春雨直播app

日本语 English

民间団体による奨学金

1.种类

民间财団等の私费外国人留学生を対象とする奨学金には、
(1)学内选考で选ばれた候补者を大学推荐により财団等へ応募する奨学金(大学推荐)
(2)学生が自ら财団等に直接応募する奨学金(直接応募)
の2种类があります。
なお、採択される率が高いわけではないので、その点を理解しておいてください。

2.応募方法

(1)大学推荐の奨学金:所属の研究科/学部の担当窓口で申し込みが必要です。
なお、所属する研究科/学部によっては、所定の期间に事前登録が必要となっていますので担当窓口で确认しておいてください。
(2)直接応募の奨学金:本人が直接民间财団へ応募してください。

■奨学金応募に関する诸注意
?奨学金募集要项を良く読み、応募资格を确认してください。&苍产蝉辫;
?奨学金の応募资格や受给资格等に関しては、大学?研究科の指示に従ってください。&苍产蝉辫;
?原则的に奨学金を重复して受给することはできません。条件により重复受给できる场合も、必ず募集要项の指示に従ってください。
?奨学金へ応募中、受给决定?内定中、奨学金受给中における退学、休学、留学、および日本国外への出国の际、また、住所や电话番号、メールアドレスなどの连络先に変更があった场合は、必ず所属する研究科/学部の担当窓口に知らせてください。

<大学推荐の诸注意>&苍产蝉辫;
大学の推荐を必要とする民间财団等奨学金への応募は、所属する研究科/学部の担当窓口を通じて行われます。所属する研究科/学部や年度によって、募集を行う奨学金が异なります。奥别产ページに掲载している奨学金全てに応募できるわけではありません。&苍产蝉辫;
応募方法の详细は、各研究科/学部によって异なりますので、事前によく确认しておいてください。

<直接応募の诸注意>&苍产蝉辫;
本人が直接、民间财団等へ応募します。応募や选考に関して不明な点がある场合は、直接、民间财団等へ问い合わせてください。&苍产蝉辫;
选考结果等(奨学金の継続受给手続を含む)については、必ず、所属する研究科/学部の担当窓口に连络してください。&苍产蝉辫;

3.奨学金情报

最新の奨学金に関する情报は、こちらに掲載しますので、必ず定期的にチェックしてください。また、奨学金の中には、作文や面接で日本语能力を考査するものや他の奨学金との併給を制限するものが多くありますので応募条件をよく確認してください。

最新の奨学金に関する情报はこちら
/en/prospective-students/privateorg.html

本件に関する照会先

所属する研究科/学部の担当窓口