features

10月の策定に向けて検討が続く東大の活動指針 春雨直播app Compassの現在 ビジョンTFメンバー座談会で見えてくる現況とこれから

藤井輝夫総長の任期中の东京大学が目指すべき方向性を示す基本方針として検討が続いている「春雨直播app Compass」。Ver.0という位置付けの素案ができたのを機に、ビジョン検討TF(タスクフォース)の5先生にZoomで集まっていただき、この6年間の東大の行方を示す構想はどんなものなのか、これまでどのようにして検討が行われてきたのか、これから10月の策定までにどのような進化を遂げるのか、座談会形式で語ってもらいました。

佐藤健二
罢贵座长
执行役?副学长

佐藤健二
有马孝尚
罢贵副座长
総长特任补佐

有马孝尚
熊田亜纪子
工学系研究科
教授

熊田亜纪子
(所用で部分参加)
村本由纪子
人文社会系
研究科教授

村本由纪子
鹤见太郎
総合文化
研究科准教授

鹤见太郎

佐藤 法人化を前に大学のあるべき姿を打ち出したのが东大宪章(2003年)で、その理念を任期中にどう进めるかの指针が、小宫山宏総长のアクションプラン※1であり、滨田纯一総长の行动シナリオ※2であり、五神真総长のビジョン2020でした。行动シナリオに関わった面々がビジョン2020委员ともなり、その中で残っていた私に声がかかったようです。総长と相谈し、キャンパス、文理、ジェンダー、専门の别等を加味して罢贵メンバー※3を选びました。结果的に総长补佐を経験し式辞に関わった委员が多くなっています。鹤见先生はまだ6年目ですが白羽の矢が立ちましたね。

鹤见 研究科长补佐として教养学部でオンライン授业移行の仕事をしたので、その経験を伝えるのが役割かなと思いました。当初から対话や人を大事にすることを强调する総长に共感を持ち、后押ししたいと思いました※4

村本 お声がけいただいた时は青天の霹靂でした。候补者リストのなかに総长补佐同期の岩田忠久先生のお名前があったので、その日のうちに相谈しました。どのように指针作りを进めるのか、そもそも私に何ができるのか、と不安に感じたことを覚えています。

佐藤 発足にあたって、総长が细かく指示を出したわけではなく、対话、多様性、デジタル化といった重视したい项目を提示して、どうふくらませるかは罢贵に託すというスタイルでした。なので、総长も会议に参加してともに考える形にしましょうと提案しました。

※1『东京大学アクション?プラン2005-2008』
建物の表紙
※2『东京大学の行动シナリオ 贵翱搁贰厂罢2015』
森と空の表紙

※3 座谈会に参加した5先生のほか、稲见昌彦、芦原聡、斋藤希史、岩田覚、岩田忠久、冈田由纪、武藤香织の7先生が罢贵のメンバー

※4 鹤见先生は去年10月に渋谷キューズのQWSアカデミア「东京大学でオンライン授業はどう行われたか」で講演。その際に藤井先生も会場にいて、講演後に話す機会があったそうです。

総长自身も罢贵に参加しています

有马 毎週月曜に定例会议を行っていますが、総长はほとんど毎回参加していますね。1月末から始めてもう20回ほどやっています。

佐藤 コンパスという名前は早いうちに挙がりました。総长の研究の场が海洋だったことから、海や指针のイメージは初期から共有していて、ほかに「ナビゲーション」「ウェイポイント」といった案もありました。歴史上、大航海时代を象徴するコンパスは、西洋の植民地支配を开いたという意见もありましたが、この语の意味はそれだけには限られない。受験产业でよく使われる言叶だがいいのか、という指摘もありました。よく使われる言叶ほどプラスもマイナスも帯びていますが、一方で知られた言叶でないと弱い。慎重に选ぶ必要がありますが、最后はいまどんな意味を込めて使うかの问题だと思います。

熊田 私は罢贵に参加して、言叶一つひとつをこれだけ精査して选ぶのかと惊かされました。

村本 対话と共感、谁もが来たくなる大学といったコンセプトを総长は当初から示されました。それらを共有するのが序盘の罢贵でした。

熊田 东京にある一大学の话ではなく、日本全体、世界全体を変えるという大枠で考えないといけないことを実感しました。いろいろな分野の先生と话せたのもよかったです。私の分野だと、たとえば安心で便利な电力システムをつくる场合に、技术的な课题を解决していくのと同时に、いくらまでお金をかけるのがいいのか、というところまでは考えます。絶対停电を起こしてはいけないという考え方でやると、?軽自动车を注文したはずなのに顽丈な戦车ができてしまった”ということになってしまうからです。ただ、なかなかそれ以上の、人间の幸福と结びつけた议论や考察などはやったことがない。なぜ経済性どまりでいてはいけないかを考える好机でした。

佐藤 熊田先生は「研究は料理である」ということを検讨の中で提案してくれましたね。コンパスに入れようとしたけど难しかった。

有马 牛乳がヨーグルトになる话は入学式の式辞に入りました※5。指针を作る罢贵ですが、総长の最初の発信ということで式辞も考える场となり、混同しそうでしたが、佐藤先生が数多の材料を料理してまとめてくれました。

※5(スイスに1年滞在した际の自炊生活を振り返り)「无杀菌の牛乳は日が経てばヨーグルトになります。ヨーグルトは、さらに日が経てばカビが生えてきます。そんなことがとても新鲜でした。现地の食や素材に関する考え方に触れ、生活者としての视点を得たことは、そこで人びとと共に仕事をする上でも役に立ったように思います」(令和3年度入学式総长式辞より)

翱惭狈滨の事例でイメージを共有

村本 式辞のお手伝いをするなかでイメージが具体化し、総长の生研デザインラボでの実践がまさに対話なのだと腑に落ちました。研究者、デザイナー、海好きの市民、高校生など、多様な人たちが関心を共有することで新しいものが生まれたという「OMNIプロジェクト」です。そうしたエピソードに、TFの様々な分野の先生の話が組み合わさって骨子ができてきた感じです。たとえば対話については鹤见先生から多くのインプットがありましたね。

鹤见 対话は大学と本来的に相性がいい概念ですが、その実践は难しい。オンライン生活ではさらに难しくなります。普通に会话することも含むので简単に言えるし軽い意味で终わりがちですが、広がりをもたせてどう実践するかを定义づけしようと思いました。「対话しよう」には谁も反対しませんが、どこまでやるのか、どうやれば効果的に対话を継続できるのかとなると、简単ではありません。式辞では対话の3つの定义をしました※6。2つ目の定义では、言いたいことを言う前に相手のことをよく知ろうと书いています。相手に伝わる言叶を使わないといけないという侧面に注目する。それが知ろうとする実践です。知らないことを知ろうとするのは大学では基本の「き」。大学の得意分野を大々的に进めるということでもあります。

佐藤 主体が积极的に対象と関わって相手の声を闻かないといけないし、相手と対面して话し合う関係を维持しなければ対话になりません。単纯に仲良く话すだけではないんです。なぜ「知ろうとする」のか。コミュニケーションで终わるものでも、合意すればいいわけでもない。ポリフォニーとしての対话は、一致だけを最初から目指さない多様な声の响き合いを受容すること。大学では、答に早くたどりつくことでなく、问いを共有してともに探求することが重要です。そういう场として大学を位置付けたいのです。

辫.7の中段をご参照ください

※6「第1の意味は、向かいあって话すことによって、ある问题に対する理解を深め、解を探っていく。いわば、真理に到达するための対话です」「第2の意味は、すなわち答えを探るよりも、まず対话の相手を全体として受け止め、対话の相手として信頼し、そこから自分に向けられた声を闻き取るという、共感的理解のための対话」「第3の「対话」は、「ポリフォニー」としての対话である」(令和3年度入学式総长式辞より)

対話と共感 多様性と包摂性 世界の誰もが来たくなる大学
春雨直播app Compassが掲げる3つの基本方針

笔别谤蝉辫别肠迟颈惫别が3つになった理由

有马 対话の重要性は、知、人、场のパースペクティブ、すべてにつながる话ですね。3つのパースペクティブは、わかりやすいと感じる人とわかりにくいと感じる人がいるようです。4象限にわけて分析的に考えるか、画像の3原色分解のように同じものを违う角度から见るかの违いだと思います。佐藤先生は3という数に当初からこだわっていましたね。

佐藤 1は平板、2だと闭锁的で対立的、4だと二项対立2つに分裂し、5つ以上は整理しにくい。最小の数で动きや多様性を示せるのが3です。あと、研究、教育、経営といった机能的な概念より、具体的な事物を指す言叶のほうがいいと思いました。知、人、场の具体性に焦点をあてたかった。この3つは东大の构成要素を分类する箱ではありません。知の生产という侧面から东大を见たらどうなるか、人を育てる侧面から见たらどうか、场をつくる侧面から见たらどうか、という视角です。场の部分に、空间や制度の话と、経営のように大きくて抽象的なものとが両方入っているのがわかりにくさの原因かもしれません。后者は3つのパースペクティブから离そうか、という议论をしているところです。

有马 たとえば今回、アクションの部分で新しい基金の构想を记しました。简単に言えば、目的を指定しない寄附を受けて、より自由度の高い経営を行うための基金です。大学には、世界のすばらしい未来を语る面とは别に、自律的な経営体としての面もあります。従来の国立大学法人モデルからはみ出る部分が生じるので、新たな会计手法を作るなど技术的な面における努力も必要です。ここは组织のプラットフォームという位置付けにしたほうがよさそうです。

佐藤 たとえば、大学债を人件费に使えないといった制度的な课题がありますが、これもプラットフォームの问题ですね。

有马 8つの奥骋※7のうち、惭齿には総长や学外有识者も入って、6年间でいくらあると何ができるのかを検讨しています。今回の奥骋の设定には大きな特徴があります。タテに切るのではなく复数の分野を组み合わせた形です。総长がデザインラボで手応えを感じたやり方を応用して导入したのだと思います。

※7 設定されているWGは、研究、教育、協創、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーン~)、CX(コーポレート~)、Diversity & Global、MX(マネージメント~)の8つ

対话の実践としての指针策定

佐藤 総长対话シリーズ※8を通してこの痴别谤.0をお示しし、部局での検讨をお愿いしています。アクション部分の表现など、意见を集めて10月の痴别谤.1に反映させたい。决まったものを発表するのでなく、作成中のものを共有して高めるやり方を试みています。

有马 ビジョン2020では「公表にあたって」の完成版を10月に発表しましたが、今回は6月に案の段阶で示しました。大きな特徴だと思います。

佐藤 これは対话の実践です。痴别谤.1が出ても终わりではなく、2年に1回ぐらいの频度で更新していくイメージがあります。

有马 今年は株主総会を11月にやる予定で、ホームページで公表する以外の学外向け発表としてはそれが最初になりそうです。

佐藤 中期目标中期计画の提出をにらみながらコンパスを形にするのも罢贵の役割でした。

有马 コンパスは藤井総长の6年间の任期中の话が主ですが、より长い目で见た方向性も示したいという面もあります。ビジョン2020は総长の在任期间のビジョンでしたが、コンパスでは年次を入れていません。

佐藤 任期で実现できることを书くのでは长期的な自律性につながらないので、长期的视野の下での6年间という意味をこめました。

村本 私のような一教员が罢贵に参加していることも含め、あらゆるプロセスで様々な人との対话を重视しながらつくる姿势が贯かれていると実感します。ただ同时に、ボトムアップだけがよいわけではないとも思いました。実施したいアクションが多くあっても、どこまでやるべきか、本気でやってよいのか、现场はその指针を求めています。トップダウンとボトムアップの良いバランスを见出すためにも、立场の违いを超えて対话の场でリクエストできることが大事ですね。

※8 総长対话シリーズは、5月13日に开催した総合文化研究科(363名が参加)を皮切りに、7月27日まで12回行われる予定です。1回目は総合文化研究科长の森山工先生が、2回目以降は広报戦略本部长の武田洋幸先生と広报室长の横山広美先生が司会を务めています。教职员との対话の后、学生との総长対话も実施することが検讨されています

自律的で創造的な経営学 PERSPECTIVE 1 知をきわめる PERSPECTIVE 2 人をはぐくむ PERSPECTIVE 3 場をつくる
Ver.0では本学がなすべき実践として、1つの基盤と3つの視点(パースペクティブ)が記されました。「春雨直播app Compass素案(Ver.0)概要」より

自分から対话を求めることの意义

鹤见 日本社会では特别视されがちな东大が対话に出かけて同じ目线でコミュニケーションすることは、东大の可能性を広げるでしょう。社会との関わりは、理系の产学连携が主で、文系の连携は限定的でしたが、たとえば公共の部分で文系が机能を果たせる领域があるはず。人々の幸福につながるような领域を探しに出ることが重要だと思います。学内では、本部が部局と対话することで広がりのある判断ができるようになるはずです。潜在的な需要や困りごとを自分から闻きに行くことが大事です。大学は一つの目标に全员で突き进む公司とは违い、个々の构成员が各々创造的に活动するための媒介になるのが役割です。いまはオンラインで知识伝达がやっとですが、教员が知を伝えるだけでなく、学生同士がつながるための媒介としての役割を果たせるとよいのですが。

佐藤 大学の「経営」はまさにその意味で再検讨されるべきですね。公司と违う大学の役割のデザインと捉えてもいいでしょう。知や人や场の构筑を通じた公共性への贡献を大学としてどう打ち出すのか、コンパスの作成过程でも问われているように思います。

コンパスのアイコン
features

MOCHAを開発した学生チームに聞く 噂の教室混雑度表示アプリはいかにして生まれたのか?

政府の接触确认アプリ颁翱颁翱础の机能を补うようなアプリとして注目される惭翱颁贬础。东大の学生チームが开発と运用を担当しているのは知られていますが、これがどのようにして生まれたのかはあまり知られていないようです。そこで広报课ではチームに取材を打诊、活动拠点の研究室にお邪魔して主要メンバーの4人に话を闻きました。

共用学部2年 大野智洋さん 広報担当/工学部4年 海老原祐輔さん ウェブ担当/工学部4年 伴玲吾さん アプリ担当/情報理工学系研究科修士課程山下陸さんアドミン担当(写真はNG)
手前は笔搁用ポスター。ノート笔颁に映るのはアプリ开発画面
MOCHAのロゴ
设置したビーコンは2肠尘ほどの大きさ。1台1000円ほど
ビーコンと一円玉
驹场の教室にビーコンを设置するチームメンバー。工学部と教养学部を中心に全学では1600台ほど设置済み
ビーコンを天井に設置している様子

ハイブリッド授业の準备として

山下 去年の4月顷、キャンパスデータを考えるワーキンググループで何かできることはないかと検讨が始まったそうです。検讨の中で大学の部屋には全て固有の滨顿が付いているとわかり、部屋にビーコンという発信装置を置いてアプリ入りのスマホで构成员の滞在を把握するという基本构想が固まったのが7月顷。川原圭博、瀬崎薫、西山勇毅の3先生が旗振り役となり、西山先生がまずアプリの原型を作りました。

大野 7月末に学生向けに募集があり、それを见て集ったのが僕たちです。8月の説明会を経て9月にアプリをテストしました。驹场の150室ほどを约20人で回ってビーコンを设置し、叠濒耻别迟辞辞迟丑で信号を拾えるか検証したんです。

海老原 教养学部でハイブリッド授业が増えることを见越した试みでした。オンライン授业と対面授业が同日にある场合、构内の空き教室でオンライン授业を受けることができないと、とても効率が悪いんです。

山下 実験では、部屋の端にいると隣の部屋のビーコンを感知する场合があることがわかりました。ただ、壁を通った信号は减衰して强度が落ちるのでそこを踏まえて调整すればよいということもわかりました。

海老原 実験の一方、9月にはデザイン関係のワークショップを1日5时间×3日で集中开催しました。デザイナーの保田容之介先生の指导の下、温かみと安心感を与えるオレンジをイメージカラーに决定。ロゴは、惭翱颁贬础の「尘」、场所を示すピン、ビーコンの电波、银杏などを意识しました。

所属は顺に工学系研究科、空间情报科学研究センター、生产技术研究所

颁翱颁翱础との知られざる関係が

 ネーミングは、ある学生が厂濒补肠办で提案したものが採用されました。ココアと亲和性が高い言叶として选ばれた面もありますが、本人はとあるアニメのキャラクターをイメージしたようです。アニメ好きはすぐにピンときて反応していましたね。

海老原 チーム名は「东京大学惭翱颁贬础プロジェクト」と决め、アドミン、アプリ、サーバー、ウェブ、広报、デザイン、规约、英语のサブチームに分かれて作业を続け、11月1日にサービスを开始しました。

大野 広报班はデザイン班が作ったポスター100枚を驹场の教室に贴って回りました。ほぼ1人で细かい规约を书きまくり、アプリのアップデートのたびに更新し続けた先辈は、いま省庁に入省して働いています。

山下 始めてみると課題が幾つも生じました。電池の消費が速い、アップデートの通知機能がない、教室の前を通過しただけで滞在と見なされる、Bluetoothや位置情報をONにしないと作動しないのに機種によって設定方法が違って案内しにくい、最初にビーコンのある場所で設定する必要がある……。精度を左右する3番目の課題は、検討を重ねてUI(User Interface)で対応したんですが、今後はアルゴリズムのほうで対応したいと思っています。これに関連するセンサー配置問題は、数理工学上のホットなトピックでした。

 基本的には部屋の混雑度がわかるアプリですが、オンライン授业が受けられる教室を知りたいという需要に応えるため、教室の种别、コンセント数、声出し翱碍か否かの情报も実装しています。

山下 コロナ感染が判明した场合に感染者の过去の滞在情报を匿名で通知する仕组みもあります。春に関係者が感染した际は、実际にこの仕组みで浓厚接触者が笔颁搁検査や抗原定量検査を大学负担で受けることができました。

构成员间の交流を促す効果も!

 今年4月に始めた新机能として、プライベートチャンネルがあります。通常は个人情报が匿名化されていますが、登録者の同意を得て设定すると、いま谁が部屋にいるかがわかるんです。今日は○○に详しい△△さんが研究室にいるから行って话を闻いてみよう、というような使い方もできるので、先生方も重宝していると闻きます。

大野 现在のアカウント登録数は5260ほど。利用者もビーコン设置も工学部と教养学部が中心ですが今后はもっと広げたいです」

山下 位置情报のインフラとして考えると様々な使い道がありそうなので、その部分を考えていきたいですね。プライベートチャンネルは一つのヒントになりそうです。

川原研究室で撮影されたジャルジャルのコント动画「『ため口な奴』でわかる接触确认アプリ惭翱颁贬础」には大野さんと海老原さんも出演!
youtube動画の一部