春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

1919年11月29日、中国天安門広場で3万人以上の学生が集まり、日本製品不買のスローガンを唱えた抗議活動している写真、赤い帯付き

书籍名

爱国とボイコット 近代中国の地域的文脉と対日関係

着者名

吉澤 誠一郎

判型など

314ページ、础5判、上製

言语

日本语

発行年月日

2021年11月30日

ISBN コード

978-4-8158-1048-1

出版社

名古屋大学出版会

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

爱国心にもとづくナショナリズム运动について、深く考えてみたくて、この本を书きました。
 
ボイコットは、近代中国のナショナリズム运动の中でしばしば採用された方法です。例えば、1915年に日本が中国に対して「21か条の要求」を行ったとき、中国の国民が一丸となって日本の商品を买わないことで、日本政府に対する圧力にしようとする运动がありました。このようにボイコット运动の多くは外交上の悬案が理由となって始まりました。
 
しかし、ボイコット运动には、不思议な点があります。国民一丸となって进められるはずなのに、激しく展开される地域と盛りあがりに欠ける地域との相违が时々见られるのです。また、ボイコットは主に日中の贸易に大きな影响を与えるのは当然ですが、実际に日本政府に対する圧力となって外交悬案を解决するに至った事例は少ないということも、気になります。
 
世间に流布する大まかな説明によれば、多くの国民が爱国心を共有していて、その感情に基づいてボイコット运动が盛り上がったということになるでしょう。本书の考えは、これとは少し异なります。人々の利害関心は立场によって异なっていると考えるのが、この本の前提です。日本人なら日本人、中国人なら中国人として一丸となっているはずだというナショナリズムの理念は、しょせん理念にすぎないと言いたいのです。
 
もう一つ重要なのは、人々は様々に异なる立场にあっても、爱国の宣伝を巧みに自分のために利用しながら自己の利益を図ったり自己実现したりしようとした点です。たとえば、东南アジア华侨の実业家は日本公司の活动を牵制するために、ボイコット运动を利用しようとしました。また、中国の学生たちは、自分たちこそが真に爱国の运动を実现する立派な存在だということを示そうとして、日本製品を输入する中国人商人を攻撃しました。五四运动の时に上海の労働者がボイコットに参加しようとしたのは、自分たちも爱国の情热をもった一つの社会层だと承认してほしいという愿望に基づいていました。
 
このような実情は、ときに地域的な相违があるので、ボイコット运动も全国一様に推进されたわけではないのです。また、人々がボイコット运动からそれぞれ别のものを得ていたとすれば、ボイコット运动が外交的な悬案を解决する力をあまり持たなかったとしても、无意味だったとは言えません。
 
とはいえ、爱国の大切さを诉える言叶は、多様な人々によって用いられることでますます力を得ていったという侧面も忘れることができません。ついには、人々の利害や立场は必ずしも国籍ごとに分类できないということすら、见えにくくしていったのです。
 
当初のナショナリズムは一种の虚构だったかもしれません。しかし、「嘘から出たまこと」という格言のように、次第に実际の人々の発想と行动を规制する力を発挥するようになったのでしょう。
 

(紹介文執筆者: 人文社会系研究科?文学部 教授 吉澤 誠一郎 / 2022)

本の目次

序 章 ナショナリズム研究と対日ボイコット运动
  1 はじめに
  2 主要な先行研究とその问题意识
  3 工业発展か、外交悬案か
  4 运动の担い手
  5 爱国运动の地域的偏差
  6 本书の构成と日中関係史の视点
  7 中国におけるボイコット运动の起源
 
第1章 第二辰丸事件とその地域的背景
  1 はじめに
  2 事件の端绪と运动の展开
  3 领海の问题
  4 治安と武器密输の问题
  5 革命派の动向
  6 小 結
 
第2章 东南アジア华侨による民国初年の対日ボイコット
  1 はじめに
  2 运动の発端
  3 ボイコットの背景と动机
  4 マニラの状况
  5 孙文の电报と运动の终幕
  6 小 結
 
第3章 懐疑される爱国心――中华民国四年の排日运动をめぐって
  1 はじめに
  2 二十一か条要求をめぐる外交交渉
  3 中国における反対运动の展开
  4 救国储金という运动形态
  5 爱国运动を総括する
  6 爱国と厌世
  7 小 結
 
第4章 五四运动における暴力と正义
  1 はじめに
  2 运动の初発
  3 学生と政権
  4 五月四日事件における暴力と法治
  5 小 結
 
第5章 上海五四运动における工界の位置
  1 はじめに
  2 上海における运动の発端
  3 上海における罢市の开始
  4 上海における罢工の开始
  5 工界という概念の流布
  6 工界の组织化の试み
  7 小 結
 
第6章 旅顺?大连回収运动
  1 はじめに
  2 二十一か条无効の提起から経済絶交运动へ
  3 武汉での展开
  4 长沙での展开
  5 现地日本人の激昂
  6 小 結
 
第7章 五四と五卅のあいだ
  1 はじめに
  2 工部局と上海の五四运动
  3 五卅事件の発生
  4 共同租界の条例をめぐる论争
  5 五卅运动の要求事项
  6 小 結
 
终 章 ボイコット运动の歴史的位相
  1 ナショナリズムと大众运动
  2 ボイコットと日中贸易
  3 比较の视点
 

あとがき
文献一覧
図表一覧
索 引

関连情报

书评:
今井就稔 評 (『社会経済史学』第88巻第3号 2022年11月)

 
熊本史雄 評 (『現代中国』第96号 p. 176 2022年9月)

 
櫻井良樹 評 (『東アジア近代史』第26号 p. 154 2022年6月)

 
小野寺史郎 評 (『図書新聞』第3537号 第4面 2022年4月2日)

 
[好書好日]阿古智子 評 (朝日新聞 2022年2月26日)

 
あとがき (抜粋):
「ナショナリズムだけではない 近代中国のボイコットからみえるものとは」 (ALL REVIEWS 2021年12月22日)

このページを読んだ人は、こんなページも见ています