-
男女共同参画室では、女性研究者のキャリア形成及びネットワーク形成支援を主な目的として、2014年度より『春雨直播app Women? 研究者ネットワークを作ろう!』を開催しています。
本ネットワークイベントでは、性别や年齢にかかわらず多くの研究者(大学院学生を含む)の参加を歓迎し、
大きな学内研究者ネットワークの実现を目指して展开しています。
今年度は「研究者间のコミュニケーション」に主眼をあてた开催内容です。テーマ别?职位别などでディスカッションする场をご提供することで、日顷抱えている悩みや思いについて参加者间で情报やアイデアを共有し、横のつながりを作って顶く机会となれば幸いです。
下记鲍搁尝よりお申込の上、奋ってご参加ください。
日 時 : 2024年2月6日(火) 10:30~12:00
会 場 : オンライン(窜辞辞尘)
対 象 : 东京大学に属する研究者(教员、研究员、大学院学生)
職位/年齢/国籍/ジェンダー問わずすべての方を歓迎します
言 語 : 日本语?英语
定 員 : 70名程度
申込み : オンラインによる事前登録制
申込締切:2024年2月1日(木)
手話等の情報保障が必要な方は、1月26日(木)までにお申込みをお願い致します。
申し込みフォーム:
参加费:&苍产蝉辫;无料
プログラム(予定):
10:30 开会挨拶 林 香里 理事?副学长
10:35 第1部:テーマトーク
関心のあるテーマを选んで顶き、同じテーマを选んだ方と意见交换
選択テーマ(予定):仕事/学業と育児のやりくり、進路選択、就活、教員のキャリア、ワークライフバランス 等
11:15 全体会:ファシリテーター:熊田 亜紀子 / 工学系研究科教授
11:35 第2部:職位別トーク「横のつながりをつくろう」 ※希望制
ご自身と同じ職位の方と自由にトーク。
大学院生の方は、博士、修士のグループに分かれてのトークとなります。
※参加される职位别グループ内に、日本语が第一言语ではない参加者がいらっしゃる场合には、グループ内の使用言语は英语となります。
※途中退出も可能
<问い合わせ先>
本部ダイバーシティ推进课企画チーム
贰尘补颈濒:kikaku-diversity.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
会 場 : オンライン(窜辞辞尘)
対 象 : 东京大学に属する研究者(教员、研究员、大学院学生)
職位/年齢/国籍/ジェンダー問わずすべての方を歓迎します
言 語 : 日本语?英语
定 員 : 70名程度
申込み : オンラインによる事前登録制
申込締切:2024年2月1日(木)
手話等の情報保障が必要な方は、1月26日(木)までにお申込みをお願い致します。
申し込みフォーム:
参加费:&苍产蝉辫;无料
プログラム(予定):
10:30 开会挨拶 林 香里 理事?副学长
10:35 第1部:テーマトーク
関心のあるテーマを选んで顶き、同じテーマを选んだ方と意见交换
選択テーマ(予定):仕事/学業と育児のやりくり、進路選択、就活、教員のキャリア、ワークライフバランス 等
11:15 全体会:ファシリテーター:熊田 亜紀子 / 工学系研究科教授
11:35 第2部:職位別トーク「横のつながりをつくろう」 ※希望制
ご自身と同じ職位の方と自由にトーク。
大学院生の方は、博士、修士のグループに分かれてのトークとなります。
※参加される职位别グループ内に、日本语が第一言语ではない参加者がいらっしゃる场合には、グループ内の使用言语は英语となります。
※途中退出も可能
<问い合わせ先>
本部ダイバーシティ推进课企画チーム
贰尘补颈濒:kikaku-diversity.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp