
1月3日、东京箱根间往復大学駅伝竞走(箱根駅伝)第101回大会に、东京大学から2选手が出场。第96回大会に続き、関东学生连合に选ばれた东大のランナーが箱根路を駆けました。东大から东大へ。栄誉の襷リレーを実现した2选手に、箱根にかけた思い、本番までの道のり、当日の手ごたえ、今后の展望についてうかがいました。大会に彩りを添えた陆上运动部长の言叶もお届けします。




ギリギリだったメンバー入り
――関东学生连合チームには、本大会の出场権がない大学の选手のうち、予选会の上位16人が选ばれるわけですね。
古川 10月の予选会では、関东学生连合チームに入る目安は80~90位で、本番を走る10人に入るには70位以内が必要と踏んでいました。目标は30番内でしたが结果は60番。连合チームでは5番でした。
秋吉 自分は连合チーム内1位、全体の20位内を狙って、77位。当日の暑さに适応できず、大失败です。ギリギリ16人枠に入りましたが、过去2回は予选会だけで选考していたので出场は无理だと思いました。でも、今回はあと2回追加选考をやって3回の合计点で决めることになり、絶対に取り返すぞ、と。11月16日の1万尘记録会でトップタイムを记録し、出场を决めました。
古川 自分は1万尘记録会でも最后の16办尘単独走(12月9日)でも振るわず、絶望的でした。过去2大会も补欠で、结局「走れなかった人」になると覚悟しました。でも、合计点でなんとか10番に入り、走れることに。监督の方针があり、当日エントリー変更での出场となりました。
――迎えた本番。秋吉选手は最初のチェックポイントを区间1位で通过しました。
秋吉 やってやろうとは思いましたが、それほど飞ばしている感覚はなかったです。15.5办尘あたりの游行寺の登り坂がきついのは织り込み済でしたが、その后が意外に大変で。平坦と思いきや少し登っていて、后半にタイムが伸びませんでした。序盘に飞ばして疲れたのではなく、コースを少し见误りました。目标は区间新でした。箱根路は少し特殊で、上り下りが多くて直线も长い。合格ラインがわからず、区间新なら文句なしだと思って目标にしましたが、そうはいきませんでした。ラスト1办尘がハードでしたが、古川さんを见て元気が出て、襷を渡すときは楽しい気持ちでした。「頼みます」と言った気がします。
古川 秋吉が途中をトップで通过したと闻いて笑っちゃいました。わくわくして待っていたら笑颜で迫ってきました。晴れやかに襷を受け、势いをもらって序盘飞ばしてしまい、まずいと思って缓めました。10办尘地点では高校の恩师から给水を受けました。八田先生の给水は横浜駅近くの14.7办尘地点です。熊本大学の学部生时代から交流があり、大学院进学を考えた顷に挨拶にも行っていた先生から力をもらおうと思って打诊しました。走る自信がないと言われたので、立ち止まった状态で给水してもいいから、と頼んだんです。
箱根を走るなら东大だ!
――昔から箱根を目指していたんですか。
秋吉 东大に来た理由の一つです。高校は兵库で、周りの多くは京大や阪大を志望しましたが、箱根を走るなら関东だ、と。勉强もできて箱根も走れる可能性がある大学といえば、东大です。高校时代は强豪には歯が立たないレベルでしたが、自分はノーテンキな性格です。陆上を始めたのは高校からなので、もう少しがんばれば何とかなると思いました。大学入学时は箱根駅伝など论外でしたが、「自分ならいける」と思ってやっていたら実力が伸びてきたんです。
古川 箱根駅伝は小学校の顷から憧れでした。速く走る人がいること、周りの盛り上がりのすごさに魅力を感じ、出るチャンスがある大学に行きたいと思いました。私立の実力校からお诱いいただきましたが、将来を考えて勉强もと亲の説得を受け、広岛大学を受けて落ちて、一浪でまた落ちてから熊本大学に入学。东大は大学院からです。
――学业ではどんなことを?
古川 身体运动科学の研究室で追尾走を研究しています。追尾走をすると楽に感じる理由を探ってきました。今后は、集団走に拡张した研究を行います。どういう集団构造だと走りやすいのか、集団形成のメカニズムと共に探っていきます。
秋吉 自分は机械情报工学科の3年生で、研究室配属はまだです。昔からロボットやものづくりに兴味がありますが、具体的にこれというのはまだないです。动いて人の役に立つものを作ることに関わりたいです。
――お互いの特徴をどう见ていますか。
古川 ノーテンキで集団の影响を受けにくいのが强みです。集団内の位置を気にする人が多いですが、彼は「ゴーイングマイウェイ」。高い目标を立て、実现に向けて行动できる人。选手としては絶対ラストで胜つという気迫が强い。自分も自信があったんですが、竞ってもほぼ胜てませんでした。
秋吉 8歳も歳上で、普通なら恐れ多い差なのに、学部生とも打ち解けてくれるのが古川さんのすごさ。経験が豊富で走力も高い选手が同じ视点で话してくれるのは大きかったです。走りでは、粘り强さがすごい。追尾走の研究をしているのに、けっこう飞び出すんですよ(笑)。无谋な飞び出しをする选手の多くはずるずる落ちますが、古川さんは粘る。自分も身につけたいです。
――第95回大会で箱根を走った近藤秀一さんがコーチをされているんですね。
秋吉 はい。练习メニューをたててもらい、助言をいただいています。本番の评価を闻いたら、区间5位以内なら「优」だけど7位だから「良」だなと言われました(笑)。
古川 実は同年代で、熊本大学时代から交流がありました。彼が箱根を走ったときはテレビで応援しました。いろいろ话してきたので、最后にハグしてくれてうれしかったです。八田先生には、すごいことをやり遂げたと后々わかるぞと言われました。
――今后について教えてください。
古川 京都工芸繊维大学で研究员になります。もちろん竞技も続けます。目标は世界一マラソンが速い笔丑.顿.。いまはマシュー?マットという人の2时间9分49秒が笔丑.顿.の最高记録なので、それを破りたいですね。
秋吉 いまは「东大生なのに速い」という评価ですが、「东大生なのに」を外して単にトップランナーと言わせたい。足りない部分が多いですが、一つでも上を狙います。







寄稿八田秀雄(陆上运动部长?総合文化研究科教授)
给水係もまた幸せでした
2人とも出走の可能性が高くなってきた顷は、往路と復路とにそれぞれが走れば、両方応援しやすくてよいか、などと考えたりしていました。しかし结局復路の连続区间となり、襷リレーが実现して、この方がはるかによかったと思います。特に秋吉君の区间7位相当は、これまで东大生が计15人走った中での区间最高顺位となる、素晴らしい快走でした。
そして戸塚中継所での41年ぶりの襷リレーの时、私は横浜駅前ですでに待机していて、周りから「东大、襷渡った」と闻き、感激しました。それから45分后、いよいよ古川君の姿が见えてきました。「古川、本当に箱根走れた!」と思ったものの、感动している暇はありません。并走を开始し给水ボトルを2つ渡しました。そして最后に激励しようとして、思わず后ろ姿に向けてガッツポーズになっていました。彼を见送ったら、ホッとしてなんともいえない幸せ感のようなものが涌き上がりました。
この给水の様子がテレビに映っているとはわからず、その后の反响は全く予想外のことです。ただ、以前に私の授业をとったという卒业生が、私を思い出してくれたということも多かったようです。理系文系问わず前期课程の授业を担当する者として、それはうれしいことでした。
走った2人は本当によく顽张ってくれ、一生の宝になる経験だったでしょう。结果的に私にとってもそうなりました。多くの方々に応援いただきありがとうございました。




?14.7办尘地点で古川选手を迎える。
?给水!
?报道阵の取材に応じる。