岩波新书 メディア不信 何が问われているか
出版社より
「フェイクニュース」「ポスト真実」が一気に流行語となり、世界同時多発的にメディアやネットの情報の信憑性に注目が集まる時代。権威を失いつつあるメディアに求められるプロフェッショナリズムとは? 市民に求められるリテラシーとは? 独英米日の報道の国際比較研究を通して民主主義を蝕む「病弊」の実像と課題を追う.
着者より
本书は、2016年に米国、英国、ドイツに滞在して书きました。とくに、2016年の大统领选挙を目の当たりにしたのが执笔のきっかけです。
本书では、现在世界中に広がり、民主主义を蚀んでいる「メディア不信」について考えています。「メディア不信」は単纯にメディアを嫌うのではなく、そこから现代社会に対する怒り、悲しみ、不安などの感情も広がっていると感じます。なぜ、そういった感情が「メディア不信」へと接続されるのか、その状况を考えてみたいと思いました。しかも、それは、米国だけでなく、英国、ドイツ、日本など、先进诸国共通の现象です。私が考えるのは、「メディア不信」とは、フェイクニュースやセンセーショナリズムの横行というメディアやジャーナリズムの问题にとどまらない、现代の民主主义社会が抱える病弊の一つの表现だと考えています。
他方で、各国比较では、日本は世界に比べて政治参加意欲が低いのに加えて、极端にメディアに无関心なのも大いに気になっています。世界先进国ではメディアや政治家による煽情的な言叶によって社会が分断されていく点が悬念されていますが、日本では市民たちの政治やメディアに対する静かな无関心から来る社会的分断が気になります。また、インターネットが既存のメディアを追い上げて、新闻やテレビも、これまで拠って立ってきたビジネスモデルを抜本的に见直さなくてはならなくなっています。いまのところ、それがよい方向に行くのかどうかは予测できませんが、商业主义に巻き込まれ、民主主义制度にとって重要なジャーナリズムの机能まで駆逐されそうな崖っぷち状态です。
本書ではさらに、かつては次世代の民主主義の担い手として期待されたフェイスブックやグーグルなどのグローバル情報产业が、いまでは民主主義制度を危うくする存在として危ぶまれて状態についても指摘しています。本書では、「メディア」の現在を、グローバルな社会全体から位置付けなおして見直す努力をしています。
(紹介文執筆者: 情報学環 教授 林 香里 / 2018)
本の目次
世界同時多発する「メディア不信」
社会現象としての「メディア不信」
「メディア」とはだれか
「信頼」と「不信」
「慣れ親しみ」
二通りの「メディア不信」
民主主義の否定
第1章 「うそつきプレス! 」 ― ドイツの右翼グループの台头
高いドイツのメディアへの信頼度
ドイツのメディア制度の特色
「うそつきプレス」が二〇一四年「イケない言葉」に
ユダヤ人陰謀説とナチスによる弾圧
ドイツの右傾化と「うそつきプレス」
難民問題でつまずいたジャーナリズム
ジャーナリズムの職業倫理との葛藤/改正されたプレス?コードのガイドライン
右傾化ドイツのジャーナリズムの行方
第2章 大众纸の虚报とBBCの公平性 ― 英国のEU离脱决定
英国のEU離脱
EUとメディア
ネットよりも低い新聞への信頼度
EU離脱キャンペーンと「フェイク?ニュース」
大衆紙の影響力
分断される社会、戸惑う一般市民
BBCは何をしていたか
BBCの「公平性」への回帰
階級社会から生まれる「メディア不信」
第3章 大统领が叫ぶ「フェイク?ニュース! 」 ― 分裂する米国社会
米国のメディア理念
下降する信頼度
トランプ大統領とマスメディア
大統領選中に広がった「フェイク?ニュース」
大統領が叫ぶ「フェイク?ニュース!」
分裂する言论空间
「ディープ?ステイト」陰謀説
リベラル?ジャーナリズムの失敗
第4章 静かな「メディア不信」 ― 日本のメディア無関心
日本の新聞市場の特徴
地上波テレビ局の覇権
日本人はメディアを信頼しているか
「マイメディア」のない国
弱いメディアへの問題意識
漠然とした不信
メディアと市民の距離
薄い市民の影
日本のメディアの党派性
『産経新聞』と読者の関係
右派「草の根」運動とメディア
左派の市民運動とメディア
「老舗」の危機とメディアの将来
第5章 ソーシャル?メディアの台头 ― 揺らぐ先进诸国の民主主义
広がりながら閉じていくネット空間
ソーシャル?メディアによる社会の分断
フェイスブックをつかった心理操作
フェイスブックから割り出される人物像
「マイクロ?プロパガンダ」
億万長者の影
「ボット」の繁殖
「ファクト?チェック」の限界
マスメディアの地盤沈下と揺らぐ民主主義
第6章 ポピュリズムと商业主义に蚀まれる「言论空间」
「リベラルな民主主義」への不信
「リベラルな民主主義」の矛盾と相克
危うい日本の無関心
商業主義への懸念
「メディア不信」を乗り越える
メディアがつくる「公共」の必要性
ポジティヴな不信へ
あとがき
主要引用?参考文献
関连情报
週刊本の発見 渡辺照子 評: 「普通の人」が抱く知的エリートの怒り (レイバーネット 2018年10月11日)
公明新闻 2018年3月26日
別府三奈子 (法政大学教授) 評 「ジャーナリズムの弱点は商業主義と国家主義」(週刊読書人 2018年3月2日)
女性のひろば 2018年3月号
しんぶん赤旗 2018年1月22日
週刊新潮 2018年1月18日号
https://www.bookbang.jp/review/article/545436
日本経済新闻(朝刊) 2017年12月21日
読売新闻(夕刊) 2017年12月18日