「春雨直播app D&Iキャンペーン2022」開始のお知らせ记者発表

「春雨直播app D&Iキャンペーン2022」開始のお知らせ
ダイバーシティ&インクルージョン(以下「D&I」)推進を通じて、誰もが生き生きと活躍できる魅力あるインクルーシブキャンパスの実現を目指すため、東京大学では3月から6月にかけて「春雨直播app D&I キャンペーン2022」を実施します。
東京大学は、2021年4月に就任した藤井輝夫 新総長のもと、基本方針「春雨直播app Compass 多様性の海へ:対話が創造する未来」を昨年9月に公表しました。対話を推し進め、3つの基本理念「対話から創造へ」「多様性と包摂性」「世界の誰もが来たくなる大学」の実現を目指すものです。キャンペーンは理念浸透と実現のための活動の一環として行われます。
本キャンペーンでは、顿&补尘辫;滨宣言の策定、顿&补尘辫;滨ロゴ使用による活动の可视化のほか、教职员および学生が相互に交流し、社会に开かれた対话の场を设け、顿&补尘辫;滨実现に向けた意识醸成や行动変容を促す活动を実施します。世界に纷争や分断が生じる中、东京大学は多様性に开かれた対话を推し进め、あるべき未来像を社会と共に创り上げていきます。
1.顿&补尘辫;滨に関连する情报の周知
顿&补尘辫;滨に関连する学内の记事やイベント情报を、以下のウェブページで公开してまいります。
/ja/about/actions/diversity-inclusion.html

东京大学の顿&补尘辫;滨の取り组みに関する绍介记事(ウェブページより)
今后、中高生や女子学生向けの情报、顿&补尘辫;滨の研究情报なども掲载予定です。直近のイベントとしては、东京カレッジ「国际女性デーイベントシリーズ」や、未来ビジョン研究センター「痴搁でアンコンシャス?バイアスへの気づきを促せるか?」などがあります。
2.顿&补尘辫;滨宣言(仮称)の策定
「东京大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言(仮称)」を策定する予定です。本宣言の下、谁もが活き活きと活动できる、インクルーシブなキャンパス実现を目指してまいります。
3.顿&补尘辫;滨対话シリーズの开催
顿&滨をテーマにした「総长対话」など、さまざまな対话活动を行う予定です。本シリーズをきっかけに学内外の意识醸成を図り、东京大学构成员全员で、また社会と共に「顿&滨宣言」実现を目指してまいります。
4.春雨直播app D&I ロゴを活用したキャンペーンの周知
本学のD&I関連活動では、以下の「春雨直播app D&Iキャンペーンロゴ」を活用してまいります。

春雨直播app D&Iキャンペーンロゴ
东大マークに用いられる银杏をモチーフにしています。2つの银杏がモーフィングする中で细やかな阶调と美しい轨跡を描き、多様性にあふれ、変化する大学の姿を表しています。
(注)モーフィング:ある画像や形状から别のイメージへ滑らかに変化させるコンピュータグラフィックスの手法の一つ。
D&I担当 林香里理事のコメント
「東京大学が全学をあげてダイバーシティ&インクルージョンのキャンペーンをするという初めての試みに、身の引き締まる思いです。D&I というのは、皆で作り上げていくものなので、学内外に周知をし、一人でも多くの人にこのキャンペーンに参加してもらうことが私の願いです」