グリーンスローモビリティ 小さな低速电动者が公共交通と地域を変える
あなたは车や自転车を运転するときに、道路の制限速度を意识しているだろうか。あるいは、歩いているときに、猛スピードで走る车や自転车に怖い思いをしたことはないだろうか。実は最近ヨーロッパを中心に市内道路の制限速度を低速にする动きが加速している。低速化规制の主目的は交通安全である。车の走行速度によって衝突した际の歩行者の死亡率は大きく変わり、特に时速30办尘以下では歩行者の死亡率は1%以下となる。北欧から始まった车による交通事故死亡者をゼロにする「ビジョンゼロ」という哲学はいまや世界の多くの都市で共有されており、パリやブリュッセルでも市内中心部の道路全域が时速30办尘に规制されているなどいまや交通安全のために市内中心部の车の速度を下げることは欧州の常识となっている。
道路の低速化规制は自动车が走りにくい环境を生み出す。自动车が街中から减少すると、公共交通やモビリティ、歩行に人々の移动手段が変化することによる环境问题?大気汚染?騒音の改善、驻车场や道路空间が歩行空间や広场やカフェ、緑地に転换するなど公共空间が自由になる。自动车が减少した中心市街地では、静謐でゆったりとした人々の安らぎと会话に満ちた心ときめく空间が生まれる。
グリーンスローモビリティは、时速20办尘未満で公道走行が可能な4人乗り以上の电动モビリティサービスであり、本书は「グリスロ」に関する日本初の书籍である。遅くて、定员も数名しか乗れない乗り物に対してどんな需要があるのか疑问に思う人もいるかもしれないが、今まで高速化ばかりを追求してきた我が国の交通分野において、低速化の追求は未开の地であり大いなる可能性を秘めている。
例えば、遅いために身体的負担が少なくなり高齢者にとって乗り心地が良い。また、高齢者でも運転がしやすくなり交通事業者が移動サービスを提供できないエリアや近距離移動で、地元住民による地域内交通を実現できる。さらにグリスロではドアや窓がないオープンな構造となっており (時速20km未満では規制が緩和される)、風を浴びながら景色を見られるなど観光客用モビリティとしても期待される。環境意識の高い外国人旅行者の増加が見込まれる昨今、観光地の電動化はインバウンド誘致のためには必須だろう。また今後の重要な視点として複数の人が乗り合う形での自動運転技术は低速電動車で実装される。このように、グリスロは遅いことで、既存の交通事業者では提供できなかった多様な移動サービスを実現すると同時に、地域の課題解決にも寄与できる。
これからは、日本でも车一辺倒社会から、欧州のような人间らしい公共空间を取り戻す地域社会が出てくるだろう。脱自动车への転换を図る有力手段の一つは间违いなく低速化であり、そのためには目に见える低速の小さなグリスロが人々の意识と地域を大きく変える力を持っていると考えている。
(紹介文執筆者: 公共政策大学院 特任准教授 三重野 真代 / 2022)
本の目次
第1部 グリーンスローモビリティとは何か
第1章 3 つの顔を持つグリーンスローモビリティ
第2章 グリーンスローモビリティ前史
すべては輪島から始まった──グリスロ「WA-MO (ワーモ)」の誕生と可能性
地域が一体となって開発したグリスロ (低速電動バス)
第3章 誕生! グリーンスローモビリティ! !
第2部 快走! グリーンスローモビリティ──走って、笑って、爱されて
第4章 使い方は地域の数だけ!
1 まちなか公共交通
狭?坂?古の鞆の浦 念願の公共交通は笑顔がいっぱい
みなとオアシス沼津へ──直線! “ ゆっくり" を楽しむ気品溢れる路線バス
海の风を浴びて、復兴后の小名浜を巡るハワイアンモビリティ
尾道市长が语るグリスロの魅力──おしゃれなモビリティが街を変える
宮崎駅と商店街を結ぶ 大人気まちなか回遊グリスロ
2 観光モビリティ
滨碍贰叠鲍厂で大都市池袋をリブランディング
グリスロと太阳光でスローな姫岛エコツーリズム
3 住宅団地
リホープは、これからも、走り続ける
东京都町田市鹤川団地──グリスロを用いた买物支援事业
首都圏鉄道沿线におけるグリスロ活用の可能性
グリスロで健康寿命も歌声もアップ
4 集落の足
地域福祉のフィールドで出会ったグリスロ
狭い離島の道もすいすい グリスロは初めての島の足
みんなで纺ぐ银山グリスロ
第5章 Q & A でわかるグリーンスローモビリティ
第3部 グリーンスローモビリティが拓く新時代
第6章 グリーンスローモビリティの時代
コラム1 お客さんがMAYU の使い方を教えてくれました
コラム2 米国シニアタウンにおける電動カートの活用──高齢者の自立した生活のマストアイテムに
コラム3 「グリスロ賛歌」ができるまで
関连情报
観光交通のあるべき姿とは? 地域を変える「グリーンスローモビリティ」を考察するために「観光交通」の考え方を整理した【コラム】 (トラベルボイス 2024年4月16日)
书评:
中村由美 評「ゆっくりをたのしむ」 (週間読書人 2021年8月20日号)
東京大学公共政策大学院 NEWS:
「三重野真代特任准教授が執筆した「グリーンスローモビリティ──小さな低速電動車が公共交通と地域を変える」(学芸出版社) が出版されました」 (東京大学公共政策大学院ウェブサイト 2021年5月27日)
书籍绍介:
「著者に聞く」 (『時評』 2021年11月号)
観光経済新闻 2021年8月23日
『月刊「公明」』2021年9月号
『ザ?タクシーTHE TAXI』第53号第6号 2021年6月15日
东京交通新闻 2021年6月14日
観光経済新闻 2021年5月24日
旬刊 ザ?タクシー 第443号 2021年5月15日