留学等のため海外へ渡航する场合には、所属する学部?研究科等の担当部署に事前に相谈してください。东京大学での学籍上の手続き(留学愿、休学愿、海外渡航届など)が必要な场合がほとんどです。学籍上の取扱いによって、授业料纳入の有无や本学での単位认定の可否が异なりますので注意してください。
上记の手続きをとらず、海外渡航する场合は、海外渡航届などの手続きを行ってください。(例:夏季休业期间を利用し、海外大学に语学留学する场合など)
「留学」の手続きによる场合と、「休学」の手続きによる场合の违いについて、以下に大まかなチャートを示しますので、参考にしてください。
※交换留学の场合は、「留学」(大学院生の场合には、「研究指导の委託」の场合あり)の手続きとなります。
※留学先大学で取得した単位の本学における认定については、事前に留学时の所属学部?研究科の担当部署に相谈してください。
※以下は一般的な情报です。学部研究科等により异なる场合があります。
<学部生の场合>
《东京大学学部通则》 第3章 留学 を確認ください。
<大学院学生の场合>
以下のうち该当する规则を确认ください。
东京大学大学院学则 第28条(留学)
东京大学大学院専门职学位课程规则 第23条(他の大学院における授业科目の履修等)
(2025.04.01现在)
概要は、GO GLOBAL ガイドブック の该当ページで确认できます。详细については、各学部?研究科等の规则や、教务担当窓口で确认してください。