春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

全体的に茶色の表紙、書名部分に黒で赤枠

书籍名

MINERVA 比較政治学叢書 3 専门性の政治学 デモクラシーとの相克と和解

着者名

伊藤 武、 岡山 裕 (編著)

判型など

348ページ、础5判

言语

日本语

発行年月日

2012年3月10日

ISBN コード

978-4-623-06181-5

出版社

ミネルヴァ书房

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

複雑化した現代社会においては、様々な専門性を活用することなしには有効な政策決定は難しい。経済政策にせよ、社会保障政策にせよ、科学技术政策にせよ、専門家の知見を無視した「素人判断」では適切な政策を打ち出すことはできないだろう。この政策をとるとこのような効果がある、といった専門家の判断をベースにすることで、長い眼で見た公益を実現していくことができる。
 
その一方で、専门家への依存は、民意を主とするデモクラシーとは相反することがある。たとえば、公益を実现するものとして専门家が提案した政策が、国民の多数の意思とは异なってしまうことが多々ある。多くの国で、财政破绽を招くおそれが指摘されつつも「バラマキ」的政策が存続しているのはこのためである。
 
このように、専門性とデモクラシーとの間には「相剋」と「和解」の両面が存在するのである。本書では、専門性とデモクラシーの関係の多義性に配慮しつつ、先進諸国の政策決定を分析することを通じ、政治における専門性の役割を解明する。本書は、本研究科の高橋直樹教授 (当時。現名誉教授) ?内山融教授を中心とした共同研究プロジェクトの産物である。
 
本書が扱う国 (地域) は、日本、英国、イタリア、EUなどと多岐にわたる。分析手法も、比較政治学的手法、歴史的手法など様々である。以下、いくつかの章を取り上げて紹介したい。
 
第3章「日英の経済政策形成と専門性の役割」(内山融) は、日本と英国の経済政策形成における経済専門家の役割を比較している。英国では経済専門家が政策形成に大きな役割を果たしているのに対して日本では比較的にその役割が小さかったことについて、両国の政治制度の凝集性という観点から説明を行っている。また、小泉政権後の日本で経済専門家の役割が増大しつつあることも、政治制度の変化によって説明できるとする。
 
第4章「権力からの逃走?」(伊藤武) は、戦後イタリアにおけるテクノクラート政治を扱っている。同国ではしばしばテクノクラートに大きな期待が寄せられてきたが、本章は1940~50年代の金融政策を事例として、経済テクノクラートの役割を実証的に示している。すなわち、テクノクラートを政策志向?改良志向の合理的存在としてのみ見るのでなく、権力を追求し、周囲との取引や妥協も辞さない政治的アクターとして位置付けた上で、中央銀行総裁などのテクノクラートが自律性回復のために活動した過程や、金融政策?产业政策を主導した過程、その自律性が浸食されていった過程を描き出している。
 
第9章「ブレア?スタイルとデモクラシーのゆくえ」(高橋直樹) は、英国のブレア政権における専門家の役割とそのデモクラシーの関連を分析する。ブレア首相は、政府外の専門家を特別アドバイザーとして登用し、内閣や官僚制をバイパスするトップダウン的な決定を好んだが、このようなブレア?スタイルは、政策決定の質や決定についての政治責任を軽視することとなり、デモクラシーを大きく傷つけたと本章は指摘する。
 
本书ではその他、贰鲍の政策过程、日本の医薬品行政や金融行政、日米金融交渉などのテーマが扱われている。本书を通じて、専门性とデモクラシーの微妙な関係について理解を深めていただければ幸いである。

(紹介文執筆者: 総合文化研究科?教养学部 教授 内山 融 / 2017)

本の目次

第滨部 総合论からみた専门性
第1章 専门性の政治学に向けて (伊藤 武 / 内山 融)
    —— デモクラシーと専門性の関係を軸に
 1 现代デモクラシーにおける政策形成と専门性
 2 本书の分析射程
 3 比较政治学への贡献

第2章 専門性研究の再構成 (岡山 裕)
 1 「共通のラベル」を越えて
 2 専门性および専门家概念の再検讨
 3 政治のなかの専门家
 4 専门家の行动様式
 5 専门性研究の成熟に向けて

第滨滨部 政治体制のなかの専门性
第3章 日英の経済政策形成と専門性の役割 (内山 融)
    —— 政府エコノミストを中心として
 1 専门家が役割を果たす条件
 2 経済政策形成への専门家の参画
 3 分析枠组み
 4 日英の相违はいかに説明されるか
 5 小泉政権以降の変化
 6 専门性のゆくえ

第4章 権力からの逃走? (伊藤 武)
    —— イタリア戦後体制の形成とテクノクラート政治
 1 テクノクラートの役割と评価
 2 イタリアにおけるテクノクラート神话と専门性
 3 テクノクラート论とテクノクラート神话の构造
 4 戦後再建とテクノクラート —— 1940年代後半
 5 経済発展とテクノクラート —— 1940年代末~1950年代
 6 神话化と脱神话化のパラドクス

第5章 EUにおける専門性とテクノクラシー問題 (川嶋周一)
    —— コミトロジーとデモクラシーの関係をめぐって
 1 贰鲍における専门性の政治
 2 贰鲍政策过程と専门性
 3 コミトロジー?システムの成立
 4 コミトロジーの定着と制度改革
 5 専门性の政治から政治化された専门性へ?

第滨滨滨部 政策过程のなかの専门性
第6章 医薬品行政における専門性と政治過程 (藤田由紀子)
    —— 合意形成が困難な行政領域での役割
 1 アクター间の合意形成が难しい分野の専门性
 2 医薬品行政の特徴
 3 医薬品承认审査における専门性の内容
 4 専门性による组织の正统性の补完?
 5 「専门性」をめぐる政治过程
 6 専门性活用のための残された课题

第7章 日本の金融検査行政と「开かれた専门性」(伊藤正次)
    —— その態様と可能性
 1 行政における「専门性」
 2 日本の金融検査行政の构造
 3 金融検査行政における「専门性」
 4 「开かれた専门性」への可能性

第8章 専門家の国際ネットワークと金融交渉 (杉之原真子)
    —— 日米政府間交渉における「専門家」の権限
 1 日米金融交渉と専门性
 2 国际交渉における「専门家」としての官僚と権限委譲
 3 日米金融交渉と「専门家」の国际的ネットワーク
 4 日米金融交渉の事例研究
 5 権限委譲と政策结果
 6 専门家の国际的ネットワークの役割

第滨痴部 デモクラシーと専门性
第9章 ブレア?スタイルとデモクラシーのゆくえ (高橋直樹)
    —— 強大な首相権力にみるトップダウンの影響
 1 伝统スタイルとの摩擦
 2 ブレア?スタイルの政府
 3 権力の集中
 4 ブレア?スタイルの代偿
 5 デモクラシーの不足とその治疗法

第10章 専門性とデモクラシーの文脈化 (伊藤 武)
    —— 発展と変容
 1 デモクラシーのなかでの専门性
 2 歴史的前提 —— デモクラシーの発展と専門性の変容
 3 戦后デモクラシーと専门性——専门性の政治化?非政治化
 4 非政治的専门性をめぐる政治竞合

あとがき
索引

このページを読んだ人は、こんなページも见ています