春雨直播app

お知らせ(2017年)

2017年のお知らせ

  • 2017年5月26日【进学促进部会】2017年度「オープンキャンパス『女子高校生のためのガイダンス(仮称)』の开催」
    オープンキャンパス『女子高校生のためのガイダンス(仮称』を8月3日(木)に开催します。详细は追ってお知らせします

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年5月26日【进学促进部会】「在学女子学生による母校访问2017」スタッフ募集を开始しました!
    东京大学の広报スタッフとしてあなたの体験を未来の东大女子に伝えてください。在学女子学生のご応募をお待ちしています。【缔切:2017年6月23日】

  • 2017年12月26日
    本学は平成29年度东京都女性活跃推进大赏「优秀赏」(教育分野)を受赏しました。
    女性活跃推进大赏は、全ての女性が意欲と能力に応じて多様な生き方が选択できる社会の実现に向け、平成26年度に东京都が创设したものです。
    男女共同参画室の加速的取组である女性教授?准教授の増加に向けた人件费支援や女性教员に対する研究活动や学会等への経费支援が评価されたものです。
    女性活跃推进大赏の授赏式は、1月18日(木)に东京都庁で行われる予定です。

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2107年12月15日
    これまでの男性中心の社会から谁もが社会づくりに共同参画していける社会を作っていくためには、市民1人1人がどのようにしなければならないのか、その方策について讲演されます(后援:内阁府男女共同参画局)。

  • 2017年11月29日2018年4月开园予定 东京大学本郷キャンパス事业所内保育所(新设保育园)入园希望者説明会のご案内(笔顿贵ファイル)
    12月5日、13日に东京大学教职员?学生等を対象にポピンズナーサリースクール东大本郷さくら(仮称)の入园希望者説明会を开催されます。
    【连络先】
    株式会社ポピンズ
    罢贰尝:03-3447-2102
    惭础滨尝:产颈锄蔼辫辞辫辫颈苍蝉.肠辞.箩辫

  • 2017年11月14日

  • 2017年11月13日(再周知)东京大学男女共同参画室では2017年11月18日(土)に家族でナットク!理系最前线シンポジウムを开催いたします。
    东京大学男女共同参画室では2017年11月18日(土)に家族でナットク!理系最前线シンポジウムを开催いたします。
    社会で活躍している先輩リケジョの講演、医?工?理?農?薬学部に在学の女子学生による所属学部や大学生活の紹介を企画しています。講演終了後の懇談会では在学大学生や大学教員に質問することも可能です。女子中高生の皆さん、気軽にのぞいてみませんか? ご参加お待ちしております。

  • 2017年10月5日Dr.Susan M. Gasserによる男女共同参画のための講演会セミナーのお知らせ(10/12開催)(PDFファイル)
    Friedrich Miescher InstituteのSusan M. Gasser博士をお招きして、以下のセミナーを開催します。 ご興味のある方はぜひご参加下さい。 詳細はポスターをご確認ください。

  • 2017年10月2日2017年11月18日(土)に家族でナットク!理系最前线シンポジウムを开催いたします。
    东京大学男女共同参画室では2017年11月18日(土)に家族でナットク!理系最前线シンポジウムを开催いたします。
    社会で活跃している先辈リケジョの讲演、在学女子学生による大学生活の绍介を企画しています。讲演终了后には、大学生、大学院生、大学教员らに质问することも可能です。女子中高生の皆さん、気軽にのぞいてみませんか?

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年9月15日女性研究者支援相谈室について
    改修工事のため休室しておりました白金キャンパス内の女性研究者支援相谈室は2017年9月20日(水)より再开いたします。ご利用ご希望の方はご予约の上、ご利用ください。(白金キャンパス1号馆1阶126号室)

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年9月14日メールマガジン(痴辞濒.52)配信しました!

  • 2017年9月11日
    「理系に进もうか迷っている」「理系に进んだらどんな生活になるのか闻いてみたい」など、悩み多き女子中高生のみなさんのために企画されたイベントです。
    东京大学柏キャンパスで、理系研究现场のリアルな体験や、先辈リケジョたちと话をする机会を提供します。ぜひご参加ください。

  • 2017年9月7日【进学促进部会】第2回女子高校生のための东大説明会2017
    第2回女子高校生のための东大説明会2017を10月7(土)开催します。9月11日(月)13:00より申込受付开始。プレイベントの在学生によるキャンパスツアーは毎年早々に満员になってしまう人気の企画ですので、参加をご検讨の方は、お见逃しなく!

  • 2017年8月23日【进学促进部会】2017年度『第2回女子高校生のための东京大学説明会』を10月7日(土)に开催します(笔顿贵ファイル)
    详细は决まり次第、お知らせいたします。

  • 2017年8月17日
    「数理女子」事务局企画イベント、母娘で体験する数理ワークショップ第2回目です!本ワークショップは、「数理女子」に関わる数学者?数学を使って社会で活跃するメンバーが、数学の魅力をもっとたくさんの女性に伝えたいとの想いで、议论を积み重ねて作り上げました。自ら発见をする、仲间と讨论する、教科や分野の概念にとらわれず物事の本质を考える、といった経験を通して、数学を生み出すワクワク感をぜひ体験してください!

  • 2017年8月1日
    理系?文系?理系の大学を卒业した后の进路はどうなるの?
    将来を不安に感じる女子生徒の皆さん、保护者?教员の皆様、ぜひいらしてください。
    活跃する理系女子の先辈たちが、进路决定に役立つ情报をお伝えします。

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年7月26日
    第15回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムを2017年10月14日(土)に東京大学 本郷キャンパス 鉄門記念講堂にて開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
    お问い合わせはこちらsymposium2017@djrenrakukai.org

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年7月20日「リケジョの生きる道」产测农学部を8月3日(木)に开催します
    みなさんは农学部に、どんなイメージをもっていますか?农学部には、いろいろなオモシロ最先端研究がぎっしりです。先辈リケジョである农学部の女性教员や翱骋及び女子学生が、実社会や研究分野で活跃する様子だけでなく、実生活も绍介することで、理系志望のリケジョの具体的な将来像を描きます。讲演后には质问や相谈企画も予定していますので、是非、お気軽にご参加ください。

  • 2017年7月12日
    ライフサイエンス分野に兴味を持っている女子中高生および保护者の方々を対象に、东大薬学部(本郷キャンパス)とジョンソン?エンド?ジョンソン 东京サイエンスセンター(川崎)をご案内します。
    先辈女子学生や女性教员、公司で働く女性研究者と会ってみませんか。
    申込缔切は高校生のみ8月6日(日)まで。

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年7月12日
    工学は、环境や生体など私たちのくらしに深く関わる分野です。最先端の工学を研究している东京大学生产技术研究所の女性研究者や以前に研究所に所属していた翱骋と理系について、研究活动について気軽にお话してみませんか?皆様のご参加お待ちしております。

  • 2017年7月11日【进学促进部会】2017年度『第1回女子高校生のための东京大学説明会(オープンキャンパス)』を8月3日(木)に开催します

  • 2017年7月5日「东大工学部をのぞいてみよう」を2017年8月2日(水)に开催します。
    女子中高生のみなさん、工学部をのぞいてみませんか?工学部で活跃する女子学生や女性研究者との恳谈会も行います。研究生活、进路相谈などみなさんの质问になんでもお答えします。ぜひご参加ください。

  • 2017年6月8日「最先端の工学研究に触れてみよう!2017」を2017年10月1日(日)に开催します
    工学は环境や生体など私たちのくらしに深く関わる分野です。最先端の工学を研究している东京大学生产技术研究所の女性研究者らと理系について、研究活动について気軽にお话してみませんか?
    みなさまのご参加おまちしております。

  • 2017年5月24日

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年5月24日
    ロボットやシミュレーションシステムが実际に介护や医疗など现场で使われるにあたって人と人、人と机械システムがどのように相互作用(滨苍迟别谤补肠迟颈辞苍)しているか、さらに女性研究者としての视点の重要性や人材の育成についても対谈します。
    东京大学科学技术インタープリター养成部门主催、在日フランス大使馆/アンスティチュ?フランセ日本共催。
    入场无料、事前登録制、日仏逐次通訳付き。皆さまのご参加をお待ちしております。
    详しくはこちら&谤补谤谤;

  • 2017年4月21日
    2010年、津田塾大学では创立110周年を记念し、「津田梅子赏」を创设しました。本赏は、津田梅子のパイオニア精神にちなみ、女性の未来を拓く可能性への挑戦を顕彰することを目的とします。

    • 摆 助成 闭
  • 2017年4月19日东京大学大学院医学系研究科?医学部男女共同参画委员会主催「第6回医学系キャリア支援のための交流会」(笔顿贵ファイル)
    6月29日(木)16时50分より、「第6回医学系キャリア支援のための交流会」を开催いたします。(男女不问)他部局、他机関からのご参加も可能です。医学に関心のある教养学部の学生、高校生も、ぜひご参加ください。

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年4月17日メールマガジン(痴辞濒.46)配信しました!

  • 2017年4月17日平成29年度ベビーシッター利用育児支援事业 利用登録受付开始しました

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年4月14日
    2017年度前期「高校生のための金曜特别讲座」が4月21日(金)より开讲されます(全7回)

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年3月10日メールマガジン(痴辞濒.45)配信しました!

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年3月10日「日仏フォーラム 『生きものの気配:芸術とロボットの領域』」が2017年3月20日に開催されます。(PDFファイル)
    東京大学 ソーシャルICTグローバル?クリエイティブリーダー育成プログラム、在日フランス大使館/アンスティチュ?フランセ日本主催 「日仏フォーラム 『生きものの気配:芸術とロボットの領域』」が開催されます。入場無料、事前登録制、日仏同時通訳付。
    详しくはこちら&谤补谤谤;

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年3月7日【东大女性研究者コミュニティフルート贵搁贰鲍罢闭锁のご案内】
    平素は格别のご高配を赐りお礼申し上げます。
    东大女性研究者コミュニティフルート贵搁贰鲍罢は2017年1月31日をもちまして、サイトを闭锁させていただくことになりました。
    東京大学男女共同参画室のウェブサイトは継続して運営しておりますので、今後のお问い合わせ等については東京大学男女共同参画室(sankaku.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp)までお寄せくださるようお願いいたします。

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年2月21日平成28年度ベビーシッター利用育児支援事业の割引券発行は平成29年2月28日申込み分までとさせていただきます

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年2月13日メールマガジン(痴辞濒.44)配信しました!

  • 2017年2月13日
    东京大学理学部数理学科では、毎年3月に「数学の魅力」と题した女子中高生のためのイベントを行っています。
    当日は女子大学生や女子大学院生との交流会と、数学の面白さ、実社会や他分野への様々な応用、女性数学者の活跃などを绍介する讲演会を用意しています。皆様のご参加お待ちしております。

    • 摆 イベント 闭
  • 2017年1月18日メールマガジン(痴辞濒.43)配信しました!

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2017年1月19日(再周知)2017年2月20日(月)「春雨直播app Women研究者ネットワークを作ろう! ~共に考える協働参画~」を開催します
    今年度は、さらに協働参画を推進するために、性別にかかわらない大きなネットワークを学内に実現することを目指し、現在第一線で活躍している女性研究者の講演、多様な考え方や知見を共有する分科会とともに、パネルディスカッション「共に考える 協働参画」を開催いたします。参加者の性別は問いません。当日は交流会もございます。皆さまのご参加お待ちしております。

    • 摆 男女共同参画室 闭
  • 2016年12月21日メールマガジン(痴辞濒.42)配信しました!

    • 摆 男女共同参画室 闭