学校組織の中でどのように活かすかを学ぶための書籍が必要だと考えた。
とはいえ、日本の教員は多忙であり、分厚い解説書は敬遠されがちである。そのため、隙間時間に手軽にページをめくりながら知識や手順を確認できるよう、携帯性にも配慮した親しみやすい一冊を目指した。本書の刊行元である东京法令出版は、警察官や消防士、救急隊員などが危機管理の場面で必要な知見を確認できるポケット本を多く手がけており、編集者とのやり取りからも、学校教職員向けの「ポケット必携本」制作のヒントを得た。
執筆は、宮城県で長年教員として活躍し、震災当時、教育委員会で災害対応に当たり、震災後は県立高校における災害科学科の創設に尽力した佐々木克敬氏 (現?東北工業大学) が中心となり、私は本書全体の内容や構成の監修を担当した。災害安全だけでなく、熱中症対策、食物アレルギー対応、不審者侵入、学校への犯罪予告、交通事故発生時の対応など生活安全、交通安全の領域までをカバーした。
こうした危机の事前?発生时?事后の3段阶に区分し、必要な事项を可能な限り网罗し、表现やビジュアルにも工夫を凝らした。また、国や地方自治体が作成した学校安全に関する様々な资料から选りすぐりの図版を再编集している。
学校安全は、学校の組織や地域、学区の特性、実情、自治体ごとの諸制度に応じて適応させること (自校化) で実効性が確保される。本書では、自校の状況や計画を記入できる欄を設け、自校化に役立つ工夫を施している。
我が国の学校の安全を支える重要な担い手として、教职员だけでなく、学校の事务职员や设置者である教育委员会や学校法人、学校を支える笔罢础関係者など、多様な方々が学校安全を実効性の高いものにするため、本书がその推进の一助となることを愿っている。
(紹介文執筆者: 総合文化研究科?教养学部 准教授 小田 隆史 / 2024)
本の目次
学校安全とは
学校安全に関する法规?计画
大川小学校津波诉讼を踏まえた学校防灾
事前の危机管理编
学校で想定されるリスク
防灾地理情报の活用によるリスクの把握
施设?设备の点検
校外活动时の危机未然防止対策
紧急时の非常参集体制の整备
紧急时の组织体制の整备
紧急时持ち出し品
备品?备蓄品
地域?関係机関等との连携
避难计画
避难训练计画
発生時 (初動) の危機管理編
伤病者発生时の対応
一次救命処置 (BLS) の手順
热中症対策と発生时の対応
食物アレルギー発生时の対応
不审者侵入事案発生时の対応
学校への犯罪予告等への対応
交通事故発生时の対応
火灾発生时の対応
地震発生時の対応 (在校時)
地震発生時の対応 (登下校時)
地震発生時の対応 (校外活動時?在宅時)
気象災害?土砂災害時の対応 (発生前)
気象災害?土砂災害時の対応 (発生時)
雷?竜巻等が想定される场合の対応
火山灾害时の対応
原子力灾害発生时の対応
弾道ミサイル発射等への対応
事后の危机管理编
集団下校?引き渡しと待机
保护者?教职员?関係机関等との连络体制
学校が避难所となる场合の対応
知识?情报编
地震の特徴
地震から身を守る
津波の特徴
津波から身を守る
津波警报?注意报
风水害?土砂灾害の特徴
风水害?土砂灾害から身を守る
雷?竜巻の特徴
雷?竜巻から身を守る
気象警报?気象情报等
5段阶の警戒レベルと防灾気象情报
喷火警报と喷火警戒レベル
火山灾害?原子力灾害の特徴
大雪に関する気象情报
学校安全に関する情报源
付録
学校安全に関するチェックリスト
関係机関连络先
个人メモ
関连情报
学校安全で冊子 災害対応を紹介 (『日本教育新聞』 2023年7月17日)
学校の危机管理、「ポケット必携」で确认いつでも 前仙台叁高校长が编着 灾害や弾道ミサイルなどへの対処例示 (河北新报翱狈尝滨狈贰 2023年6月18日)