-
「次世代育成支援対策推进法」及び「女性の职业生活における活跃の推进に関する法律」に基づく
東京大学一般事业主行动计画
- 計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日(3年)
- 本学の课题
(1)女性教员の採用比率及び教员に占める女性割合が目标値に达していないため、これを高めていく必要がある。
(2)ジェンダー平等に配虑した働きやすい环境整备及び固定的な性别役割分担意识や无意识のバイアスの解消を推进する必要がある。
(3)大学院生からシニアまでのシームレスな女性研究者キャリアアップ支援を推进する必要がある。
(4)インクルーシブなキャンパスづくりを推进する必要がある。
- 目标と取组内容?実施时期
目标
目标1
採用した教员に占める女性比率を30%まで高めることを目指していく。
【数値目标:採用した教员に占める女性比率30%】
取组内容1
[1] 令和6年4月~実施中の女性教员加速サポート事业を见直し、より効果の高い支援
策を実施する。
[2] 令和6年4月~女性の积极的採用及び活跃推进の重要性について、教职员に向けた
継続的かつ効果的な意识启発を実施する。
[3] 令和6年4月~研究职のキャリアを目指す女性博士课程学生が増加するよう、スキ
ルアップ支援を実施する。
目标2
男性の育児休业(育児目的休暇を含む)の取得率を50%以上に高める。
【数値目标:男性の育児休業(育児目的休暇を含む)取得率50%以上】
取组内容2
[1] 令和6年4月~固定的な性别役割分担意识や无意识のバイアスの解消などの意识改
革や行动変容を推进するため、意识启発を継続して実施する。
[2] 令和6年4月~休业制度及び休暇制度を広く周知し、教职员の认知度を高め、男性
教职员の育児への参加を推进する。
目标3
全构成员を対象とした女性の活跃推进及び能力発挥に向けた职场风土の改革に関する研修等を実施するとともに、管理职层向け研修、女性研究者向け研修を充実していく。
取组内容3
[1] 令和6年4月~女性研究者のキャリアアップ支援、マネジメント研修、メンター制
度を推进する。
[2] 令和6年4月~管理职向けの意识启発等を推进する。
[3] 令和6年4月~滨颁罢の活用や働き方改革等を含め、女性教职员の业务の継続性を高
める取组を実施する。
目标4
子どもが访れやすいキャンパス作りを进める。
取组内容4
[1] 令和6年4月~授乳室の设置、子どもの利用に配虑したトイレの设置を推进する。
[2] 令和6年4月~新センターを中心に、教职员の子ども及び地域の子どもを対象とし
た体験活动プログラム等の企画を进めるとともに、各部局の取组を支援する。
※目标1及び2に基づく取組内容については、女性活跃推进法における行動計画とする。※目标2、3及び4に基づく取組内容については、次世代育成支援対策推進法における行動計画とする。
女性の活跃に関する情报の公表事项(2024年度)
女性活跃推进法「[1]女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供」より
?採用した労働者に占める女性労働者の割合(雇用管理区分ごと)
?管理职等に占める女性の割合
20.7%
?役员(総长、理事、监事)に占める女性の割合
33.3%
女性活跃推进法「[2]職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備」より
?男女の平均継続勤务年数の差异
?男女别の育児休业取得率
男性:育児?介护休业法に基づく男性労働者の育児休业取得率
男女の赁金の差异について
公表资料(搁5年度実绩)
?採用した労働者に占める女性労働者の割合(雇用管理区分ごと)
常勤 | 教员 | 23.0% |
职员 | 76.6% | |
特定有期 | 教员 | 24.6% |
研究员 | 30.2% | |
职员 | 67.1% | |
短时间 | 教员 | 26.7% |
研究员 | 30.1% | |
职员 | 58.4% | |
職域(時間)职员 | 100.0% |
?管理职等に占める女性の割合
20.7%
?役员(総长、理事、监事)に占める女性の割合
33.3%
女性活跃推进法「[2]職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備」より
?男女の平均継続勤务年数の差异
男性 | 女性 | |
教员 | 14年0月 | 11年4月 |
教员以外 | 17年9月 | 10年6月 |
?男女别の育児休业取得率
男性:育児?介护休业法に基づく男性労働者の育児休业取得率
男女の赁金の差异について
公表资料(搁5年度実绩)