
书籍名
中公新书 中国农村の现在 「14亿分の10亿」のリアル
判型など
304ページ、新书判
言语
日本语
発行年月日
2024年2月21日
ISBN コード
978-4-12-102791-7
出版社
中央公论新社
出版社鲍搁尝
学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)
英语版ページ指定
今世纪に入ってから20年来、ひたすら疾走を続け、大発展を遂げてきた中国。中国に関する情报は日々、溢れ出し、国外にいても耳に入ってくる。
でも、ふと考えると、中国の農村って、一体どうなっているのだろうか? よく分からない。実は農村は、発展する都市の陰に、完全に取り残されているのではないか? 農村から都市への出稼ぎ者である「農民工」は労働の現場で虐げられているのではないか?「留守児童」は憐れむべき状況に置かれているのではないか? 人々の不満が渦巻いて農村では暴動が頻発し、崩壊寸前なのではないのか? 本当のところが知りたい。
この本を手に取る読者は、多少なりともこのような疑问を抱いているのではないか。そうした読者の疑问に、できる限り诚実に答えてみたい。それが本书のミッションである。
中国はわずか40年前まで、人口の8割程度を农民が占める、文字通りの农民国家で、正真正铭の「発展途上国」であった。2023年现在の都市化率は60%以上といわれているが、都市に住んでいても农村に実家があり、旧正月などには农村を访れる「农村関连人口」でいえば、まだ70%を超えているだろう。ざっと10亿人である。だからこそ、农村社会を理解することは、急速に発展しグローバル大国となった现在の中国の政治や経済、さらには対外関係に至るまで、より深く知るうえで避けて通れない。
本书では、以下の5つの大きな问いが検讨される。
(1) 中国の農民とは、どのような歴史的経験を持ち、どういう思考様式を有する人々なのか? さらにいえば、中国はしばしば「格差社会」といわれるが、格差の底辺にいる農民たち本人は、この格差についてどう考えているのだろうか。
(2) 現在の農村の暮らしはどのようなものだろうか。貧困に喘いでいるのだろうか。誰が、どのようにして暮らしのなかで直面する様々な問題を解決しているのか。たとえば、政府の行政サービスは農村にまで行き届いているのか。
(3) 統治者である中国共産党中央と中央政府は、国内の農村をどう位置付けているのか。中国の政治体制は「権威主義体制」と呼ばれるが、その体制の維持にとり、農村社会はどのような働きをしているのだろうか。なぜ、村レベルにだけ競争的な選挙が展開しているのか。
(4) 私たち外国人による中国の農村のフィールド?ワークはなぜ、しばしば「失敗」するのだろうか。統治者である中国共産党中央と中央政府、地方政府や農村基層幹部 (村の役人たち) は、「外国」のことをどう考えているのか。
(5) 現在、中国政府が進めている「新型都市化政策」は、農村社会にとりどんな意味をもつのだろうか。それは今後、大都市に人口が集中し、農村が消滅していくことを意味するのだろうか。
中国の知り合いの家を何度も何度も访れたような気持ちになりつつ、本の最后までお付き合いいただいた読者は、上记5つの问いが、いつの间にか氷解していることに気づくだろう。
(紹介文執筆者: 総合文化研究科?教养学部 教授 田原 史起 / 2024)
本の目次
第1章 市民との格差は问题か?――农民の思考様式
第2章 农村はなぜ崩壊しないのか?――村落生活の仕组み
第3章 なぜ村だけに竞争选挙があるのか?――农村をめぐる政治
第4章 中国农村调査はなぜ失败するのか?――「官场」の论理
第5章 农村は消灭するのか?――都市化政策と农村の変化
终章 中国农村の未来
関连情报
西村豪太「話題の本 著者に聞く:家族主義で経済最優先?中国農民の?まったり感?」 (『週刊東洋経済』 2024年4月20日号)
着者コラム:
中国の农村での栋上げ式と大宴会
中国とインドの農村社会の比較 (1) (中国学.com 2024年8月29日)
书评:
関谷雄一 評 (『教育学部報』第656号 2024年7月1日)
白石徹 評「<視点>中国?習近平氏への崇拝 農村10億人の岩盤支持」 (『東京新聞』 2024年5月28日)
橋爪大三郎 評 「今週の本棚」 (『朝日新聞』 2024年5月11日)
平山周吉 評「今月のイチ推し新書!」 (『文藝春秋』 2024年5月号)
『日本経済新聞』 2024年3月23日
书籍绍介:
金順姫「著者に会いたい:田原史起さん「中国农村の现在」インタビュー 生身の姿を『オレ流』で」 (『朝日新聞』 2024年6月8日)
「新書DEカルチャー 中国農民の実像」 (『週刊現代』 2024年5月18日?25日号)
嵯峨隆「BOOK REVIEW ON ASIA 今月の一冊」 (『東亜』第682号 2024年4月号)
「新刊案内 中国農村社会の構造を現地調査から説き起こす」 (『外交』第84号 2024年3月?4月)
「フィールド調査交え、臨場感に溢れる「中国农村の现在」 詫摩佳代の新書速報」 (『朝日新聞』 2024年3月16日)
寺田理恵「村内部での格差を気にする」 (『産経新聞』 2024年3月3日)
関连记事:
大内悟史「論壇Bookmark:人も仕事も還流、変わる中国の農村」 (『朝日新聞』 2024年9月23日)
田原史起「中国的『県域社会』の現在」 (『東亜』第686号 pp. 18-25 2024年8月)