春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

白い表紙、青い本のイラスト

书籍名

ケインズとその时代を読む 危机の时代の経済学ブックガイド

着者名

判型など

264ページ、础5判

言语

日本语

発行年月日

2017年7月21日

ISBN コード

978-4-13-043038-8

出版社

东京大学出版会

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

この本では、ジョン?メイナード?ケインズ (1883-1946) が生きた時代の古典を中心に紹介しています。ケインズは、経済学の歴史のなかでも最も有名な経済学者の一人ですが、彼は20世紀前半というおそらく人類史においてもっとも困難な時代をエネルギッシュに駆け抜けていった人物です。ケインズの著作は多岐にわたるとともに、極めて論争的なものでした。そして、彼自身が政策や政治といった現実に目を向けていたということも特筆すべきことです。
 
この本では、ケインズ自身の着作を含む、合计16册ほどの古典的作品が取り上げられています。ただ本书における古典のセレクションは、常道からやや外れているように见えるかもしれません。リチャード?カーン、アーサー?ピグー、フリードリッヒ?ハイエクといった、ケインズと同时代の経済学者の着作だけでなく、エドワード?カーや石桥湛山などやや异色の选択もしています。また、ケインズの着作の中でも『条约の改正』や『平和の経済的帰结』などのやや意外な着作も取り上げています。
 
このことは、この本の副题と関わっています。ケインズたちが生き抜いた「危机の时代」の着作から、现代に学ぶことがある、ということが问题意识の根底にあります。社会が危机に直面するなかで、どのように考え、どのように生活していくのか、これは人间が社会的存在である以上は避けることのできない普遍的な问いと言っても过言ではありません。长期不况、人口问题、革命、パンデミック、戦争など、21世纪を生きる私たちが直面している危机と重なりあう问题がケインズの时代にもありました。もちろん、时代が変われば、社会的な危机の性质が変わるかもしれませんし、対応のためのアプローチなども変わるかもしれません。しかし、なお、过去に困难に直面した人びとがどのように考えて、どのように彼らの理性を使ったのか、ということから学べることは决して少なくないと思います。
 
それがまさに、本书の重要なテーマでもあり、现代にとっても重要な问题が危机における理性の使用と関わっています。つまり、それは「全体主义」の问题です。全体主义は人间や社会にとって、最大の危机の一つだと思います。そして、现代の人びとがこの危机に陥ってしまうということはあり得ないことではありません。全体主义という危机を克服するためには、人间の理性が重要なのではないでしょうか。本书はケインズの时代の古典からこうしたことを読むという试みです。
 

(紹介文執筆者: 社会科学研究所 准教授 加藤 晋 / 2023)

本の目次

序论 危机の时代を生きる|大瀧雅之

I 第一次世界大戦の帰结と全体主义勃兴の危机
 1 闯.惭.ケインズ『平和の経済的帰结』
   ―― 1世纪を経てなおも息づくケインズの鸣らした警鐘|神藤浩明
 2 闯.惭.ケインズ『条约の改正』
   ――「ケインズの政治学」を想像する|宇野重规
 3 贰.贬.カー『危机の二十年』
   ――二度の世界大戦の後,新たな国際秩序への展望を示す|本橋 篤
 4 贵.础.ハイエク『隷従への道』
   ――自由主义の后退が行き着く苦悩の社会像を描画|古宫正章

II 理论の展开――全体主义への対抗轴としてのリベラリズム
摆1闭『一般理论』前史
 1 罢.ヴェブレン『公司の理论』
   ――激动する社会と公司の包括的分析|西岛益幸
 2 础.颁.ピグー『厚生経済学』
   ――功利主義に基づく実践的経済政策の集大成|加藤 晋
 3 尝.ロビンズ『経済学の本质と意义』
   ――科学的分析と规范的分析の区别を论じた古典|釜贺浩平

摆2闭『一般理论』と社会民主主义
 4 闯.惭.ケインズ『雇用?利子および货币の一般理论』
   ――社会的正义感と緻密な论理による近代経済学の巨峰|大瀧雅之
 5 搁.贵.カーン『ケインズ「一般理论」の形成过程』
   ――『一般理論』の考え方を理解するための必読書|随 清遠
 6 础.笔.ラーナー『调整の経済学――厚生経済学原理』
   ――ケインズ経済学を拡张した机能的财政论|田村正兴
 7 闯.贰.ミード『理性的急进主义者の経済政策――混合経済への提言』
   ――市場の持つ効率性と残虐性への深い認識|渡部 晶

III 1930年代の世界と日本
 1 闯.惭.ケインズ『世界恐慌と英米における诸政策
   ――1931~39年の诸活动』――世论形成に力点を置いたケインズの活动|大瀧雅之
 2 高桥亀吉?森垣淑『昭和金融恐慌史』
   ――民间エコノミスト2名による昭和金融恐慌の真相究明|内山胜久
 3 石桥湛山『石桥湛山评论集』
   ――日本にケインズをいち早く绍介した先覚者|薄井充裕

IV ケインズの同时代人
 1 ケインズ『人物评伝』
   ――人物评伝の达人でもあったケインズの分析力|
 2 フランク?ラムジーの1つの描像
   ――理论経済学者?哲学者?论理学者として|大瀧雅之
 3  E?H?カーのソ連史研究
   ――戦间期から戦后期へ|

関连情报

书评:
前田裕之「「危機の時代」の経済学――ケインズと同時代人の知に学ぶ」 (日本経済新聞 2017年10月28日)

 
书籍绍介:
『エコノミスト』 2017年9月5日号


関连记事:
特集「ケインズとその时代を読む」 (『社会科学研究』第66巻第2号 2015年3月20日)

このページを読んだ人は、こんなページも见ています