东京大学创设140周年企画「东京大学キャッチコピー」が决定しました。

东京大学キャッチコピー&イメージパターンが决定!!
日本语
英语
創設140周年企画として広报戦略本部が2017年7月に募集を開始し、以後慎重に審査を続けてきた日本语?英语の「东京大学キャッチコピー」が、このほどついに決定しました。昨年10月の140周年記念イベントで発表した優秀14作(日9?英5)をベースに、本学構成員によるウェブ人気投票の結果も踏まえ、広报戦略本部の検討チームによる審議を経て決まったのが、上の2つのコピーです。
日本语版は学際情報学府修士課程の国分峰樹さんの作品が、最優秀作として採用されました。英语版については、日本语の「卓越」と意味が近く、他の優秀作にも使われていた「Excellence」を活かしながら、検討チームの微調整を経て策定されました。選考に当たり東京大学憲章と東京大学ビジョン2020の精神が拠りどころとなったのはいうまでもありません。
10月30日には、最优秀作品赏の表彰式が行われました。また、企画の立ち上げから仕上げに到るまで多大な贡献をされてきた博报堂の2人のクリエイター、豊田丈典さんと藤本大生さんに、感谢状が赠られました。
2つのコピーは、ウェブサイトをはじめとして様々な场面で构成员が利活用することで、本学のブランドイメージが向上することを愿って定めたものです。皆さんの卓越した発想でコピーが実のあるものになるようご协力をお愿いします。
キャッチコピーとともに活用する柄
Chain of Excellenceとは?
せっかくのキャッチコピーを幅広く活用してもらうため、コピーとともに自由に使うことができるデザインパターンを用意しました。基本となる柄は、东大を象徴するイチョウの叶2枚をシンボリックにしたもの。この柄を自由に组み合わせることで、东大に集まる「卓越」の多様性と、「志」をもって向かう未来、それらが相互作用して発展していく「知の连锁」を表现しようという意図が込められています。たとえば、学内広报狈辞.1517の表纸のようにつなげて并べてみたり、つなげたパターンを斜めに倾けてみたり、部分的に拡大してみたり、はたまた、自分の部局?部署にいるマスコットの颜にかぶせてみたり&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;と使い方はおまかせ。谁でもウェブから素材をダウンロードして自由に使うことができ、改変も翱碍。使用申请は不要です(ただし、「东大マーク」とキャッチコピーを组み合わせた使用には、本学构成员による申请が必要となります)。



详しくは、全学ウェブサイト 东京大学キャッチコピー ページをご覧ください。