-
本学の教职员を対象にベビーシッターサービス利用时の割引券を発行いたします。
本事业は内阁府の委託を受け公益社団法人全国保育サービス协会が実施している「ベビーシッター派遣事业」を利用して行うものです。この割引券を使用してベビーシッターサービスを利用すると、1日の利用料金から対象児童1人につき最大4,400円(2,200円&迟颈尘别蝉;2枚)の割引が受けられます。割引券は一家庭月24枚まで利用できます。
子育て中の教职员の方はどうぞご活用ください。
※こちらの割引券のほかにも、自治体等による割引券もございます。参考リンクよりご确认ください。
最新情报
?2022年度の主な変更点?
◆割引券はすべて电子割引券での运用となります。
◆新型コロナウイルス感染症対策のための小学校等の临时休业等に関连したベビーシッター派遣事业の特例措置はなくなりました。
概要
利用対象者 | 東京大学の教職員(非常勤を含む) ※東京大学の共済組合または社会保険加入者に限ります。 ※配偶者の就労、病気疗养、求职活动、就学、职业训练等、ひとり亲家庭によりサービスを使用しなければ就労することが困难な状况にあることが必要です。 |
---|---|
対象児童年齢 | 0歳~小学校3年生 (健全育成上の世话を必要とする要件に该当する场合は、小学校6年生まで) (职场への復帰のために割引券をご利用の际は未就学児が対象) |
割引金额 | 1日(回)対象児童1人につき2枚(2,200円&迟颈尘别蝉;2枚) |
割引券取扱事业者 | ベビーシッター事业者は、「公益财団法人全国保育サービス协会」が指定するに限ります。 |
利用時の注意事项 | ◆利用者の家庭内での保育あるいは保育所等への送迎を依頼する场合に限ります。 (ベビールーム等利用者の家庭以外での保育には使用できません。) ◆割引券の利用可能枚数は、対象児童1人につき1日(回)2枚、1家庭につき1か月に24枚?1年间に280枚までです。 ※産前産後の休業時や育児休業等の期間で、職場へ復帰のためにサービスを利用する場合は年度内に4枚使用できます。(详细はお问い合わせください) ◆割引券は利用料金が1回につき使用枚数&迟颈尘别蝉;2,200円以上のサービスを対象とします。(ただし、交通费、会费、キャンセル料、保険等のサービス提供に付随する料金は含まない)。助成限度额を超える利用金额は対象者负担となります。 ◆割引券の有効期限は令和5年3月31日までです。 |
详细 |
利用対象者 | 東京大学の教職員(非常勤を含む) ※共済組合または本学の社会保険加入者に限ります。 ※配偶者の就労、病気疗养、求职活动、就学、职业训练等、ひとり亲家庭によりサービスを使用しなければ就労することが困难な状况にあることが必要です。 |
---|---|
対象児童 | 0歳~义务教育就学前の多胎児 |
割引金额 | 1日につき1家庭9,000円(义务教育就业前の多胎児が3人以上いる场合は18,000円) |
割引券取扱事业者 | ベビーシッター事业者は、「公益财団法人全国保育サービス协会」が指定するに限ります。 |
利用時の注意事项 | ◆利用者の家庭内での保育あるいは保育所等への送迎を依頼する场合に限ります。(ベビールーム等利用者の家庭以外での保育には使用できません。) ◆割引券の利用可能枚数は1家庭1日(回)1枚、1年间に2枚までです。 ◆全国保育サービス协会が発行する他の割引券と同日に使用することはできません。 ◆割引券(多胎児分)は利用料金が1日(1回)2,200円以上のサービスを対象とします(ただし、交通费、会费、キャンセル料、保険料等のサービス提供に付随する料金は含まない)。助成限度额を超える利用金额は対象者负担となります。 |
详细 |
利用登録
2022年度の利用登録について
※今年度の利用登録の受付は终了しました利用を希望する方は、概要栏をご覧の上、利用登録申请フォームよりお申込みください。
- 「」から选んだベビーシッター事业者と事前に利用契约をしてください。
- 必要书类をご準备ください。※申请の际にデータでアップロードしていただきます。お手元に証明书等必要书类のスキャンデータ(笔顿贵ファイル?画像ファイル等)をご準备ください。
【必要书类】(※2022度より东京大学の教职员については在职証明书の提出が不要となりました。)
[1] ベビーシッター会社との利用契约书(利用申込书)の写し
※以下のことが明记されているかご确认ください。
?ベビーシッター事业者の住所、名称及び代表者氏名
?利用者の住所?氏名
?サービス内容及び料金体系
?事故の场合のベビーシッター事业者の免责事由
?その他サービスの利用に必要な事项
[2] 配偶者の証明书类(様式は自由です。状况に応じて提出してください。)
?在职証明书(様式は自由ですが、勤务时间?勤务日の记载は必须)
(保育园入园の际に提出する就労証明书のコピーでも可)
(参考)※こちらの様式を使っていただいても构いません。
在职証明书(奥辞谤诲ファイル)
在职証明书(笔顿贵ファイル)
?求职活动により利用を希望する场合は、面接日などを証明できるもの
?职业训练により利用を希望する场合は训练日であることを証明できるもの
※その他申请资格の确认が出来る书类の提出をお愿いすることがあります。
[3] その他
多胎児分の割引券を利用する場合は、子どもの年齢?人数がわかる書類
&苍产蝉辫; 3.利用登録申请フォームよりお申込みください。
<利用登録申請に際しての注意事项>
- 「10桁の共通ID@utac.u-tokyo.ac.jp」および春雨直播app Accountのパスワードでのサインインが必要です。別のアカウントでサインインされている場合は、そちらをサインアウトしてからアクセスしてください。
- 申请の途中保存はできませんので、お时间に余裕をもって申请フォーマットの入力画面にお进みください。申请完了までのお时间は10分程度です。
- 必要書類のうち、[2]配偶者の証明書類は後日の提出で構いません。割引券申请前までに提出してください。
割引券利用方法
2022年度の利用方法について
- 利用登録をする。(利用申请后、登録が完了した方にメールにて连络いたします。)
- 利用登録完了後、下記割引券申请欄にある「申請フォーム」にて、月毎に必要な割引券を申込む。
- 申请后1~2週间后、メールにて割引券(电子券)が届く。
- 割引券が届いたら、メールに添付されている回答フォームにて受领确认の回答を送信する。
- 电子割引券の画面操作方法については、割引券が送信される际に添付される『电子割引券画面操作マニュアル』にてご确认ください。
※业者によっては、割引券のご利用前にマイページ等での设定が必要となる场合がございます。
割引券ご利用前にご确认いただきますようお愿いいたします。
割引券申请
2022年度の申请方法について
上记概要栏をお読みいただき、利用登録栏にある利用登録フォームより登録のお申込みをお愿いします。
<申請時の注意事项>
- 申請の際は、「10桁の共通ID@utac.u-tokyo.ac.jp」および春雨直播app Accountのパスワードでのサインインが必要です。 ※ 別のアカウントでサインインされている場合は、そちらをサインアウトしてからアクセスしてください。
- 月ごとの申込となります。当该月の利用予定枚数を申请してください。(通常の割引券の利用上限枚数は24枚/1家庭までです。)
- 利用上限枚数が决まっております。お手元に未使用枚数が多くある场合は、ご希望枚数を発券できないことがあります。予めご了承ください。
- 职场復帰のために利用する场合には年度内4枚まで使用可(対象児童:义务教育就学前の児童 ※通常利用の対象児童と异なります。)
- 多胎児分は年度内2枚までです(特別な事由がある場合は年度内4枚まで)。详细はお问い合わせください。
- 多胎児分の割引券については申し込み依頼を受けてから実施业者に発行依頼をします。使用予定の1ヶ月程度前にご连络ください。
注意事项
- 割引券は大学の経费で购入しているものです。申し込みされる场合は确実に使用する枚数を申请してください。(年度をまたいでの使用はできません)。
- 所得税の取扱いについて
令和3年度より保育を主とする国や自治体からの子育てに係る助成等(ベビーシッター利用料に対する助成も含む)について、子育て支援の観点から、所得税?个人住民税を非课税とする措置が讲じられています。
よくあるご质问
参考リンク
?
(参考)
(参考)
※利用に际しては、自治体?シッター事业者でルールが异なる场合がありますので、ご确认をお愿いいたします。
?公益社団法人全国保育サービス协会?