現代ドイツへの視座 歴史学的アプローチ 3 ドイツ市民社会の史的展开
現代ドイツ社会を特徴づけるもののひとつに、多様な形態の「市民参加」がある。それは、非営利目的の登録協会 (日本でいうNPO) のメンバーとしての活動から、各種ボランタリー活動、自治体審議会等への参画、名誉職としての活動、さらには社会問題の解決や制度の変革を訴える社会運動にまで及ぶ。今日のドイツでは、これら市民の自由な意思による公的活動を促進する政策が取られるが、そこには市民の参加を通じて民主主義を鍛え、社会的統合を推進すると同時に、行政だけでは解決できない今日の困難な問題に効果的に取り組もうとする狙いがある。
ドイツの歴史上、现代に繋がる「市民」が登场するのは18世纪后半から19世纪初头にかけての启蒙の时代である。かれらは、自由で、互いに平等な権利をもち、自立した市民として自己を组织しながら新しい活动を始めた。フリーメーソンや読书サークル、政治クラブなどがその典型例であり、そこでは、小规模ながら自由な讨议に重きをおく「批判的な公共圏」が形成された。现代ドイツの市民活动のひとつのタイプである登録协会の歴史を遡ると、かつての市民层が作ったこれらの自己组织にたどり着く。
ドイツに市民层が出现してから二百年以上の歳月が経过した。いま再び注目を集める新しい市民社会とはどのようなものだろうか。代表的な论者の一人、闯?ハーバーマスの议论からも分かるように、かつてもっぱら対峙?対立するものとして论じられてきた国家と市民社会の関係は、今日、対峙すると同时に协働すべきものとして论じられるようになった。市民社会の基轴となる规范についても変化が见られる。自由、平等、友爱、自立という启蒙期以来の古典的な価値に加えて、ナチズムと共产主义という二つの独裁を経験した后には、人间の尊厳、基本的人権の尊重、他者への寛容、公开性、非暴力といった価値が新たに共有されるにいたった。
现代ドイツを歴史的展望のなかで捉えるシリーズ『现代ドイツへの视座―歴史学的アプローチ』(全叁巻)の第叁巻である本书は、歴史に根差しつつも新たな形をみせる今日のドイツの市民社会について、18世纪末から21世纪の现在にいたるまでの市民社会の歴史的展开全体を视野に収めつつ考察する。
本书は四部构成である。
第1部「市民社会とは何か」には、日本とドイツの市民社会研究、市民层研究の第一人者らによる本书の基调となる论考が収められている。第2部「市民社会の形态変容―通史的アプローチ」は、ドイツにおける市民社会の展开を时系列にそって跡付けた诸论考からなる。続く第3部「社会主义体制下の市民社会」には、20世纪后半の市民社会の展开のなかでも、冷戦期の东ドイツと东侧诸国、およびその后に焦点をあわせた诸论考が集められている。第4部「市民社会の日独比较」は、日独の市民社会の比较を行うことで、日本からドイツを见る意味はどこにあるのかという问いに答えようとする。
(紹介文執筆者: 総合文化研究科?教养学部 教授 石田 勇治、准教授 川喜田 敦子 / 2021)
本の目次
第1部 市民社会とは何か
第一章 変容する市民と市民性 ユルゲン?コッカ(辻 英史 訳)
第二章 文化システムとしての市民性 マンフレート?ヘットリング(辻 英史 訳)
第三章 シヴィルソサエティ?市民性?シヴィリティ―二十世紀ドイツ史の解釈概念をめぐる考察 ディーター?ゴーゼヴィンケル(石田勇治?川喜田敦子 訳)
第2部 市民社会の形态変容―通史的アプローチ
第四章 ドイツにおける市民社会と国民国家―十八世紀末から十九世紀前半 松本 彰
特論―1 市民社会と芸术 松本 彰
第五章 长い十九世纪におけるドイツ市民社会の歴史的展开―市民层?协会?地方自治 平松英人
特论―2 一九一叁年ドイツにおける国籍法改正议论―「血统に基づく共同体」? 伊东直美
第六章 二つの市民社会から民族共同体へ―二十世纪前半における市民层、市民社会 白川耕一
第七章 第二次世界大戦后のドイツ 川喜田敦子?石田勇治
第3部 社会主义体制下の市民社会
第八章 東ヨーロッパの一九六八年―市民社会、メディア、文化移転 ユルゲン?ダニエル(川喜田敦子 訳)
第九章 シヴィルソサエティの出立―一九八九年の平和革命を位置づけるために コンラート?ヤラウシュ(石田勇治 訳)
第十章 东ドイツの一九八九年を再考する 井関正久
第4部 市民社会の日独比较
第十一章 市民社会の日独比较―市民社会のあるべき场所 村上俊介
第十二章 市民自治モデルの日独比較―協調的民主主義は国家の失敗を救えるか? ゲジーネ?フォリヤンティ=ヨースト(川喜田敦子 訳)
関连情报
「想起の文化とグローバル市民社会」(第一巻)
編: 石田勇治、 福永美和子
/biblioplaza/ja/C_00111.html
「ナチズム?ホロコーストと戦后ドイツ」(第二巻)
編: 石田 勇治、川喜田 敦子
/biblioplaza/ja/G_00124.html