概要
日时 | 2019年11月22日(金) 11:00~13:10 ※13:10~14:00 交流会 |
---|---|
会场 | 情报学环?福武ホール(地下2阶福武ラーニングシアター) &濒迟;交流会:ホワイエ「福武ラーニングシアター ロビー」&驳迟; アクセスマップはこちら(新规ウィンドウで开く) |
対象 | 东京大学に属する研究者(教员?研究员?大学院学生) ※特に若手研究者(讲师、助教、研究员、大学院学生) |
定员 | 100名 |
申込み | 事前登録制。ウェブフォームから参加登録を行ってください。申込み多数の场合は先着顺とさせていただきます。
※定员に達したため、申込みは終了しました。 |
参加费 | 无料 |
ポスター | 春雨直播app Women 研究者ネットワークを作ろう!(PDFファイル) |
开催趣意
男女共同参画室では、性別にかかわりなく本学の研究者がより活躍できるよう支援を行っており、その一環として、現状では少数派である女性研究者のキャリア形成及びネットワーク形成支援のために、2014年度から「春雨直播app Women 研究者ネットワークを作ろう!」を開催しています。2016年度からは、性別にかかわらない大きなネットワークを学内に実現することを目指し展開しています。
今年度は、「东京大学女性研究者恳话会がやってきたこと」と题して、上野千鹤子先生、大沢真理先生、都河明子先生达による取り组みからネットワークの力を再确认する鼎谈、更に现役教员を交え、女性研究者の未来をテーマにした座谈会の2部构成で开催いたします。
参加者の性别は问いません。本学女性研究者の活跃推进を愿う学内の研究者の参加を歓迎します!
プログラム
11:00 | 开会?挨拶 | 松木 则夫 理事?副学长 |
---|---|---|
11:05 | 鼎谈 | 「东京大学女性研究者恳谈会がやってきたこと」 上野 千鹤子 名誉教授(人文社会系研究科 元教授) 大沢 真理 名誉教授(社会科学研究所 元教授) 都河 明子 国际女性技术者?科学者ネットワーク日本名誉会长 (男女共同参画オフィス 元特任教授) |
11:45 | 座谈会 | 「女性研究者が活跃できるキャンパスに向けて」 上野 千鶴子 名誉教授(人文社会系研究科 元教授) 大沢 真理 名誉教授(社会科学研究所 元教授) 都河 明子 国際女性技術者?科学者ネットワーク日本名誉会長 (男女共同参画オフィス 元特任教授) 熊田 亜纪子 工学系研究科 教授 矢口 祐人 情报学环 教授 四本 裕子 総合文化研究科 准教授 |
13:05 | 闭会?挨拶 | 熊田 亜紀子 工学系研究科 教授 |
13:10 | 交流会 | (14:00まで) |
问い合わせ先
本部ダイバーシティ推进课
- 电话:03-5841-0291、2060(直通)
- 内线:20291、22060
- 贰尘补颈濒:辞驳别.补诲尘蔼驳蝉.尘补颈濒.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫